1: 2019/06/08(土) 05:31:34.94 ID:CAP_USER
日本では利用頻度高い鎮痛剤 海外では避けられる傾向
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190531-00000012-pseven-soci
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190531-00000012-pseven-soci&p=2
2019/5/31(金) 16:00配信 YAHOO!JAPAN NEWS,NEWS ポストセブン
埼玉県の村下和美さん(43才・パート主婦)は、GWに家族でヨーロッパ旅行に出かけたママ友の体験談を聞いて驚いたという。
「彼女はドイツ滞在中に熱を出し、病院にかかったんだそうです。ツアーの海外旅行保険に入っていたので、費用の心配もない、ということもあったみたいなんですけどね。
でも、診察した現地の医師は、薬を出してくれなかったらしいんです。代わりにすすめられたのは、なんとハーブティー。半信半疑ながら、飲んでみたところ、それがよく効いたらしくて…。
そんな経験をして以降、『こんなにたくさん必要かしら?』と薬箱を引っくり返して、一つひとつ見直したそうです」
薬を出さないどころかハーブティーをすすめる医師がいるとは驚きだが、新潟大学名誉教授で医師の岡田正彦さんはこんなふうに話す。
「ドイツや北欧など、ヨーロッパの一部の国では薬を極力使わず、予防に力を入れている。ですから、日本と比べてあまり病院にかからず、薬にも頼らない傾向があります」
あらためて私たちの日常を思い返してほしい。
ちょっとした体調不良で病院にかかったり、ドラッグストアに市販薬を買いに走ったりしてはいないだろうか。
薬剤師の宇多川久美子さんは、日本の現状に警鐘を鳴らす。
「かぜ薬のCMを例に取っても、つらい症状が薬でスッキリ治るというのがお決まり。
続きはソースで
※女性セブン2019年6月13日号
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190531-00000012-pseven-soci
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190531-00000012-pseven-soci&p=2
2019/5/31(金) 16:00配信 YAHOO!JAPAN NEWS,NEWS ポストセブン
埼玉県の村下和美さん(43才・パート主婦)は、GWに家族でヨーロッパ旅行に出かけたママ友の体験談を聞いて驚いたという。
「彼女はドイツ滞在中に熱を出し、病院にかかったんだそうです。ツアーの海外旅行保険に入っていたので、費用の心配もない、ということもあったみたいなんですけどね。
でも、診察した現地の医師は、薬を出してくれなかったらしいんです。代わりにすすめられたのは、なんとハーブティー。半信半疑ながら、飲んでみたところ、それがよく効いたらしくて…。
そんな経験をして以降、『こんなにたくさん必要かしら?』と薬箱を引っくり返して、一つひとつ見直したそうです」
薬を出さないどころかハーブティーをすすめる医師がいるとは驚きだが、新潟大学名誉教授で医師の岡田正彦さんはこんなふうに話す。
「ドイツや北欧など、ヨーロッパの一部の国では薬を極力使わず、予防に力を入れている。ですから、日本と比べてあまり病院にかからず、薬にも頼らない傾向があります」
あらためて私たちの日常を思い返してほしい。
ちょっとした体調不良で病院にかかったり、ドラッグストアに市販薬を買いに走ったりしてはいないだろうか。
薬剤師の宇多川久美子さんは、日本の現状に警鐘を鳴らす。
「かぜ薬のCMを例に取っても、つらい症状が薬でスッキリ治るというのがお決まり。
続きはソースで
※女性セブン2019年6月13日号

引用元: ・【医学】日本では利用頻度高い鎮痛剤 海外では避けられる傾向
2: 2019/06/08(土) 05:36:18.01 ID:UmLMtz2g
鎮痛剤は生ポ偽装患者テンバイヤーにとっては重要な商品
3: 2019/06/08(土) 05:50:03.32 ID:IZoV/DQW
>>1
やくざいし「営業妨害だ!
やくざいし「営業妨害だ!
