1: 2019/03/29(金) 10:17:56.71 ID:CAP_USER
■みずからメタンを生成、「森林保護をやめるべきではない」が

 1907年、米カンザス大学の化学教授フランシス・W・ブション氏は、天然ガスの主要成分であるメタンが樹木の中に含まれていることを発見し、化学の専門誌「Chemical and Physical Papers」に発表した。

 ある日、ハコヤナギの木を切っていたブション氏は、切り口から出る樹液が泡立っているのに気づいた。そこでマッチを擦って近づけてみると、ガスは青い炎を出して燃焼したという。

 この発見は、当時はそれほど話題にされず、いつの間にか忘れ去られていった。

 メタンは、二酸化炭素の次に地球温暖化への影響が大きな温室効果ガスである。天然ガスとしては比較的クリーンな化石燃料だが、大気に蓄積すると、熱をとらえて温暖化を促進させる。

 森林の土や空気中の自然な化学反応によって分解されるが、排出量が増えすぎて分解する速度が追い付かなくなると、大気中に蓄積する(分解されるまでの年数は約十年。一方、二酸化炭素は数百年)。1750年以来、大気中のメタン濃度は700ppbから1800ppb へと250%以上上昇した。増加の原因となっている人間の活動は、主に家畜や水田などの農業、ごみの埋め立て、石油・ガス事業、石炭の採掘などだ。

 メタンは自然現象としても大量に発生している。主な自然発生源は、水分を多く含んだ土壌や湿地帯など、酸素の少ない環境に生息する微生物の活動だ(人間の活動による温暖化で特に高緯度で湿地帯が拡大しており、これがさらにメタン発生量を増加させている)。ちなみに、農業活動による排出量もそれとほぼ同じだ。

 樹木から放出されるメタンが温暖化に与える影響は、工場の煙突や自動車の排ガスから出る何百億トンもの二酸化炭素や、家畜やガス田から出るメタンとは比較にならない。だが不確定要因も多く、グローバル・カーボン・プロジェクトがまとめた「全球メタン収支」は、主な発生源のひとつに樹木を含めている。

■1本分の量はわずかでも…

 米スキッドモア大学の科学者で、化学と森林生態学が専門のクリストファー・コービー氏は、樹木からのメタン発生に関する研究は、まだ新しい分野だと語る。

「一本一本の木が出す量はわずかですが、世界的に見れば数兆本ですから、相当な量になります」。コービー氏は2018年春に、研究の優先順位を定める国際的なワークショップを開催し、様々な分野へ協力を呼びかける論文を学術誌「New Phytologist」に発表した。米メリーランド州にあるスミソニアン環境研究センターの樹木研究者J・パトリック・メゴニガル氏が、論文の共著者になっている。

 新しい論文が毎月のように発表されている。フィールドでメタンの量を測定するたびに、論文が書けるほどの発見があるためだ。

「まだ、情報を収集している段階です」と、コービー氏は言う。

続きはソースで

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/032800190/ph_thumb.jpg

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/032800190/
ダウンロード


引用元: 【環境】木がメタンガスを放出、温暖化の一因、証拠続々[03/29]

2: 2019/03/29(金) 10:19:56.17 ID:Jg4byx6I
じゃあ大気中に増えたら減らないってこと?

3: 2019/03/29(金) 10:22:38.04 ID:On0BpZgu
さすがに木まで温暖化いうなら
原因は木だけじゃないだろ

60: 2019/03/29(金) 12:37:46.58 ID:dhkzV3dX
>>3
木が温暖化の原因にもなるメタンガスを発生してると言うだけで、木そのものが温暖化の原因になっているのかと言う事までは書いてない。
二酸化炭素を消費するので差し引きどうなのかと言う事まで調べないと意味のない論文。

4: 2019/03/29(金) 10:24:15.16 ID:50SCnmVj
情報にもコストパフォーマンスがあって
金にならない話は誰も見向きもしないのさ
今は温暖化で稼ぐヤツが多い

5: 2019/03/29(金) 10:25:33.29 ID:dwn1I170
もうさ。環境保護とか言うのやめようよ。

率直に、地球エアコンディショニング計画と呼ぼうよ。

6: 2019/03/29(金) 10:26:22.36 ID:QZMOZuyY
>>1
もう温暖化に逆らうの無理なんじゃね?
台風が激しくなるのは困るけど

7: 2019/03/29(金) 10:28:48.41 ID:B0U3/u05
アホか!!!
もっと氷を作れバカもんが

8: 2019/03/29(金) 10:41:40.63 ID:pZ/iQfZJ
いや緑化植林事業は炭素固定だけが目的じゃないからね?
生態系の適切な維持、もっと具体的には「保水」が最優先目標
メタンがどうのはオマケだ

9: 2019/03/29(金) 10:44:20.54 ID:5+boTJWH
✕温暖化
○寒暖化

10: 2019/03/29(金) 10:47:24.52 ID:nAY5sqh3
メタンはそもそも海から大量発生してんのに
木がどうこうなんて話しにもならん

11: 2019/03/29(金) 10:47:46.16 ID:6rSKfyCZ
これはワロタw
もう、何が正義かわからないwww
温暖化の事は、一切無視するのが適切だな
環境保護は大事だけど

22: 2019/03/29(金) 11:13:29.64 ID:/+EOYV6V
>>11
ほんとまったくこれだ!

