1: 2019/04/08(月) 17:52:44.80 ID:CAP_USER
脳卒中は脳の血管が詰まったり破れたりして、手足のしびれ・麻痺、言語・思考障害を引き起こしたり、重度の場合では寝たきりになったり、死に至ったりする病です。脳卒中は日本においてがん・心臓病に次いで高い死因を誇る病ですが、「適量」の飲酒ですら脳卒中のリスクを高めるという研究結果を、The Guardianが報じています。

Conventional and genetic evidence on alcohol and vascular disease aetiology: a prospective study of 500 000 men and women in China - The Lancet
https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(18)31772-0/fulltext

Even low alcohol consumption is bad news for strokes – study | Society | The Guardian
https://www.theguardian.com/society/2019/apr/04/even-low-booze-consumption-is-bad-news-for-strokes-study

今回の研究は中国で2004年から2008年にかけて50万人以上の成人から収集された健康・ライフスタイル・遺伝データに基づいています。収集されたデータによると、週に100g以上のアルコールを摂取した人は脳卒中のリスクが下がったように見えましたが、お酒に対する強さを決定するアセトアルデヒド脱水素酵素に関する遺伝子まで考慮に入れた場合、1週間に280g以上のアルコールを摂取すると男性の脳卒中のリスクは38%上昇するとのこと。オックスフォード大学で医学に関する統計学の教授を務めており・・・

続きはソースで

https://i.gzn.jp/img/2019/04/08/alcohol-increase-strokes-risk/00.jpg

https://gigazine.net/news/20190408-alcohol-increase-strokes-risk/
images


引用元: 【医学】「適量」の飲酒であっても脳卒中のリスクは高まるという研究結果[04/08]

3: 2019/04/08(月) 17:54:10.89 ID:jQUWxZRQ
アルコールは毒でしかない

4: 2019/04/08(月) 17:55:40.00 ID:p4nA2P97
アルコールは禁止にすべきでしょう。

7: 2019/04/08(月) 17:59:38.35 ID:sG7ur2Py
俺も最近飲む量増えたけど
毎日飲酒ってレベルは考えられんわ
一日毎でも罪悪感出るのに

10: 2019/04/08(月) 18:12:21.87 ID:teYXmEpF
脳にとってアルコールは毒でしかない
酒飲んで感覚が変わるのは一定時間脳の機能が侵されているから
こんなことくり返していて健康に良いワケないし

11: 2019/04/08(月) 18:16:08.97 ID:7Pyxu83w
欧米の市民運動団体はタバコをこれだけ目の敵にしているのに
酒には妙に優しい。
欧米のご都合主義は今に始まった話ではないが。

12: 2019/04/08(月) 18:24:42.09 ID:bLr2X2BJ
なら気を遣うこたあねえな

13: 2019/04/08(月) 18:25:41.40 ID:RHZc/ImQ
税金をタバコ並みに引き上げよう

15: 2019/04/08(月) 18:34:09.11 ID:vMjkPfn9
そりゃそうだろ。好んで毒飲んで、周りには毒撒き散らす輩。

16: 2019/04/08(月) 18:39:29.64 ID:ossVj4SH
>飲酒習慣に関する質問に対して、「ほぼ毎日飲酒している」と回答した人は男性では33%でしたが、女性は2%であり、女性の飲酒量自体がかなり低いことが原因であると考えられているようです
自己申告を信じるのか
まさか、出せないデータだから消したんじゃないだろうな

17: 2019/04/08(月) 18:53:27.14 ID:jgPsKdiz
健康被害は本人の自由だから好きにしたらいいが
飲んだやつはくせーから電車乗るなよ自宅で飲めや

50: 2019/04/09(火) 19:31:43.77 ID:4G/FjohP
>>17
駄目だろ
医療費でどんだけ国費が飛んでくと思ってんだ
酒と煙草はもっと税かけねえといかんよ

19: 2019/04/08(月) 19:13:17.50 ID:qTIo3Tw7
アルコールも贅沢品にすればいい!
35缶が1本1000円。ハレの日のための飲み物だよアレハさは。

20: 2019/04/08(月) 19:15:02.90 ID:8ZS5Gq4o
タバコなんかよりアルコールの害はデカイ!アルコール飲料を違法薬物に指定すべき

22: 2019/04/08(月) 19:36:06.54 ID:efIrNW0q
>>20
> タバコなんかよりアルコールの害はデカイ!アルコール飲料を違法薬物に指定すべき

まあエチルアルコールによる中毒は麻薬中毒や覚醒剤中毒と同じく理性を破壊し人格を破壊して人間を単なる生きているだけの物体にしてしまうからな
その辺は煙草のニコチン中毒よりも遥かに悪質だ
ニコ中は隔離して煙草を吸いたいだけ吸えるようにしてやれば理性は失われず普通に仕事もできる
だがアル中は薬物中毒の連中と同じく酒を呑みたいだけ呑めるようにすると益々理性が失われて狂ってくるからな

