1: 2019/04/19(金) 19:46:07.63 ID:CAP_USER
【4月19日 AFP】
中国の宇宙開発当局は18日、野心的な小惑星探査計画を発表し、各種実験を共同実施するパートナーを募集すると表明した。
同計画では、探査機を地球接近小惑星「2016 HO3」に向けて打ち上げ、試料を採取。探査機はその後、地球の軌道に戻って2機に分離し、試料を搭載した機体は地上に戻り、もう一方の機体は彗星(すいせい)「133P」に接近してその軌道を周回する。計画は10年間かけて実施される予定だが、具体的な日程は明らかにされていない。
続きはソースで
(c)AFP
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/a/-/img_fadfe68963a6278c3f06d2ae8d3bb03a169873.jpg
https://www.afpbb.com/articles/-/3221523
中国の宇宙開発当局は18日、野心的な小惑星探査計画を発表し、各種実験を共同実施するパートナーを募集すると表明した。
同計画では、探査機を地球接近小惑星「2016 HO3」に向けて打ち上げ、試料を採取。探査機はその後、地球の軌道に戻って2機に分離し、試料を搭載した機体は地上に戻り、もう一方の機体は彗星(すいせい)「133P」に接近してその軌道を周回する。計画は10年間かけて実施される予定だが、具体的な日程は明らかにされていない。
続きはソースで
(c)AFP
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/a/-/img_fadfe68963a6278c3f06d2ae8d3bb03a169873.jpg
https://www.afpbb.com/articles/-/3221523

引用元: ・【宇宙開発】中国、小惑星探査計画を発表 提携相手を募集[04/19]
2: 2019/04/19(金) 19:49:24.27 ID:3qW4QKbg
ぶっちゃけ、JAXAのコンピューターはもうハッキングされて技術ダダ漏れなんだろ?
6: 2019/04/19(金) 19:58:42.46 ID:U6Vy6T4i
つまり日本は工作員対策を強化しろということだな
7: 2019/04/19(金) 20:07:08.13 ID:84BLCxd5
単なる金集め。 自転車操業も大変だな。 一帯一路では間に合わんか。
31: 2019/04/20(土) 04:23:21.25 ID:PS/H3yJ7
>>7
金集めではなくて、関連技術の収集だと思う
金集めではなくて、関連技術の収集だと思う
9: 2019/04/19(金) 20:18:39.78 ID:2OwMFtBL
宇宙にまで迷惑かけんな
12: 2019/04/19(金) 20:30:16.26 ID:UkUQXeVo
>>1
連絡だけ繋がればいいなら、別にすぐ出来ると思うけど
金もないし~他の仕事してるから
勝手にしてくれ~って感じだねぇ~('_')ノシノシ
連絡だけ繋がればいいなら、別にすぐ出来ると思うけど
金もないし~他の仕事してるから
勝手にしてくれ~って感じだねぇ~('_')ノシノシ
13: 2019/04/19(金) 20:30:32.88 ID:TELvSQ0+
>>1
月探査はどうなったのよ?
月探査はどうなったのよ?
15: 2019/04/19(金) 20:33:57.71 ID:NrpFqC73
月に行けて小惑星に行けないの?
