1: 2019/06/30(日) 15:35:23.68 ID:CAP_USER
朝と夜の筋トレ、ズバリ効果があるのはどっち?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190630-00010001-biz_lifeh-sci
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190630-00010001-biz_lifeh-sci&p=2
2019/6/30
YAHOO!JAPAN NEWS,ライフハッカー[日本版]


 私は何年間も、午前5時にジムで筋トレやトレーニングをしていましたが、結局睡眠不足になったので、トレーニングの時間を夜に変えてみました。
 すると急に筋力がついて動きも速くなった気がしました。
 トレーニングを朝と夜のどちらにするかで、効果に違いはあるのでしょうか?
 
 どうやらタイミング自体はあまり関係ないようです。
 ただ、その人のスケジュールや目標に適しているタイミングかどうかは重要です。
 1つの要因が、他の要因にすぐに影響を及ぼす可能性があるからです。
 睡眠不足になると、パフォーマンスや食事など、さまざまなことに影響が及ぶ可能性があります。

 ・夜にトレーニングや筋トレしたほうがパフォーマンスが良くなる
 パフォーマンスの面から言えば、水泳に代表される持久力を要するスポーツのアスリートは、午前中より午後や夜にベストな結果を出す傾向があります。
 理学療法士のBlack Dircksenさんによれば、朝は深部体温が低く、スポーツによっては、それがパフォーマンスに影響を与えることがあるとのこと。
 NCAAディビジョン1の10名のバスケットボール選手を対象とした2017年の調査でも(被験者が指定された時間内にジャンプする能力を測定しました)、
 夜のほうがパフォーマンスが向上することがわかっています。
 筋力トレーニングのパフォーマンスを明確に追跡している研究は多くありませんが、フィンランドで2つの研究が行なわれています。

 どちらの研究も若い男性のグループが被験者で、調査期間は、それぞれ10週間(非常に短い期間です)と6カ月でした。
 結果として、どちらの研究でも夕方に筋トレした人たちのほうが筋肉量が増えたことがわかっています。
 しかし、情報サイトViceにも書かれているように、これはその人自身のスケジュールと適応力によります。
 仕事の後にトレーニングする元気が出ないなら、無理に夜にトレーニングする必要はありません。

 ・夜のトレーニングや筋トレは睡眠より食事のタイミングに影響を及ぼす
 最近、これに関連する23本の研究を分析したスイスの研究者チームは、身体活動は睡眠障害の原因にはならないとしています。
 ただし、HIIT(高強度インターバルトレーニング)のような激しいトレーニングを夜遅く行ない、その後1時間未満で就寝する場合は別です。
 「被験者は就寝前の1時間で十分に回復することができませんでした」とScience Dailyは書いています。
 被験者の心拍数は安静時よりも、毎分20拍以上多くなりました。
 
 では、逆に睡眠不足は運動能力に影響を与えるでしょうか?
 過去記事でも書いたように、睡眠不足だと動作が緩慢になることがあります。
 また、最近の研究で、筋力も損なわれる可能性があることがわかりました。
 恒常的に睡眠不足の人は、1日仕事をした後でジムに行くと、朝一番にジムで運動するより疲れを感じるかもしれません。
 そういう人は、朝トレーニングをする方がエネルギーを速攻で高める効果が得られるでしょう。
 夜にトレーニングしてから食事をする習慣の人たちもいますが、
 2015年の調査で夜遅く食事をすると睡眠の質に悪影響を及ぼす可能性があることがわかりました。

 夜遅い時間に食事をしたせいで良く眠れないと、次のトレーニングに差し障りが出るという悪循環に陥る可能性があります。
 私の場合は、トレーニングの後に重い食事をとるとよく眠れない傾向があるので、
 なるべく食事の量を制限しています(場合によっては全然食べないこともあります)。

続きはソースで
images


 Source: Vice, HIIT, Science Daily, Runners Connect, The Journal of Strength and Conditioning research, Science Direct, JCSM
 Josh Ocampo ー Lifehacker US[原文]
 訳:春野ユリ

引用元: 【運動】朝と夜の筋トレ、ズバリ効果があるのはどっち?[06/30]

2: 2019/06/30(日) 15:48:57.92 ID:l6Povv1t
納豆は夜食べた方がとか、ほんとどうかしてる

3: 2019/06/30(日) 15:49:26.93 ID:bNh5h5CH
筋トレして疲れた状態で会社行きたくないし

8: 2019/06/30(日) 16:33:24.60 ID:YjrLCkDl
>>3
これ

会社来る前にジム行って
疲れたとか言って手を抜く屑がいるんだよな

5: 2019/06/30(日) 16:04:20.85 ID:sHJtwn1u
朝か夜かではない
常住座臥いついかなる時も筋トレしなければ本物にはなれない

6: 2019/06/30(日) 16:06:02.05 ID:sMHEotP6
筋トレした事のない婆ちゃんが100歳で逝った

筋トレはせずに、風邪かなと思ったら正露丸を飲む、が正解

18: 2019/06/30(日) 18:11:53.80 ID:/k2QYq+D
>>6
筋トレしてたらもっと長生きしたかもね。

21: 2019/06/30(日) 20:00:28.50 ID:bhr6IHWP
>>18
関係ない。

長生きには内蔵の丈夫さが関係している。

筋肉は歳取ったら衰える。

41: 2019/07/01(月) 14:23:03.45 ID:PHEVHRvS
>>21
トーシロ乙
その内臓の働きに筋肉が関係していると近頃は考えられている
たとえばマイオカインでぐぐってみるといい

