1: 2019/04/18(木) 16:12:48.54 ID:CAP_USER
【4月18日 Xinhua News】
中国の南京大学は13日、同校の天文学者らが参加した研究により、連星中性子星の合体でマグネターが誕生する可能性が初めて証明されたと発表した。中国科学技術大学物理学院天文学部の薛永泉(Xue Yongquan)教授を筆頭研究者とする研究チームの得られた成果は11日、英科学誌「ネイチャー」のオンライン版に掲載された。

 ブラックホールの誕生は、天体物理研究における長年の謎である。これまでは連星中性子星の合体によってブラックホールが誕生するとの見方が主流だったが、一部の学者はこれを疑問視していた。2006年には南京大学の戴子高(Dai Zigao)教授らが、連星中性子星の合体によって、質量が大きい別の中性子星を作り出す可能性があることを示していた。この中性子星は磁場が非常に強力で、地球の磁場の1億倍から1000兆倍となっており、自転速度も速く、周期がミリ秒級で、一般にマグネターと呼ばれている。

 南京大学天文・空間科学学院の羅斌(Luo Bin)教授は、「マグネターが存在するかどうか、これまでの天文観測では証明できなかった」と語った。

続きはソースで

(c)Xinhua News/AFPBB News

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/8/-/img_9809e7992f6a09d84a14f99b3e769b0668251.jpg

https://www.afpbb.com/articles/-/3221014
images


引用元: 【天文学】中国の科学者ら、連星中性子星の合体の謎を解明[04/18]

2: 2019/04/18(木) 16:15:31.43 ID:r93gORQo
中国人は金儲けにつながる科学技術しかやらないと思ってる人
古代史の研究や化石の発掘や天文学などの地味な研究も
貧乏だった時からやってたな

6: 2019/04/18(木) 16:45:28.37 ID:HkPtooc0
>>2
今の中国と昔の中国人を一緒にするのはナンセンス。
今の中国は左翼の共産主義が古代中国から続いた文明を根絶した後だから繋がってない。

今の中共はスタートレックのボーグのような存在。

8: 2019/04/18(木) 16:48:32.45 ID:RHGn04cY
>>6
毛沢東のおかげだなw

20: 2019/04/19(金) 07:20:21.57 ID:VYf4IbDn
>>6
日本人を同化する
抵抗は無意味だ。

5: 2019/04/18(木) 16:39:19.53 ID:fOwngEZO
昔から研究者には優れた人達が(中国に)居ることは知っている

10: 2019/04/18(木) 17:23:25.16 ID:3sjC71vA
「周期がミリ秒級」って、星がそんな超高速で自転してるって意味なのか?

13: 2019/04/18(木) 18:03:48.43 ID:kD2/z457
>>10
見てみたいよね

22: 2019/04/19(金) 08:26:34.36 ID:kQlwnHwP
>>10
でっかい一原子やど
分子でさえ毎秒数億回転してる

12: 2019/04/18(木) 17:47:56.44 ID:uCwbKg0I
中国の科学研究は、モラル度外視でこわいわ。
レーザーで、人工衛星破壊実験。デブリを宇宙に撒き散らす。
サルのクローンを作る。目標は人間のクローン。すでに実験室で作ってるかも。
核融合の実験。中国国内に核融合炉を建設。ゴビ砂漠にミニ太陽が出現。
ノートルダム寺院の修復に巨額支援。見返りとして共産党主席はノートルダムで
就任戴冠式。中国王政復古。

15: 2019/04/18(木) 18:11:33.57 ID:MmT7HBHC
強烈な磁場を持った中性子星が超高速回転する。
1秒で地球の消費する電気の1000年分が採取出来るかも知れないな。

16: 2019/04/18(木) 18:15:24.26 ID:gVtNvnhd
そうそう、木星より向こうにある星や現象は、中国産が一手にやってくださいよ。やっぱりそういう
領域に関しては、中国さん以外やれる国はないから。

18: 2019/04/19(金) 00:53:47.79 ID:EEX0rRcV
そもそもこれまでの日欧米の観測結果にタダ乗りしてるだけじゃん

19: 2019/04/19(金) 04:35:02.40 ID:eVzoUTtZ
ハードSF作家の血が騒ぎそうだな

>>18
>チャンドラX線観測衛星は、1999年にNASAによって打ち上げられた人工衛星である。スペースシャトルコロンビアによって放出された。
 とうぜんながら、「チャンドラ」の名称は、白色矮星が中性子星になるための質量限界を割り出したインド系の天才物理学者チャンドラセカールからとったものである。

>フェルミガンマ線宇宙望遠鏡は、2008年にNASAによって打ち上げられた。

>インテグラルは、欧州宇宙機関が運営し地球の周囲を周回している、ガンマ線観測人工衛星である。


>これまでの日欧米の観測結果にタダ乗りしてるだけじゃん

いつの間にか日本が筆頭関係国のように入っています


「湯川秀樹の業績も、朝永のも小林益川のも、基本欧米発の実験データにタダ乗りして理屈付けただけのことじゃん」
何を言っているわけだキチガイは

チャンドラという名の衛星のデータを詳細解析して中性子星研究の大展開をする 本望なくらいだろ


そもそも普通に論文を読む機会があれば、もう四半世紀も前から科学のあらゆるジャンルで中華系の名前など日常的に雲霞と見、感心するような物も大量なのに、
阿呆でさえ

>全米科学財団が世界の科学技術の動向をまとめた報告書によると、2016年の論文数世界ランキングで、日本は6位。論文総数が減少傾向にある国は日本だけで、その凋落ぶりが際立ちます。
論文数ランキング1位は中国 、2位がアメリカ。
中国の台頭は、総論文数だけでなく被引用数トップ1%論文のランキングで見ても著しいものがあります。

こういう一般情報すら頭にない高卒ド底辺ニートネトウヨまるだし、
んなのが科学板に来て何をやっているんだか
お恥ずかしいお恥ずかしい

23: 2019/04/19(金) 10:15:11.66 ID:ffzzl+ZG
天文学や物理学では国籍は関係無いんだけどな
チャンドラはアメリカの衛星だし観測情報は正確なはず
解析結果でマグネターが存在するなら実際に存在するんだろう

25: 2019/04/19(金) 12:02:22.29 ID:Mh1kKy1f
赤字国債で世界一高い公務員給与は維持されている。
公務員給与を上げながら消費税増は一般国民をバカにした議論。
公務員が嫌いな人は節税政策で対抗しましょう。
とにかく物を買わないこと、これが一番の公務員に対する抗議である。
言論より現ナマの方が効果あり、公務員改革はこれしかない。政治家に任せられない。

世界一高い公務員給与と固定資産税(地方公務員の餌代」

28: 2019/04/19(金) 13:40:57.25 ID:lMLz5YDM
科学の発展は先人の努力の上に積みあがって行くもの
国粋主義?みたいなのにこだわり過ぎるのもよくないね


あっち向いた人らはここに失敗した「ひとみ」が入ってないのを嘆いたほうがいいんじゃない

27: 2019/04/19(金) 13:10:13.96 ID:s37KDJUV
中性子星でさえ合体してるというのにおまいらと来たら