1: 2019/07/05(金) 00:42:22.77 ID:CAP_USER
太陽光で約56キロ走行も 新型の太陽光パネルを搭載したプリウスPHV、公道で走行実証 7月下旬から
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/04/news108.html
2019/7/4
ITmedia
写真:https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1907/04/mt1626333_SEV-01.jpg
画像:https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1907/04/mt1626333_SEV-02.jpg
シャープ、トヨタ自動車、新エネルギー・産業技術開発機構(NEDO)は7月4日、高効率の太陽電池パネルを搭載した電動車の公道走行実証を7月下旬に始めると発表した。航続距離や燃費向上効果を検証する。
シャープは、太陽光パネルの発電性能を表す「変換効率」が34%を上回る太陽電池パネルを製作。トヨタは「プリウスPHV」の車体に同パネルを搭載した実証用車両を製作した。
実証車が搭載する太陽電池パネルの定格発電電力は、市販のプリウスPHVにメーカーオプションで用意されているソーラー充電システムの約4.8倍に相当する約860Wを実現。
続きはソースで

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/04/news108.html
2019/7/4
ITmedia
写真:https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1907/04/mt1626333_SEV-01.jpg
画像:https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1907/04/mt1626333_SEV-02.jpg
シャープ、トヨタ自動車、新エネルギー・産業技術開発機構(NEDO)は7月4日、高効率の太陽電池パネルを搭載した電動車の公道走行実証を7月下旬に始めると発表した。航続距離や燃費向上効果を検証する。
シャープは、太陽光パネルの発電性能を表す「変換効率」が34%を上回る太陽電池パネルを製作。トヨタは「プリウスPHV」の車体に同パネルを搭載した実証用車両を製作した。
実証車が搭載する太陽電池パネルの定格発電電力は、市販のプリウスPHVにメーカーオプションで用意されているソーラー充電システムの約4.8倍に相当する約860Wを実現。
続きはソースで

引用元: ・【自動車/太陽光】太陽光で約56キロ走行も 新型の太陽光パネルを搭載したプリウスPHV、公道で走行実証 7月下旬から[07/05]
2: 2019/07/05(金) 00:44:32.11 ID:n+Ep39kV
過充電防止制御不具合でバッテリー炎上起きそうな予感
6: 2019/07/05(金) 00:53:47.42 ID:Q9L1mbi0
>>2
さすがに2重、3重のプロテクトが入ってるはず。
それよりも車庫が無用になるかわりに車体が傷むのも早い。
ますます使い捨ての家電カーになるなぁ。
さすがに2重、3重のプロテクトが入ってるはず。
それよりも車庫が無用になるかわりに車体が傷むのも早い。
ますます使い捨ての家電カーになるなぁ。
26: 2019/07/05(金) 01:43:35.46 ID:oWFR+Epb
>>6
スライド式の三枚パネルにして
車を動かさない時はパネルが日傘のように広がるようにすればいい
発電効率も単純に三倍だ
スライド式の三枚パネルにして
車を動かさない時はパネルが日傘のように広がるようにすればいい
発電効率も単純に三倍だ
59: 2019/07/05(金) 09:21:27.21 ID:t2QJUOzm
>>6
過充電防止回路が作動中、
太陽光で発電した電力は、いずこに?
過充電防止回路が作動中、
太陽光で発電した電力は、いずこに?
61: 2019/07/05(金) 09:32:57.42 ID:eEE6lwSz
>>59
発電しない
発電しない
81: 2019/07/05(金) 12:17:47.85 ID:eaBNrm+S
>>61
ソーラーの発電は止めることができないのだが
ソーラーの発電は止めることができないのだが
3: 2019/07/05(金) 00:49:38.16 ID:nCGis0sx
良いですね、、
マツダのSPCCI燃焼エンジンの500cc1気筒を発電用に積めば、50km/LのHV走行も出来ますね。
マツダのSPCCI燃焼エンジンの500cc1気筒を発電用に積めば、50km/LのHV走行も出来ますね。
4: 2019/07/05(金) 00:53:28.35 ID:6Bd/oly2
>>1
>シャープは、太陽光パネルの発電性能を表す「変換効率」が34%を上回る太陽電池パネルを製作。
これはまさか人工衛星に使われてる化合物多接合太陽電池かw
昔はソーラーカーレースにも使っていたけど、原材料のヒ素が問題化して使用禁止になったとか
>シャープは、太陽光パネルの発電性能を表す「変換効率」が34%を上回る太陽電池パネルを製作。
これはまさか人工衛星に使われてる化合物多接合太陽電池かw
昔はソーラーカーレースにも使っていたけど、原材料のヒ素が問題化して使用禁止になったとか
8: 2019/07/05(金) 00:56:07.49 ID:6Bd/oly2
>>4
あと一般的な単結晶太陽電池と比べると
コストは100倍程とかなり高価らしい
あと一般的な単結晶太陽電池と比べると
コストは100倍程とかなり高価らしい
5: 2019/07/05(金) 00:53:36.75 ID:zabRlmoz
それでもpはplugin?
車側とバッテリーステーション側に工夫があるのかな?
車側とバッテリーステーション側に工夫があるのかな?
7: 2019/07/05(金) 00:54:12.71 ID:VhrX59m3
すげええ!近距離しか移動しないなら太陽光だけで行ける、燃料代いらないじゃん!
