1: 2019/05/03(金) 15:10:13.48 ID:CAP_USER
食べられると思ったら、有毒だった――。山菜採りシーズンを迎え、有毒植物による食中毒に注意するよう国や福井県が呼びかけている。福井市では勘違いしてスイセンの葉や球根をカレーの具にして食べた一家が食中毒を起こしたケースもある。
発生したのは4月14日。自宅近くに自生していたスイセンの葉がニラに、球根がタマネギに似ていたことから食べられると思い込み、カレーの具にした。吐き気や嘔吐(おうと)の症状が出て2人が市内の病院を受診し、うち10代の女性が1晩入院した。
福井市保健企画課によると、スイセンの葉や球根には有毒なアルカロイドが含まれ、30分以内に吐き気や嘔吐、頭痛などの症状が表れる。葉をもんだり切ったりした際、ニラは強い刺激臭があるのに対し、スイセンは弱く青臭いにおいがする。
続きはソースで
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190424001059_commL.jpg
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4K3TNJM4KPGJB00K.html
発生したのは4月14日。自宅近くに自生していたスイセンの葉がニラに、球根がタマネギに似ていたことから食べられると思い込み、カレーの具にした。吐き気や嘔吐(おうと)の症状が出て2人が市内の病院を受診し、うち10代の女性が1晩入院した。
福井市保健企画課によると、スイセンの葉や球根には有毒なアルカロイドが含まれ、30分以内に吐き気や嘔吐、頭痛などの症状が表れる。葉をもんだり切ったりした際、ニラは強い刺激臭があるのに対し、スイセンは弱く青臭いにおいがする。
続きはソースで
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190424001059_commL.jpg
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4K3TNJM4KPGJB00K.html

引用元: ・【植物】本当にニラ?山菜採りシーズン、有毒植物に注意を[05/01]
2: 2019/05/03(金) 15:14:05.71 ID:Z1UEGSqO
トリカブト「ワイはニリンソウやで」
3: 2019/05/03(金) 15:16:46.89 ID:8mlYXcBo
食べたら分かる
5: 2019/05/03(金) 15:18:48.80 ID:esFWVkGw
>>3
むしゃむしゃ
「これはトリカ
むしゃむしゃ
「これはトリカ
4: 2019/05/03(金) 15:18:46.35 ID:m3UIOGDn
トリカブトを含むキンポウゲ科は有毒植物だらけなのに
何故かニリンソウだけが食用になるんだよな。
イチリンソウもサンリンソウもアウトなのに
行者ニンニクも罪作りな植物で、北海道ではスズランと間違えて中毒という話も。
何故かニリンソウだけが食用になるんだよな。
イチリンソウもサンリンソウもアウトなのに
行者ニンニクも罪作りな植物で、北海道ではスズランと間違えて中毒という話も。
6: 2019/05/03(金) 15:23:03.20 ID:DkQMAmqi
>>4
キンポウゲ科ならエゾノリュウキンカも食えるンゴ
爽やかな香りで美味いンゴ
キンポウゲ科ならエゾノリュウキンカも食えるンゴ
爽やかな香りで美味いンゴ
7: 2019/05/03(金) 15:33:47.36 ID:V3ffXPkd
無知は怖いが、半端な知識も怖いな
8: 2019/05/03(金) 15:37:30.83 ID:mlKyoO7f
似ていても生で味見したらわかるだろ?
たいがい苦いぞ
たいがい苦いぞ
9: 2019/05/03(金) 15:40:16.49 ID:mlKyoO7f
だいたい野草とか食べてもう◯この材料にしかなんねえから食うな
12: 2019/05/03(金) 15:46:18.27 ID:0QTef0xg
これだけ頻繁にニュースになってるのに、それでも中毒を起こす奴には何をやっても無駄だろう。
馬鹿に「馬鹿なことをするな」と言っても無駄。
馬鹿は絶対に馬鹿なことをするのであって、それは誰にも止められない。
馬鹿に「馬鹿なことをするな」と言っても無駄。
馬鹿は絶対に馬鹿なことをするのであって、それは誰にも止められない。
14: 2019/05/03(金) 16:25:49.18 ID:luXAtXzt
ニラなんか専門農家が育てたやつをスーパーで買えよw
15: 2019/05/03(金) 16:39:37.11 ID:7lC1JjJi
においでわかるんじゃね
17: 2019/05/03(金) 16:43:21.54 ID:Y1xwULcp
ニラとキャベツで牛もつ鍋
21: 2019/05/03(金) 18:47:29.34 ID:R4bv+Cjf
何で毎年起こるんだろうね間違えて食べる事故は
22: 2019/05/03(金) 18:56:52.01 ID:eIm6Kcly
家庭菜園で種まいて育てたニラはスーパーのニラとは
まるで見た目が違うようなwなんかの雑草かよwって感じで
葉っぱちぎって嗅いでみてニラのにおいw
まるで見た目が違うようなwなんかの雑草かよwって感じで
葉っぱちぎって嗅いでみてニラのにおいw
24: 2019/05/04(土) 11:22:16.55 ID:apOO1Z+l
野草の採れない都会の真ん中は別にして、野草は野菜高騰にあえぐ日本国民にとって自然の恵みだから、こういう事故は無くならない。
27: 2019/05/08(水) 07:55:05.81 ID:SeJPb/CN
>>24
アプリ開発すりゃいいんでね?
ついでにキノコ
で新種あったら届けでる制度
アプリ開発すりゃいいんでね?
ついでにキノコ
で新種あったら届けでる制度
25: 2019/05/04(土) 11:31:17.52 ID:3Y5sDckL
ニラと間違う人は鼻が悪そう
28: 2019/05/08(水) 13:01:35.18 ID:nsfsd/Xd
1>>
>福井市保健企画課によると、スイセンの葉や球根には有>毒なアルカロイドが含まれ..
アルカロイドって麻薬? 芥子と同じ?
>福井市保健企画課によると、スイセンの葉や球根には有>毒なアルカロイドが含まれ..
アルカロイドって麻薬? 芥子と同じ?
23: 2019/05/03(金) 22:26:33.10 ID:BRnhcAhA
野菜のお裾分けには注意な
レタスみたいな折り畳み傘 Vegetabrella(ベジタブレラ)
posted with AZlink at 2016.9.16
Tokyo Noble (東京ノーブル)
売り上げランキング: 6170
コメントする