12: 2019/03/29(金) 10:48:01.77 ID:olFbtghy
そもそも木だっていずれ朽ちて分解されてその時に二酸化炭素を出す
プラマイゼロ
温暖化に対しては意味がない
知ってて知らないふりをしてるのか?知らないのか?理解できないのか?おい文系どれだ

13: 2019/03/29(金) 10:50:28.60 ID:uUCYrK22
おならがばれちゃったのね

14: 2019/03/29(金) 10:51:45.69 ID:wEtaf380
スギとヒノキを全部切り倒さないと!!!

16: 2019/03/29(金) 11:00:28.80 ID:CyXZtxds
そんなの樹木の二酸化炭素の貯留効果に比べたら気にならない量だろ。

17: 2019/03/29(金) 11:01:28.25 ID:qSXAOJDr
落ち葉が微生物によって分解されたときに発生するとメタンと比べたら
微々たる量だと思うけどなあ
70億人のおならとか、16億牛のげっぷとかと比較して欲しい

18: 2019/03/29(金) 11:01:58.31 ID:5+BF8OSh
>>1
なら人間が一番の悪者じゃん、自分たちを差し置いてよく植物を弾圧できるよな!凸(゚Д゚#)

19: 2019/03/29(金) 11:05:29.35 ID:T0vf1oDQ
だいたい地球温暖化して何か困ることでもあるのかい?
今よりも火山活動も太陽活動も活発だったジュラ紀や白亜紀では平均気温が10℃以上も高く、北極圏でも15℃まで気温が上がったとされている。
二酸化炭素も現在の5倍の濃度で、その豊富な二酸化炭素を得て植物が大きく育ち、陸地は緑に溢れていた。
その豊かな緑を食べて生きていたのが巨大な恐竜たちだ。
暖かな気候になれば生き物の生活圏が増え、食べ物が大きく増える事になる。
温暖化すれば砂漠化が進むって?
いやいや温暖化が進めば北極・南極の氷が解け、海水がより蒸発して大気中に水蒸気が増え、今より多く雨が降るんだよなぁ。
ジュラ紀や白亜紀も大気は湿潤で雨が多く降り、かつてサハラにも植物が生い茂っていた事が良い証左だ。

まぁ、ウィンタースポーツが難しくなるのと、寒冷地のみで生きる事ができる生物が激減するか、あるいは絶滅するのがデメリットか。
しかし生物全体としてみれば大半の生物にとって食べ物が豊富になり生活圏が増えるのは良いことと言えるのでは?

52: 2019/03/29(金) 12:05:56.02 ID:NoX/QSfU
>>19
それもっと広めてほしい。

57: 2019/03/29(金) 12:32:40.02 ID:DspbKXh+
>>19
鳩山を見ればわかるとおり、
温暖化厨は人間が絶滅すればいいと思ってる。

67: 2019/03/29(金) 14:02:09.73 ID:+jKFqVEb
>>19
ジュラ紀や白亜紀に生きてたホ◯サピエンスなんていなかっただろうけど
今の5倍の濃度っつったら屋内で原因不明のめまいや頭痛に見舞われる人が増えそうだね

20: 2019/03/29(金) 11:07:09.07 ID:3Cgtw1Yv
木から出るメタンの量は過去数世紀に渡って変わっていないが、温暖化は20世紀以降に進んでいると言われている。

木のせいだなんて、気のせい。

149: 2019/04/05(金) 11:03:09.92 ID:JujpDRj0
>>20
最後の言いたいだけやないか

21: 2019/03/29(金) 11:12:00.65 ID:m6D3QoX3
こんな研究よりもっと地球に役立つ研究をして欲しい
砂漠に雨を降らす研究とか。大型台風を減らす研究とか。

23: 2019/03/29(金) 11:18:03.22 ID:CmSv24ih
先進国の民生品競争力が途上国にたいして落ちて対抗できない

嘘の温暖化で世界を騙して金儲けしか生きる道が無いから。

24: 2019/03/29(金) 11:19:39.22 ID:m6D3QoX3
緑の革命(世界的なコメ増産計画)みたいに人類に役立つ研究をしてくれないかな
こんな何の役にも立たない研究をやめて

25: 2019/03/29(金) 11:24:10.17 ID:xogqgg/h
昔、理科で大気の組成は窒素80%、酸素19%、その他1%とか習ったけど
いまって二酸化炭素の割合増えてるの?

32: 2019/03/29(金) 11:34:25.11 ID:m6D3QoX3
>>25
ppm単位(百万分の一)で増えてる

39: 2019/03/29(金) 11:51:15.27 ID:qSXAOJDr
>>32
ppmで示すと、普通の人はイメージが沸かないから、危機感も沸かないよねw

39: 2019/03/29(金) 11:51:15.27 ID:qSXAOJDr
>>25
1987年に0.035%だったのが、2018年には0.041%になった
https://ds.data.jma.go.jp/ghg/kanshi/ghgp/co2_trend.html

26: 2019/03/29(金) 11:26:15.12 ID:hLdnnero
太陽が最大原因