1: 2019/05/13(月) 15:49:18.12 ID:CAP_USER
人工知能(AI)を使って竜巻の進路を予測し、鉄道などの安全運行につなげるシステムの開発に、気象庁気象研究所とJR東日本などが乗り出す。発生した竜巻の形を大量にAIに学ばせることで、現行の気象レーダーに基づく予測より精度の向上が見込めるという。15日に始まる日本気象学会で発表する。
2005年12月、山形県でJR羽越線の特急列車が脱線・転覆し38人が死傷した事故は、局所的な突風が原因だと認定された。事故を受け、同研究所とJR東は、雨粒の動きから風の強さや方向を観測できる「ドップラーレーダー」を使って竜巻などの進路を予測するシステムを開発。
続きはソースで
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190512002297_comm.jpg
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM5B6QZ0M5BULBJ01C.html
2005年12月、山形県でJR羽越線の特急列車が脱線・転覆し38人が死傷した事故は、局所的な突風が原因だと認定された。事故を受け、同研究所とJR東は、雨粒の動きから風の強さや方向を観測できる「ドップラーレーダー」を使って竜巻などの進路を予測するシステムを開発。
続きはソースで
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190512002297_comm.jpg
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM5B6QZ0M5BULBJ01C.html

引用元: ・【AI】AIで竜巻進路を予測 気象庁とJR東などが開発へ[05/13]
3: 2019/05/13(月) 16:15:28.53 ID:jcVnNybz
はわわゎ..フブキのデータで推測したが想定外の能力だ
4: 2019/05/13(月) 16:40:02.09 ID:0+/PUUhR
>>1
役に立たないに一票
>全国のレーダーで捉えた竜巻の形をAIに学習させ、
この学習に必要なサンプルデータを集めること自体困難だろう
AIの弱点がサンプルデータが少ないものには適応させにくいという点
大地震や集中豪雨にも適応は難しいと思う
地形も重要なデータ要素であることは明白で同じような地形でなければ別の地域のデータを流用することはできないわけだし
この点が囲碁や将棋と異なる点
1億年かけてデータ収集するつもりならできるんでない?
役に立たないに一票
>全国のレーダーで捉えた竜巻の形をAIに学習させ、
この学習に必要なサンプルデータを集めること自体困難だろう
AIの弱点がサンプルデータが少ないものには適応させにくいという点
大地震や集中豪雨にも適応は難しいと思う
地形も重要なデータ要素であることは明白で同じような地形でなければ別の地域のデータを流用することはできないわけだし
この点が囲碁や将棋と異なる点
1億年かけてデータ収集するつもりならできるんでない?
9: 2019/05/13(月) 19:45:41.01 ID:aiftaXGJ
>>4
AIという流行り言葉を上げていれば予算がつく、という悪弊。
ほんとこんなことに血税が使われることに嫌悪感を感じる。
AIという流行り言葉を上げていれば予算がつく、という悪弊。
ほんとこんなことに血税が使われることに嫌悪感を感じる。
11: 2019/05/13(月) 20:25:11.17 ID:rk0vyqMj
>>4
始めから無駄と言ってたら研究なんて何も出来んよ
始めから無駄と言ってたら研究なんて何も出来んよ
12: 2019/05/13(月) 22:32:18.53 ID:0+/PUUhR
>>11
研究するまでもなく活用できんだろ
ちなみにサンプルデータの収集について意見があるなら是非聞きたいね
オレには君がAIを盲信してるようにしかみえん
例えば囲碁、将棋でAIが学習できる対局を年1局に制限して人間に勝てるようになると思う?
研究するまでもなく活用できんだろ
ちなみにサンプルデータの収集について意見があるなら是非聞きたいね
オレには君がAIを盲信してるようにしかみえん
例えば囲碁、将棋でAIが学習できる対局を年1局に制限して人間に勝てるようになると思う?
5: 2019/05/13(月) 17:21:39.32 ID:pI6w2QUw
地面の下のマグマの対流とかプレートの移動については
まだ仮想モデルも組み上げられないのかな?
地球シミュレーターと銘打ったスパコンがあるんだから、
そういう事も出来て欲しいな。
まだ仮想モデルも組み上げられないのかな?
地球シミュレーターと銘打ったスパコンがあるんだから、
そういう事も出来て欲しいな。
6: 2019/05/13(月) 17:23:47.65 ID:0+/PUUhR
>>5
モデルの前にデータとれないだろ
モデルの前にデータとれないだろ
7: 2019/05/13(月) 18:08:36.59 ID:v4k+z+/X
おいおい
いまごろAIとかいってて
大丈夫かよ
役人か政治家か?
AI詐欺に引っかかる
いまごろAIとかいってて
大丈夫かよ
役人か政治家か?
AI詐欺に引っかかる
8: 2019/05/13(月) 19:17:34.11 ID:/57Dzu5N
AI「この直後進路に変化が!表示するには課金アイテムが必要です
10: 2019/05/13(月) 19:58:28.69 ID:25V8uOQA
アメリカで実験した方が早いよ
国内だけじゃなく海外でも使える物を狙った方がいいんじゃないの
国内だけじゃなく海外でも使える物を狙った方がいいんじゃないの
13: 2019/05/16(木) 00:26:27.13 ID:XNwkPdFx
日本じゃ竜巻発生から消失まで数秒から数分 その短い時間に一体何をどう対処しようとしているのか知りたいな
14: 2019/05/16(木) 10:50:57.40 ID:re3qgDYk
誰の目からも竜巻の痕跡だと判る被害でも
突風だと言い張る気象庁にAIを仕込めるのか?
突風だと言い張る気象庁にAIを仕込めるのか?
16: 2019/05/16(木) 16:27:25.72 ID:YaH9GrVE
>>14
つうか竜巻の定義がしっかりしてないっつうかマレっつうか
つうか竜巻の定義がしっかりしてないっつうかマレっつうか
17: 2019/05/16(木) 17:42:04.21 ID:/GDkLadM
竜巻どころか雷雲の予測も出来てねえのに
18: 2019/05/16(木) 17:55:37.22 ID:gDJ2HpLT
アメリカってどうしてるの?進路予報とかあんの?
19: 2019/05/16(木) 19:16:13.27 ID:2qzoNzen
進路予想はやってるね
竜巻に近づいて追いかけデータを取る
「トルネード・ハンター」が活躍してる
竜巻に近づいて追いかけデータを取る
「トルネード・ハンター」が活躍してる
21: 2019/05/25(土) 23:49:41.59 ID:w6gd/BXY
気象予報士ってもういらないんじゃねーの?
テレビの天気予報とか当てにならない方が多いし
アプリで雨雲レーダーの情報だけ見せてもらって
定期的に自分で判断した方がはるかに使えるんだけど
雨雲レーダーの予測を気象予報士がやってるってなら必要だけど
このAIが完成したらもう用済みだな
テレビの天気予報とか当てにならない方が多いし
アプリで雨雲レーダーの情報だけ見せてもらって
定期的に自分で判断した方がはるかに使えるんだけど
雨雲レーダーの予測を気象予報士がやってるってなら必要だけど
このAIが完成したらもう用済みだな
20: 2019/05/18(土) 12:16:21.43 ID:Tj3SxtvD
地球シュミレーターの台風発生予測アルゴリズムとかけあわせてもらいたいわな
尾西の携帯おにぎり「3種類 12袋セット」 わかめ・鮭・五目おこわx各4袋 5年保存食 非常食
posted with AZlink at 2018.5.17
尾西
売り上げランキング: 32652
コメントする