1: 2019/06/21(金) 08:03:39.62 ID:CAP_USER
いつの間にか凄いことになっていた日本の電子顕微鏡「磁場」をかけない電子顕微鏡は何が見えるのか?
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56733
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56733?page=2
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56733?page=3
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56733?page=4
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56733?page=5
2019.6.20(木)
JBpress

 (小谷太郎:大学教員・サイエンスライター)

 2019年5月22日、東京大学と日本電子の研究者が、画期的な電子顕微鏡を開発したと発表しました*1。
 プレスリリース*2によると、試料に磁場をかけないこの電子顕微鏡は「88年の常識を覆す」といいます。

 電子顕微鏡という、光を用いない顕微鏡が発明されたのは1931年のことです。
 それ以来88年間、電子顕微鏡技術は革新を繰り返し、「常識を覆し」続けてきました。
 現在では、透過型電子顕微鏡をはじめとする各種顕微鏡技術は、原子より小さな構造を映し出し、生体分子の生きた活動を捉え、立体構造を浮かび上がらせることができます。

 しかし「88年の常識を覆す」といわれましても、「電子顕微鏡は磁場を用いる」という常識を持ち合わせている方が電子顕微鏡業界の外にはたしてどれほどいらっしゃるでしょうか。
 記事を打っていて、漠(ばく)たる不安に襲われます。やはりそのあたりの常識はあらかじめ共有しておかないと、うまく覆ってくれない気がします。

 この電子顕微鏡とはどんな技術で、今回の発明はどれほど画期的なのか、今回は常識から解説しましょう。

 *1:https://www.nature.com/articles/s41467-019-10281-2
 *2:http://www.t.u-tokyo.ac.jp/soe/press/setnws_201905271401148880553756.html

 ・私たちが生きているのも顕微鏡のおかげ
  顕微鏡の見せてくれるミクロな世界は美しくも感動的です。
 一滴の水の中には微細な生物が泳ぎ回り、土くれや砂埃は光り輝く宝石の粒となり、葉っぱを拡大して見れば細胞が整然と並んで息づいています。

続きはソースで

images


引用元: 【物理/電子工学】いつの間にか凄いことになっていた日本の電子顕微鏡「磁場」をかけない電子顕微鏡は何が見えるのか?[06/20]

2: 2019/06/21(金) 08:04:06.58 ID:y1Nmz5rq
日本の磁場産業

15: 2019/06/21(金) 16:38:46.43 ID:2F0/A+0B
>>2
残念ながら滑ってる

4: 2019/06/21(金) 08:24:54.99 ID:f3AWJYfg
見えすぎちゃって困るの~♪

6: 2019/06/21(金) 10:13:51.59 ID:/HOTzo4d
日本の電子顕微鏡「磁場」をかけない電子顕微鏡は何が見えるのか?
  ↓
本開発チームは、電子顕微鏡の心臓部に当たり、「磁場を使って」
像を拡大する対物レンズを上下2つに組み合わせた全く新しい構造のレンズを開発しました。

スレタイに矛盾あり

9: 2019/06/21(金) 11:17:06.42 ID:jBEbRtTr
>>6
これまでの電子顕微鏡はサンプルに磁場をかけるので、
磁性体のような磁場に影響をうける物体は正しい構造が見えなかった

10: 2019/06/21(金) 13:41:47.38 ID:0Nvo8+Kw
大昔にカーボンナノチューブの針で原子を映像化してたよな

11: 2019/06/21(金) 14:56:17.76 ID:dYUPTX1W
>>10
もう大昔なのかよ…

14: 2019/06/21(金) 16:36:15.58 ID:qaXPJYOp
北大のなんたら先生が来月かんたらを受賞するでしょ

16: 2019/06/22(土) 02:00:04.31 ID:etUHl8fP
機械の話で沸いてないで科学の進歩の話をしなさい
道具新しくしてもノーベル賞はもらえません

17: 2019/06/22(土) 02:51:05.35 ID:ClAHPIMi
> 例えばノーベル賞受賞リストを見てみると、これまで電子顕微鏡技術関連で6人がノーベル賞を受賞しています。

19: 2019/06/22(土) 04:21:00.78 ID:9UPU6NoN
眼鏡で電子顕微鏡並みに見えるようにして

20: 2019/06/22(土) 06:53:54.08 ID:aiOH3Sno
>>19
転生すれば回折限界超えられるかもしれんぞ

21: 2019/06/22(土) 17:05:01.25 ID:cXudbarL
1990年くらいにIBMが原子を操作して「IBM」って文字作ってたよな。
なにもかも懐かしい

26: 2019/06/25(火) 22:36:11.88 ID:hJJKP/00
外村彰さんが長生きしてたら「6人」が「7人」になっていた

7: 2019/06/21(金) 10:42:11.37 ID:+eCsieBx
いつのまにかなんて事を言ってるから
近年日本の技術がバカにされるんだよ。