だからエタノールを麻薬や覚醒剤同様に違法薬物指定するかどうかはともかくとして、酒を煙草と同様かそれ以上の税金負担率にして、
社会での飲酒可能な場所を喫煙可能な場所と同じく厳しく制限するための諸施策を講ずることが是非とも必要だ
諸施策とは具体的に言えば、

1.酒の安売りを禁止して全ての酒類の定価販売の強制

2.酒の個人輸入の禁止と発覚した場合の没収&罰金、繰り返した場合の酒類密輸による刑事罰(懲役刑)

3.酒の定価の6割以上を税金として徴収

4.公共の場(公共交通機関…鉄道、船舶、航空機など…とその乗降場所、公共の公園)での飲酒禁止と酒類の販売・提供の禁止

5.飲酒運転の厳罰化と人身事故を起こした場合は未必の故意として◯人罪・傷害罪を適用することの刑法への追加

6.公共の場で酔っ払って迷惑をかけた人間の無条件の精神病院への収監と脱アル中治療で合格するまで強制治療と治療費の当人への請求

等々

23: 2019/04/08(月) 20:09:01.64 ID:qe0IWDpj
>「ほぼ毎日飲酒している」と回答した人は男性では33%でしたが、女性は2%であり、女性の飲酒量自体がかなり低い

マ?
もしかして私の飲酒量多すぎ…?

25: 2019/04/08(月) 20:38:37.93 ID:DFLYS3lB
生きてると毎日健康リスクにさらされてるから死ぬべきだぞ

27: 2019/04/08(月) 21:39:53.74 ID:BnV9f12g
適量って1回の飲酒で純アルコール換算30gまで、週間で70gまで、月間で290gまで、と言う説を読んだ。。

ウイスキーならシングルで2杯半を超えたらアウト。
週に3回以上飲めばアウト。
酔うほど酒飲んだらダメで、週末だけでも毎週飲んだらダメだと。

これなら飲まない方が良いよなーw
自分は晩酌はしないが、飲みに行けばダブルで最低7~8杯は飲むからww
飲んだ翌日は必ず頭痛と下痢の二日酔い。
その代わり月に1~2回だから、まあまあかな。
健康問題は無しだよ、今のところ。

28: 2019/04/08(月) 21:44:02.58 ID:YD12hIjg
年に一回位は飲んだ方が消化器系の消毒に良さそうだが。

29: 2019/04/08(月) 22:02:25.14 ID:8ObTbAx2
酒が百薬の長なんて大嘘
だが、俺にとって「酒は人生」だから辞める気はない

33: 2019/04/09(火) 07:50:28.53 ID:J/iSZ/TZ
>>29
長の酒は有る
で、長の働きも有る

今の中国人は焼酎飲んでるしな

32: 2019/04/09(火) 07:46:16.65 ID:Kwh6fQX3
この手の健康・不健康のニュースはすぐ覆るからなあ

34: 2019/04/09(火) 08:03:23.23 ID:j3xDo7MR
だろうな
飲まないに越したことはない

35: 2019/04/09(火) 08:05:27.14 ID:wtF6VG3a
少し飲む方が健康に良いという統計自体、体を壊して呑めなくなった人を呑まない人達に入れて、全く呑まない人達を不健康扱いにしてるだけだものね

42: 2019/04/09(火) 10:57:23.17 ID:J/iSZ/TZ
>>35
研究室オジサンも子供部屋オジサンも変わらん世の中。
研究結果的は、裏読みしなきゃ駄目よな?

38: 2019/04/09(火) 08:10:37.91 ID:DX0CEiS3
毎日蓄積したら
適量だろうが
ただの毒

40: 2019/04/09(火) 10:53:42.44 ID:J/iSZ/TZ
>>38
毎日飲むのが効果的ーって研究統計もあったで?

44: 2019/04/09(火) 11:25:42.93 ID:IPV9qoKN
「適量」って元々「あまり害が無いんじゃないかな」程度の指標だろ。
体に良い効果が上書きできるのは昔から精々養命酒1杯程度とか言われてたべ。

51: 2019/04/09(火) 19:59:03.07 ID:zAMTmPY2
>>44
適量はほろよい気分が味わえる程度で、泥酔とか急性アルコール中毒を発症しない範囲だろ

45: 2019/04/09(火) 11:39:27.34 ID:OVJxnY+H
タバコ一本1000円、缶ビール一本2000円、ワンカップ一本4000円の時代になればいいなあ。

もちろんタバコも酒も屋内のみ。路上は罰金100万円で。飲酒運転、喫煙運転は死刑ね。

ひき逃げも死刑。スマホ運転も死刑。オレはそれでいいよ。酒もタバコもやらねーし。スマホも

持ってねーし。クルマもねーし。スッキリした世界になるなあ!

48: 2019/04/09(火) 15:49:11.98 ID:5LrfO0ty
グラムって何やねん
アルコール5%の酒一リットル飲んだら
50グラム摂取という換算かな?

9: 2019/04/08(月) 18:07:51.80 ID:MqTvEKvL
百薬の長 涙目