4: 2019/06/08(土) 05:50:12.34 ID:GZkSNFP5
わざわざ医者に行って薬も出してもらえないと
ヤブ医者だ使えないと大騒ぎするのが日本の患者
ヤブ医者だ使えないと大騒ぎするのが日本の患者
60: 2019/06/08(土) 10:27:56.98 ID:jZdI8zCl
>>4
患者も賢くなりたいものだね
患者も賢くなりたいものだね
5: 2019/06/08(土) 05:52:12.07 ID:hfC41RdH
アメリカじゃアスビリンは日本の正露丸みたいによく効くって信仰があると聞いたけど?
14: 2019/06/08(土) 06:38:29.85 ID:Q5LXCaxb
>>5
あっちの小説だとちょっと何かあるとアスピリンちょうだいと言ってるイメージ
あっちの小説だとちょっと何かあるとアスピリンちょうだいと言ってるイメージ
17: 2019/06/08(土) 07:00:12.09 ID:kALByF51
>>14
そうだよな
しょっちゅうアスピリン飲んでるから、読んでるコッチが大丈夫かなって心配になるレベルなのに
そうだよな
しょっちゅうアスピリン飲んでるから、読んでるコッチが大丈夫かなって心配になるレベルなのに
132: 2019/06/09(日) 19:19:25.99 ID:dSgMO5No
>>14
映画でも
映画でも
92: 2019/06/08(土) 16:53:05.00 ID:3hmkBjxi
>>5
アメリカじゃもうスナック感覚でガバガバ食ってんのが普通だしな
アメリカじゃもうスナック感覚でガバガバ食ってんのが普通だしな
111: 2019/06/08(土) 23:12:11.00 ID:+jdnHEsM
>>5
正露丸は脱水予防になるんだとよ。
腸から水を吸収する能力を上げる薬なんだそうな。
なので、運動とか野外作業とかの前に飲むと良いらしい…。
そして俗説に反し、◯菌能力は無いのだそうな。
よく分かってないで飲んでる薬って多すぎるんかもな。
正露丸は脱水予防になるんだとよ。
腸から水を吸収する能力を上げる薬なんだそうな。
なので、運動とか野外作業とかの前に飲むと良いらしい…。
そして俗説に反し、◯菌能力は無いのだそうな。
よく分かってないで飲んでる薬って多すぎるんかもな。
6: 2019/06/08(土) 06:04:49.74 ID:/wm2VZT4
日本の服用量と海外の服用量では全然量が違うからな…
海外だと馬鹿みたいな量のNSAIDsを日常的に服用するから、それが社会問題になったってだけだ
海外だと馬鹿みたいな量のNSAIDsを日常的に服用するから、それが社会問題になったってだけだ
8: 2019/06/08(土) 06:22:50.51 ID:YcCIrtoO
ハーブティーが何なのか知りたい
41: 2019/06/08(土) 08:45:28.51 ID:myRU3//W
>>8
それが重要だよね
ヨーロッパにはハーブ医が多数いて、
それを処方するんだってね
それが重要だよね
ヨーロッパにはハーブ医が多数いて、
それを処方するんだってね
58: 2019/06/08(土) 10:07:06.40 ID:tcMchwDc
>>8
カンナビノイド
カンナビノイド
141: 2019/06/10(月) 07:55:43.41 ID:hFaiLVYZ
>>8
単純な熱冷ましでいいんなら、ミント系だよ。ペパーミントとかスペアミントとか。
スーパーで売ってる日東紅茶のミントティーでも効くよ。夏の暑い夜に良い。
単純な熱冷ましでいいんなら、ミント系だよ。ペパーミントとかスペアミントとか。
スーパーで売ってる日東紅茶のミントティーでも効くよ。夏の暑い夜に良い。
9: 2019/06/08(土) 06:23:27.37 ID:hUkQAa1t
