1: 2023/02/07(火) 18:59:10.43 ● BE:227847468-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/4/8/4891957c.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/d/d/dd35af20.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/a/8/a89e1292.jpg
https://livedoor.b
https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/4/8/4891957c.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/d/d/dd35af20.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/a/8/a89e1292.jpg
https://livedoor.b
2: 2023/02/07(火) 18:59:19.56
https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/b/9/b9445e42.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/1/5/157cf6a3.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/0/e/0e57dc71.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/1/5/157cf6a3.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/0/e/0e57dc71.jpg
269: 2023/02/07(火) 20:31:56.41
>>2
こんな漫画みたいな骨つき肉があるのか!?
こんな漫画みたいな骨つき肉があるのか!?
3: 2023/02/07(火) 19:00:13.99
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
401: 2023/02/07(火) 22:08:39.96
>>3
専門のコックがキロ単位の塊肉を半日以上かけてグリルするのがバーベキュー
自分で焼くのは野外での自炊
バーベキューじゃない
専門のコックがキロ単位の塊肉を半日以上かけてグリルするのがバーベキュー
自分で焼くのは野外での自炊
バーベキューじゃない
6: 2023/02/07(火) 19:00:59.06
YouTube見ても
真っ黒に焦げていて不味そうだよ
しかもこれってほぐしてぐちゃぐちゃにして
パンに挟んで食べるんだよな
真っ黒に焦げていて不味そうだよ
しかもこれってほぐしてぐちゃぐちゃにして
パンに挟んで食べるんだよな
153: 2023/02/07(火) 19:33:33.78
>>6
それプルドポークだ
大雑把だけど美味いぞ
それプルドポークだ
大雑把だけど美味いぞ
7: 2023/02/07(火) 19:01:09.87
このくらい焼かないとダメだろ
灰色の薄切りステーキは食欲なくすわ
灰色の薄切りステーキは食欲なくすわ
390: 2023/02/07(火) 21:52:56.32
>>7
これは焼すぎでしょ、厚切りでも中身レアじゃなくてももうちょいうまくやけるぞ
これは焼すぎでしょ、厚切りでも中身レアじゃなくてももうちょいうまくやけるぞ
8: 2023/02/07(火) 19:01:17.54
ホワイトバランスを調整する必要がありそうだな
10: 2023/02/07(火) 19:01:35.08
筋だらけで噛み切れなさそうだな
12: 2023/02/07(火) 19:01:56.36
焦げが好きなんかな
ベーコンもカリカリに焼くらしいし
ベーコンもカリカリに焼くらしいし
13: 2023/02/07(火) 19:02:08.90
ガンなるよ?
486: 2023/02/08(水) 00:02:44.57
>>13
て思うじゃん
でも現実はアメリカはどんどんがんが減ってて
日本はどんどんガンが増えてる
平均寿命がどうこうという理由では説明がつかないくらい
て思うじゃん
でも現実はアメリカはどんどんがんが減ってて
日本はどんどんガンが増えてる
平均寿命がどうこうという理由では説明がつかないくらい
15: 2023/02/07(火) 19:02:15.03
普通にウマいよ
17: 2023/02/07(火) 19:02:29.72