22: 2019/04/19(金) 21:39:31.43 ID:W+iTatXr
月探査は次にサンプルリターンをやる
嫦娥にはESAのセンサも搭載されていたし
パートナーは普通に出てくるでしょう
>>15
既に小惑星フライバイ観測は済ませてる
嫦娥にはESAのセンサも搭載されていたし
パートナーは普通に出てくるでしょう
>>15
既に小惑星フライバイ観測は済ませてる
47: 2019/04/20(土) 18:35:27.81 ID:+orwJmGM
>>15
小さいからむしろムズいの
小さいからむしろムズいの
17: 2019/04/19(金) 20:39:43.01 ID:sTYlBdEy
>>1
ついに中国が覇権国家としての実利を超えて、純粋な深宇宙学術探査の道へ踏み入れて来た。
それだけ、足回りの宇宙技術がこなれて成熟期に入ったと言うことか。
常時十二分以上の宇宙開発予算を投入してきた成果として、スキマ予算でこんなことも出来る人材が育って来たと言うことか。
名実共に、日本の宇宙開発が遠く置き去りに抜き去られる日がやって来たな。
ついに中国が覇権国家としての実利を超えて、純粋な深宇宙学術探査の道へ踏み入れて来た。
それだけ、足回りの宇宙技術がこなれて成熟期に入ったと言うことか。
常時十二分以上の宇宙開発予算を投入してきた成果として、スキマ予算でこんなことも出来る人材が育って来たと言うことか。
名実共に、日本の宇宙開発が遠く置き去りに抜き去られる日がやって来たな。
20: 2019/04/19(金) 20:51:16.26 ID:UcL4yDoq
>>17
もう技術なんて米ロ欧日中印レベルならそんなに差はないだろう
問題はいくら金を投下できるかどうかだ
もう技術なんて米ロ欧日中印レベルならそんなに差はないだろう
問題はいくら金を投下できるかどうかだ
30: 2019/04/20(土) 04:07:14.39 ID:2/DJynm8
>>17
日本と連携したいんだ
将来の日中枢軸で米に対抗する為のな
日本と連携したいんだ
将来の日中枢軸で米に対抗する為のな
38: 2019/04/20(土) 10:26:31.10 ID:Nkmi/APi
>>30
日本は関係なくなんつうか天秤のひとつだけやねん
日本は関係なくなんつうか天秤のひとつだけやねん
21: 2019/04/19(金) 21:36:17.07 ID:oxheD7zq
日本の某サーバーをハッキングしデータを盗み 複製するんだろ?
いつもの常套手段
いつもの常套手段
23: 2019/04/19(金) 21:41:11.61 ID:W+iTatXr
コピーするならするだけの技術力・理解力がないと出来ないのだけどね
26: 2019/04/20(土) 00:17:10.93 ID:LDBIVxmW
月と火星に集中してほしい
28: 2019/04/20(土) 03:04:41.12 ID:oPfXUMbS
中国と技術共有とかありえない
32: 2019/04/20(土) 07:52:26.73 ID:GQZLu5ik
これでもうちは発展途上国ですから!っていうんだぜ?w
37: 2019/04/20(土) 10:24:34.95 ID:Nkmi/APi
>>32
いやそうやって金だして元の価値をたかめる
昔からやっとるやん
まあなんつうか機密かんけいなくもらえるもんもらっとくいうか
こいちらさニカラグアの湖を海につなげるとかマネーでおどして
台湾きったあとニカラグアもきってたから毎回おんなじ手段だと思うが
日本とかバカな連中が金だけのためにつられて技術うりわたしをねらっとるわ
インドはアメリカにソフトウェア会社売り飛ばしてるけどさ
いやそうやって金だして元の価値をたかめる
昔からやっとるやん
まあなんつうか機密かんけいなくもらえるもんもらっとくいうか
こいちらさニカラグアの湖を海につなげるとかマネーでおどして
台湾きったあとニカラグアもきってたから毎回おんなじ手段だと思うが
日本とかバカな連中が金だけのためにつられて技術うりわたしをねらっとるわ
インドはアメリカにソフトウェア会社売り飛ばしてるけどさ
53: 2019/04/20(土) 20:20:42.80 ID:gteLsWxZ
>>37
技術を売り渡しているのはバカではなく日本名をつけた帰化中国人だ。
お前らバカねらーはいまだに帰化した特ア人が大好きで
在日特ア人に「帰化しろ帰化しろ」言ってるがな。
技術を売り渡しているのはバカではなく日本名をつけた帰化中国人だ。
お前らバカねらーはいまだに帰化した特ア人が大好きで
在日特ア人に「帰化しろ帰化しろ」言ってるがな。
33: 2019/04/20(土) 08:04:09.39 ID:k1cOq5hb
なんで似たような事しかやらんの? 盗むつもりなの?