あのさww外国では薬局屋に腐るほど良く効く鎮痛剤売ってるから病院では出さないんだよ、住んでたから良くわかる、白人も鎮痛剤大好きだから、日本のは弱すぎて使えない、日本のバカ記者は常に嘘ばかりだな、まじでしんてくれ、
51: 2019/06/08(土) 09:44:10.62 ID:68c3Kb3O
>>9
ほんこれw
しかも国民皆保険と海外の保険制度の違いとか分からんで発言する奴多過ぎw
試しに海外行って喉痛くなったら医薬品のノド飴でも買ってみろよ 速攻で喉が痛み感じない位麻痺するからよw
ほんこれw
しかも国民皆保険と海外の保険制度の違いとか分からんで発言する奴多過ぎw
試しに海外行って喉痛くなったら医薬品のノド飴でも買ってみろよ 速攻で喉が痛み感じない位麻痺するからよw
56: 2019/06/08(土) 10:04:22.88 ID:0qIRTWNq
>>9
ヨーロッパは知らないけど少なくともアメリカ人はアスピリン大好き
どこも痛くなくてもとりあえずアスピリンを飲んでおくレベル
ヨーロッパは知らないけど少なくともアメリカ人はアスピリン大好き
どこも痛くなくてもとりあえずアスピリンを飲んでおくレベル
10: 2019/06/08(土) 06:25:48.34 ID:IlUKL1u4
アメリカは衛生兵を呼べば打ってくれるから
11: 2019/06/08(土) 06:25:52.49 ID:hUkQAa1t
しかもアメリカではマリファナが医療用に使われる、マリファナは漢方薬と同じ、日本の病院の医者は製薬会社の営業マンだから、薬をばらまく
18: 2019/06/08(土) 07:14:30.70 ID:SuPia9Bw
>鎮痛薬「プレガバリン」(商品名「リリカ」)は、腰痛や坐骨神経痛の痛みによく効くとされ、国内で販売されるすべての薬剤のなかで売り上げトップ(2017年、937億円)だ。
しかし、アメリカやヨーロッパでは使用用途が細かく制限され、多用されていない。
高い薬なんだよな。健康保険組合が破綻するーとか言いながら、製薬企業のために高い薬をバンバン使用するのは如何なものか。
しかし、アメリカやヨーロッパでは使用用途が細かく制限され、多用されていない。
高い薬なんだよな。健康保険組合が破綻するーとか言いながら、製薬企業のために高い薬をバンバン使用するのは如何なものか。
19: 2019/06/08(土) 07:27:35.94 ID:/5NXY+KN
アメ公は何かあるとすぐアスピリン飲むアスピリン中毒だと思う
アメリカやヨーロッパでも上級国民は薬に頼らないようになってるのかもだけど中級以下は日本以上に薬漬けなのは確か
上級国民はハーブとかホメオパシーとか効くかどうかもわからんようなメンタル方向に傾きすぎてるけどな
>>1のヨーロッパなんてホメオパシーの本場じゃん
たまたま当たった医者がそういう頭おかしい系だっただけなのをヨーロッパ全体の話にするのはキチガイすぎる
アメリカやヨーロッパでも上級国民は薬に頼らないようになってるのかもだけど中級以下は日本以上に薬漬けなのは確か
上級国民はハーブとかホメオパシーとか効くかどうかもわからんようなメンタル方向に傾きすぎてるけどな
>>1のヨーロッパなんてホメオパシーの本場じゃん
たまたま当たった医者がそういう頭おかしい系だっただけなのをヨーロッパ全体の話にするのはキチガイすぎる
24: 2019/06/08(土) 07:48:04.21 ID:PRwBzpzk
>>19
単純に薬価と保険適用の問題で薬が買えないのもあるとか
あとホメオなんたらは単純に儲かるから(薬品だと開発と認証に膨大な費用が必要)
製造販売業者を駆逐しきれないんだよね サプリあたりにも通じるけど
単純に薬価と保険適用の問題で薬が買えないのもあるとか