7: 2019/06/30(日) 16:26:08.17 ID:Hu/nAoO7
ボディビルダーとかアスリートじゃなければ夜だろうが朝だろうが好きな時に好きなだけやればいいんだよな
結局楽しまないと続かないからね

11: 2019/06/30(日) 16:55:11.04 ID:QetNtgm8
夜に筋トレすると体が興奮状態になって眠りにくい状態なるからアレなんだけどな

12: 2019/06/30(日) 17:01:07.68 ID:BI1f4LQZ
>>11
うん、疲れて眠くなるまで時間かかってしまうよね

13: 2019/06/30(日) 17:01:29.17 ID:2QRUHf4Y
>>11
風呂でも入ってこいや

14: 2019/06/30(日) 17:34:52.63 ID:KE4NkMlf
好きなんやから朝も夜もやったらええがな
トレーニングそのものが目的だろうが

15: 2019/06/30(日) 17:50:49.07 ID:LECZF0y4
テストステロンの体内濃度が高いのが朝だから朝でしょ(^_^;)

19: 2019/06/30(日) 18:31:04.52 ID:vgsDrPkb
筋トレの最高のタイミングは食後だよ
夜やると良いといわれるのは一日身体が使われて準備運動が済んでるような状態にあるから
ビルダー目指す場合はちと違うけれど、アスリートレベルまでならこれでいける。

20: 2019/06/30(日) 19:29:01.49 ID:U4OhXI0x
どうせお前ら




筋トレ以上にきつい仕事なんだし関係ないだろw

23: 2019/06/30(日) 20:50:09.04 ID:7u6rqOo6
筋肉付けたかったら細かいことばかり気にしないでとにかく筋トレ始めろ
細かいこと考えるのはある程度筋肉が付いてそこからさらに伸ばしたい時で十分だ

24: 2019/06/30(日) 20:50:30.92 ID:BQ+VwaUK
マンネリにならないように変化もたした方がいい
まあ決まった時間しかやらないって人がそれで満足ならそれはそれで

27: 2019/06/30(日) 21:47:52.34 ID:NW62bFwc
なんや、これ、アスレチック業界のステマかいな

左か右かで選ばせて、どっちにしても業者の儲けになるという大昔からあるパターン

28: 2019/06/30(日) 22:23:09.10 ID:TluYMFCT
筋トレしても見せる相手がいねーんだよ

29: 2019/06/30(日) 22:26:18.30 ID:AJ0ZVsMz
>>28
温泉でジジイに見せつける

30: 2019/06/30(日) 22:47:43.83 ID:ogD0cpAy
どっちでもいいけど、筋トレする前に充分な糖を補給しないと筋肉に負荷がかけられない
結果的に夜がいい

とみた

31: 2019/06/30(日) 22:52:08.79 ID:uAAScbh6
一般人のトレーニングでそこまで変わるとは思えないし拘る必要もない。

35: 2019/07/01(月) 00:21:00.08 ID:3YHsM8U2
夕方がいいとか言われたけど
そんなの優雅な公務員くらいしか無理だよな

40: 2019/07/01(月) 13:25:04.45 ID:uk9S/pF7
夜に運動するとバカになるっていう研究なかったっけ?

42: 2019/07/01(月) 14:45:24.34 ID:YiCcbPjW
仕事の後にトレーニングする元気が出ないような奴は
仕事の前にトレーニングする元気などない

44: 2019/07/01(月) 18:00:45.04 ID:PHEVHRvS
朝のトレーニングジムは爺婆ばかりだ
夜の9時前後に行くと若い女子が多い
だからおいらもその時間に行く
汗ばんだうなじとか太ももとか見てると元気が出るいろいろと

46: 2019/07/02(火) 02:24:36.95 ID:c4SQ54m7
寝起きで体温が十分に上がっていない状態での
筋トレは怪我のリスクが高くなるので朝やるなら
しっかり体温を上げてからやるべきだろうな

56: 2019/07/03(水) 17:20:07.11 ID:PmA1FXP/
筋トレって朝が良いとか夜が良いとか
超回復とか回数や頻度とか
色々言われるけどどこまで本当なんかな
俺はなんも考えんとやりたいときにやりたいだけ筋トレしてて。
めちゃくちゃなやり方かもしれんけどそこそこ筋肉はついたぞ。

54: 2019/07/03(水) 16:28:41.08 ID:yZrOekwz
朝のランニングで1日の仕事のパワーの9割消費!