34: 2019/04/20(土) 08:40:24.36 ID:GIl9gGUB
>>1
そして日本の中小企業どことか大企業やJAXAまで全面協力して
これまで多額の税金を使ってきた日本の宇宙技術を差し上げてしまうんだろう?
どうせ日本の企業や国はそんなところだ。
そして日本の中小企業どことか大企業やJAXAまで全面協力して
これまで多額の税金を使ってきた日本の宇宙技術を差し上げてしまうんだろう?
どうせ日本の企業や国はそんなところだ。
35: 2019/04/20(土) 08:57:21.67 ID:6sYxsSwb
小惑星と言っても、実質地球の月みたいな星だね
36: 2019/04/20(土) 10:18:43.12 ID:4yTQZfkA
小惑星のサンプルリターンはアメリカも計画してるね。はやぶさ2があまりにも正確に
小惑星に到着しデコボコの地面に計画通り着陸したので、NASAの関係者が助言を
求めて日本に来たほどだ。
実利優先で科学や知識の探求に興味がない中国人が、日本や欧米のような実利でなく
知的関心から宇宙開発に乗りだすのが、信じられない。ま、小惑星の探査くらいは中国でも
できるだろうが。
小惑星に到着しデコボコの地面に計画通り着陸したので、NASAの関係者が助言を
求めて日本に来たほどだ。
実利優先で科学や知識の探求に興味がない中国人が、日本や欧米のような実利でなく
知的関心から宇宙開発に乗りだすのが、信じられない。ま、小惑星の探査くらいは中国でも
できるだろうが。
41: 2019/04/20(土) 13:21:32.80 ID:/SQkE0kg
中国は太陽に探査機送り込めばいいだろw
42: 2019/04/20(土) 13:36:29.77 ID:tHVx9RbH
単独または、イタリアか韓国とやれ。
大国は、中国と組んでも技術や金を取られるだけでメリットが無い。
大国は、中国と組んでも技術や金を取られるだけでメリットが無い。
48: 2019/04/20(土) 19:29:10.83 ID:+EN4hQkO
>>42
ESAが担当するISS棟はイタリアが中心となってやってる
ヴェガロケットもそう
ESAが担当するISS棟はイタリアが中心となってやってる
ヴェガロケットもそう
64: 2019/04/21(日) 15:33:07.30 ID:fuwC3Mex
>>48
「今までは」だろ?
トランプが14分野制限してからやれる保証は?
欧州宇宙機関(ESA)自体には制裁しないかもしらんけど
アリアンスペースなどの企業を対象に制裁はありうるよ?
「今までは」だろ?
トランプが14分野制限してからやれる保証は?
欧州宇宙機関(ESA)自体には制裁しないかもしらんけど
アリアンスペースなどの企業を対象に制裁はありうるよ?
71: 2019/04/22(月) 00:45:49.50 ID:92C8azRl
>>64
米OneWeb社の所謂衛星インターネットがアリアン・ソユーズで打ち上げる予定
衛星もエアバス社製。制裁が発動したらこの会社潰れますね
米OneWeb社の所謂衛星インターネットがアリアン・ソユーズで打ち上げる予定
衛星もエアバス社製。制裁が発動したらこの会社潰れますね
43: 2019/04/20(土) 14:00:40.14 ID:MoEk3j9c
これ協力する代わりに
月基地相乗りさせてもらえないかな
月基地相乗りさせてもらえないかな
25: 2019/04/20(土) 00:05:34.76 ID:A4XWEp3y
君子危うきに近寄らず
バンダイ 65280 大人の超合金 小惑星探査機 はやぶさ(初回生産分限定特典付き)
posted with AZlink at 2018.4.23
バンダイ
売り上げランキング: 71391
コメントする