あとホメオなんたらは単純に儲かるから(薬品だと開発と認証に膨大な費用が必要)
製造販売業者を駆逐しきれないんだよね サプリあたりにも通じるけど
20: 2019/06/08(土) 07:31:03.40 ID:WaH8z5vg
まず、海外(特にアメリカ)での薬品の流通を日本と同じと思うな。
医者がどうこう言ってるからその通りに事が運んでるとは限らない。
医者がどうこう言ってるからその通りに事が運んでるとは限らない。
21: 2019/06/08(土) 07:39:04.88 ID:PRwBzpzk
アスピリン系の解熱鎮痛薬の話から
慢性疼痛とかに用いるリリカの話に飛ぶのが不自然すぎ
アスピリン系解熱鎮痛薬なら 欧州でも医者に行くまでもなく薬局で買えるやろ
あと総合感冒薬(かぜ薬)はとりあえず全部載せだから 症状毎に薬を選択する方式とは整合しない
慢性疼痛とかに用いるリリカの話に飛ぶのが不自然すぎ
アスピリン系解熱鎮痛薬なら 欧州でも医者に行くまでもなく薬局で買えるやろ
あと総合感冒薬(かぜ薬)はとりあえず全部載せだから 症状毎に薬を選択する方式とは整合しない
22: 2019/06/08(土) 07:40:12.21 ID:h0G2sF3D
日本じゃ病院が糖尿病患者に白米食べさせて
おクスリで血糖値下げましょうねえと投薬、血管ボロボロにして、おクスリ
製薬会社からキックバックで患者は益々クスリまみれ
死ぬまでクスリ漬けで、死んでからも葬式で、薬品臭い、と言われる
異常だよ
おクスリで血糖値下げましょうねえと投薬、血管ボロボロにして、おクスリ
製薬会社からキックバックで患者は益々クスリまみれ
死ぬまでクスリ漬けで、死んでからも葬式で、薬品臭い、と言われる
異常だよ
27: 2019/06/08(土) 07:57:20.00 ID:OhkTgqUl
ヨーロッパは知らんが、世界一鎮痛薬多用してるのはアメ公
マイケルジャクソンが何で死んだか知ってるだろ
トヨタのアメリカ人重役が捕まったの知ってるだろ
あいつら健康サプリみたいに使ってるんだよ
マイケルジャクソンが何で死んだか知ってるだろ
トヨタのアメリカ人重役が捕まったの知ってるだろ
あいつら健康サプリみたいに使ってるんだよ
31: 2019/06/08(土) 08:07:30.19 ID:P/nXKpWT
>>27
ヨーロッパは東欧とかはあんましだがひでーよ
あとアメリカで猛威ふるったのはヨーロッパ企業もだよな
ヨーロッパは東欧とかはあんましだがひでーよ
あとアメリカで猛威ふるったのはヨーロッパ企業もだよな
37: 2019/06/08(土) 08:27:25.91 ID:372X4nFp
なぜハーブティーがメジャーにならないのか?
まずいからだよ!
まずいからだよ!
38: 2019/06/08(土) 08:32:57.90 ID:P/nXKpWT
>>37
コーヒーも香りだけでうまくはないだろ
慣れかとおもうが種類おおいしあえてみな外で飲まない=経済にのらんのだろ
ルイボスティーは息が長いが
ハーブティーは自家栽培以外はのむきないしな
錠剤のほうが楽なやつらもいるし
コーヒーも香りだけでうまくはないだろ
慣れかとおもうが種類おおいしあえてみな外で飲まない=経済にのらんのだろ
ルイボスティーは息が長いが
ハーブティーは自家栽培以外はのむきないしな
錠剤のほうが楽なやつらもいるし
75: 2019/06/08(土) 11:45:59.74 ID:X9eYeBcW
アメリカだと強い鎮痛剤安いもんなぁ
欧州は漢方好きだよな、ハーブサプリ多い
欧州は漢方好きだよな、ハーブサプリ多い
【第1類医薬品】ロキソニンSプレミアム 24錠 ※セルフメディケーション税制対象商品
posted with AZlink at 2018.1.24
第一三共ヘルスケア
売り上げランキング: 19
コメントする