ほんとなの???ほんとだったら凄すぎるわ
ほんとなの???ほんとだったら凄すぎるわ
42: 2019/07/05(金) 05:39:25.89 ID:j68TlMtC
>>7
トヨタ燃費で有名なトヨタだよ?
なにかオチがあるに決まってるじゃん。
トヨタ燃費で有名なトヨタだよ?
なにかオチがあるに決まってるじゃん。
90: 2019/07/05(金) 13:23:05.14 ID:BIMxOZzr
>>7
蓄電池の寿命がどれくらなのかね
蓄電池の寿命がどれくらなのかね
104: 2019/07/05(金) 20:05:54.98 ID:viYEB94f
>>7
資本金3000万円だぞ
2000万円でガソリン買った方が安いだろ
資本金3000万円だぞ
2000万円でガソリン買った方が安いだろ
9: 2019/07/05(金) 00:56:11.64 ID:x8HjpTbN
ルマンとかWRCなんてヤメてオーストラリア大陸のソーラーチャンレンジレースに参加すればいいのに。
10: 2019/07/05(金) 00:56:38.80 ID:PwSG+CNt
南向きに駐車?
11: 2019/07/05(金) 00:58:37.58 ID:lFhmnYbk
前のが一週間とめて街乗り程度の充電量という感覚。
記事によれば、6.1km/日→44.5km/日
実際にこの通りなら通勤利用者であればガソリン要らんということか。
記事によれば、6.1km/日→44.5km/日
実際にこの通りなら通勤利用者であればガソリン要らんということか。
13: 2019/07/05(金) 01:01:56.61 ID:MZEEP2Wd
実は機体の大きさ制限の無い航空機では既に
1~2人乗りなら、太陽電池で永遠に飛んでいられるレベル
なんだよな
1~2人乗りなら、太陽電池で永遠に飛んでいられるレベル
なんだよな
48: 2019/07/05(金) 07:19:29.08 ID:CxuMyQ6F
>>13
太陽光長距離飛行版「空飛ぶタクシー」がほしいな
太陽光長距離飛行版「空飛ぶタクシー」がほしいな
14: 2019/07/05(金) 01:05:32.93 ID:u7Aj+2R2
また変な運転するんじゃねーの?
93: 2019/07/05(金) 14:36:50.05 ID:HFZShnFh
>>14
爺『暑いので日陰に止めておいたんじゃが、日向に出た途端急発進した。』
爺『暑いので日陰に止めておいたんじゃが、日向に出た途端急発進した。』
15: 2019/07/05(金) 01:07:42.59 ID:lFhmnYbk
意外とあっさりとガソリンレスの太陽光パネル電動車が主流になるのかもね
走行中も充電できればリチウムバッテリパックの容量もテスラ程要らないだろうし
走行中も充電できればリチウムバッテリパックの容量もテスラ程要らないだろうし
118: 2019/07/06(土) 08:21:01.91 ID:xdeLfgWh
>>15
さらに小さい発電用エンジンと小さい燃料タンクで、通勤から旅行、災害時の車中泊まで、完全に対応できるな。
さらに小さい発電用エンジンと小さい燃料タンクで、通勤から旅行、災害時の車中泊まで、完全に対応できるな。
17: 2019/07/05(金) 01:16:26.60 ID:rBmy4Ni7
梅雨時の効率低下とか真夏の高温による損耗とかどうなんだろな
20: 2019/07/05(金) 01:30:34.20 ID:5egQvfWd
>>17
そんなん言い出したら
住宅用の太陽電池はどうするんだ
そんなん言い出したら
住宅用の太陽電池はどうするんだ
37: 2019/07/05(金) 03:20:20.10 ID:rBmy4Ni7
>>20
取り付け構造考えてみろマヌケ
取り付け構造考えてみろマヌケ
21: 2019/07/05(金) 01:34:01.66 ID:MZEEP2Wd
>>17
天気が悪かったらコンセントから充電するだけだろ
欠点でも無い欠点を指摘して、一体何がしたいんだよ?w
お前が心配してる事は、「この先500キロくらいガススタが無かったらどうしよう・・・」
みたいなアホくさい心配事だぞ
天気が悪かったらコンセントから充電するだけだろ
欠点でも無い欠点を指摘して、一体何がしたいんだよ?w
お前が心配してる事は、「この先500キロくらいガススタが無かったらどうしよう・・・」
みたいなアホくさい心配事だぞ
37: 2019/07/05(金) 03:20:20.10 ID:rBmy4Ni7
>>21
だったら最初からコンセントから充電でいいわ
燃費向上のためのパネルなのに役に立たない場合を考慮しないとか価格上昇するだけだわ
欠点を欠点と認識出来ないマヌケは黙ってろ
だったら最初からコンセントから充電でいいわ
燃費向上のためのパネルなのに役に立たない場合を考慮しないとか価格上昇するだけだわ
欠点を欠点と認識出来ないマヌケは黙ってろ
18: 2019/07/05(金) 01:27:37.94 ID:U2KxwMB/
ステーションワゴンタイプならもう10kmぐらい伸びそうだな
22: 2019/07/05(金) 01:34:24.41 ID:tpt6dRej
>>1
けどお高いんでしょ?
けどお高いんでしょ?
suaoki 25wソーラーチャージャー 変換効率25% ソーラーパネル4枚搭載 2USBポート 防水 USB自動検知機能搭載 軽量 コンパクト スマホなどへ急速充電
posted with AZlink at 2018.1.18
suaoki
売り上げランキング: 14921
コメント
コメント一覧
コメントする