1: 2019/05/13(月) 15:52:27.90 ID:CAP_USER
→赤身肉の摂取が多い人の死亡率はナトリウムに比べるとはるかに低い
→全粒穀物やフルーツ、ナッツ・種子、野菜の少ない摂取も主なリスク

米国ではナトリウムの過剰摂取に起因する病気が2017年時点で人口10万人当たり33人の死につながったとの推計が、健康への食事の影響を科学的に分析した最新調査で明らかになった。

  赤身肉の摂取が多い食事に起因する病気が死につながったとされるのは10万人当たり2人弱で、ナトリウムに比べるとはるかにリスクが小さい。しかし、加工肉の高摂取に伴うマイナス面がかなり大きい点を踏まえると、ホットドッグの食べ過ぎには気を付けた方がよさそうだ。

続きはソースで

https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/imXZQGusTdvI/v0/1000x-1.jpg

原題:Despite Warnings, More Americans Die From High Sodium Intake(抜粋)
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-04-21/despite-warnings-more-americans-die-from-high-sodium-intake

Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-22/PQCEJO6JIJUO01
ダウンロード (6)


引用元: 【医療】ナトリウム過剰摂取が起因の病死、アメリカで増加[04/23]

2: 2019/05/13(月) 15:55:30.15 ID:gcufV0NT
カリウムをとらないとね

176: 2019/05/15(水) 19:28:55.50 ID:LsOyq5mL
>>2
高カリウム血症になると心停止するぞ

4: 2019/05/13(月) 15:56:19.45 ID:7cvz2/W+
アメリカ人って塩に弱いよね
油にはバカみたいに強いのに

8: 2019/05/13(月) 16:01:39.08 ID:0+/PUUhR
>>4
日本人を基準に考えるべきじゃないと思うよ
島国で高温多湿な環境では保存食が塩漬けになるのは仕方ない
その環境に適応して生き残ったのが日本人なんだから

14: 2019/05/13(月) 16:11:23.27 ID:j4f42zTS
>>8
だから日本人は海藻の消化に強いんだろうな~
海藻って瑞鷹製食物繊維やカリウム的な働きで塩分流してくれそうやし

41: 2019/05/13(月) 17:07:34.35 ID:fBo0oQKy
>>8
あいにく、日本人が塩に強いなんてデータは無いぞ。

43: 2019/05/13(月) 17:16:52.23 ID:0+/PUUhR
>>41
そうだね
塩分摂取量が多くて平均寿命が長いだけだな
医療や福祉を考慮した数値ではないね

90: 2019/05/13(月) 20:37:08.01 ID:+z5bpvjI
>>41
日本人が塩分摂取による血圧変動が少ない民族なのは分析されてるぞ
まあ、比較的、対塩分が強めの民族なのは間違いない

92: 2019/05/13(月) 20:43:43.77 ID:eAS8WZ7Y
>>90
海沿いにすんでたり
汗かく頻度高ければ血圧もそういう仕様になりそうだわな

5: 2019/05/13(月) 15:57:31.95 ID:FiK2YrYi
ホットドッグよりピザのが危険とマジレスしとく

173: 2019/05/15(水) 19:02:22.19 ID:9Fp0ll8m
>>5
向こうのピザは肉々しいからセーフ

6: 2019/05/13(月) 15:58:22.14 ID:gcufV0NT
おまいらも醤油じゃぶじゃぶかけないように

44: 2019/05/13(月) 17:20:31.24 ID:phhKuHTx
>>6
実は味噌汁、ラーメンが危ない

125: 2019/05/14(火) 02:38:31.49 ID:/sKBQUpK
>>6
味噌も醤油もじゃぶじゃぶ行こうよ

薄口しょう油は避けよう

9: 2019/05/13(月) 16:03:50.51 ID:83YSAOvq
アメリカは腎臓やったら自己責任で終わりだから日本は助けてくれるから良いよな

10: 2019/05/13(月) 16:04:03.68 ID:rW6vSaKT
アメリカ人は加減を知りませんからな

11: 2019/05/13(月) 16:05:53.83 ID:WFh5YzA5
パンも意外と塩分多いからな

154: 2019/05/15(水) 01:10:22.02 ID:/MkzQI1U
>>11
パン主食で何千年も生きてきたというのが改めて真似できる気がしない

12: 2019/05/13(月) 16:08:10.31 ID:CsrgigLI
汗と尿の量で必要なナトリウム量が変わるはずだが?

13: 2019/05/13(月) 16:10:37.15 ID:0cJAuYDo
気を付ければコンビニ飯でも一食の塩分2gぐらいに出来るぞ
外食は全般的にアカン
ラーメンは論外

209: 2019/05/18(土) 10:56:22.01 ID:zQy+WMgd
>>13
外食って味濃いめだよな。
美味しく感じるには塩や脂が決め手なんだろう。

252: 2019/05/20(月) 18:52:34.76 ID:MCImsUdk
>>13
たまに外食すると味が濃すぎて正気かよとおもう
あれを毎日普通に食べてたら早死するとおもうわ

15: 2019/05/13(月) 16:11:30.76 ID:dvBEQdo0
10万人中33人ならたいしたことなさすぎじゃね?
この33人が異常に塩分の摂取量が多すぎという可能性もある
10万人と言ったって摂取量なんてピンキリだろうに

16: 2019/05/13(月) 16:13:34.16 ID:0cJAuYDo
最近の塩分表示はナトリウム0.5gみたいな書き方してるけど
NaCl換算だと2.54倍する必要があるから注意しろよ

18: 2019/05/13(月) 16:16:28.00 ID:GC4/QHKO
風評被害だな
グルタミン酸ナトリウム(味の素)

77: 2019/05/13(月) 19:47:07.29 ID:25VWieX/
>>18
モノナトリウム塩だからセーフ
かも

214: 2019/05/18(土) 14:32:04.55 ID:4GNeaTN0
>>18
出汁もナトリウム摂取に含まれるよ
塩分控える必要があるなら、旨味調味料も過剰摂取にならないよう気にした方がいい

19: 2019/05/13(月) 16:18:47.18 ID:2BFw0zrd
ナトリウム過小摂取で死亡してる人のほうが多そうだなw

135: 2019/05/14(火) 11:35:22.21 ID:L0pmyuFx
>>19
いまだに裸で暮らしているような種族の血圧測ったら皆が正常値、味付けしない食餌がいいらしい
ちなみに血圧は正常値よりちょい低め、コレステロールはちょい高めが長生きするそうだ

157: 2019/05/15(水) 02:29:40.23 ID:3hdHkc2K
>>135
原住民は
塩が出ないようなってる

暑いのに汗かかない
黒いシャツ着て汗→次の日の白い縞々。あれ塩分
冬も乾燥からの防御で塩分消費

カフェイン
これらで尿から流出

ま。135近視眼的馬鹿の典型的対比

57: 2019/05/13(月) 18:12:17.62 ID:RiL27lCS
>>1
たいてい食い過ぎのせい