実際食べたらガッカリ代表
美味い赤身で良いよ
美味い赤身で良いよ
20: 2023/02/07(火) 19:03:08.29
ゆうて、いきなりステーキとかもこんなもんやろ
26: 2023/02/07(火) 19:03:36.84
レポーター:「確かに最近ニューヨークでは日本産牛肉を売り物にした高級レストランが増えている。
日本産の牛肉はそんなに美味いのか? 私は自分でそれを確かめるべく、
ニューヨークで一番人気といわれるレストランXX(店名忘れた)に足を運んだ。」
レポーターの前に出されるステーキ。日本人の目から見ると結構な大きさがあるが、
レポーターは「信じられるかい? こんなちっぽけなステーキが300ドルもするんだ!」と大げさに驚く。
ステーキを口にするレポーター。
しばらく沈黙。
レポーター:(神妙な口調で)「……我々がこれまで食べていたのはサンダルの底だった」
日本産の牛肉はそんなに美味いのか? 私は自分でそれを確かめるべく、
ニューヨークで一番人気といわれるレストランXX(店名忘れた)に足を運んだ。」
レポーターの前に出されるステーキ。日本人の目から見ると結構な大きさがあるが、
レポーターは「信じられるかい? こんなちっぽけなステーキが300ドルもするんだ!」と大げさに驚く。
ステーキを口にするレポーター。
しばらく沈黙。
レポーター:(神妙な口調で)「……我々がこれまで食べていたのはサンダルの底だった」
328: 2023/02/07(火) 21:11:54.86
>>26
これこれ
サンダルの底という表現が面白い
これこれ
サンダルの底という表現が面白い
335: 2023/02/07(火) 21:14:35.06
>>328
有名なアメリカ表現やで
ほかには
ぬるいビールは、馬の小便のようなビール
まずいコーヒーは、泥水のようなコーヒー
有名なアメリカ表現やで
ほかには
ぬるいビールは、馬の小便のようなビール
まずいコーヒーは、泥水のようなコーヒー
31: 2023/02/07(火) 19:05:19.04 0
このくらいガッツリ焼いた方が好きだわ
レアは好きじゃない
レアは好きじゃない
35: 2023/02/07(火) 19:06:16.81
日本の飲食店のイメージ写真と現実よりはマシだろ
41: 2023/02/07(火) 19:07:21.07
うまそう
赤身の方が食いごたえ有りそう
赤身の方が食いごたえ有りそう
43: 2023/02/07(火) 19:08:10.52
アメリカに行った時にステーキを食べたけど、もうちょっとオシャレだったぞ?
47: 2023/02/07(火) 19:09:24.36
黒い周りの部分は捨てるんだよ
中心部に赤いところだけ切り出して食べるんだよ
中心部に赤いところだけ切り出して食べるんだよ
49: 2023/02/07(火) 19:10:26.70
やっぱ食べ物の見た目って大事だな
見ても全く食欲が唆られない
見ても全く食欲が唆られない
51: 2023/02/07(火) 19:10:55.06
ニューヨークで食べたステーキがこんな風だった
固くて美味かったw
固くて美味かったw
59: 2023/02/07(火) 19:12:54.80
アメリカ料理とイギリス料理ってどっちが上なの?
67: 2023/02/07(火) 19:15:12.11
>>59
牛肉はアメリカだと思う
牛肉はアメリカだと思う
66: 2023/02/07(火) 19:14:46.73
口が疲れそう
68: 2023/02/07(火) 19:15:16.22
本場のやつはオーブンでじっくり焼いてて旨味が強くて美味いよ。日本の大衆ステーキハウスは肉の味も厚みも薄い。
73: 2023/02/07(火) 19:16:00.12
カリカリに焼くのは食材を無駄にまずくしてるね
肉なんか少々火が入ってなくても大丈夫なのになぁー
肉なんか少々火が入ってなくても大丈夫なのになぁー
85: 2023/02/07(火) 19:18:01.09
>>73
それは日本だからで、火はしっかり通すのが世界の当たり前
それは日本だからで、火はしっかり通すのが世界の当たり前
74: 2023/02/07(火) 19:16:03.85
いやめっちゃ旨そうやんTボーン見ただけで形振り構わずしゃぶり付きたなるわ
75: 2023/02/07(火) 19:16:31.71
スモーカーでめっちゃ時間かけて調理するから
ほろほろで美味いんだよ
ほろほろで美味いんだよ
77: 2023/02/07(火) 19:16:51.59
要するにゲチョゲチョに掻き混ぜた納豆見て外人が「うわぁ…」てなるのと同じや
79: 2023/02/07(火) 19:17:00.89
アメリカのBBQの番組だと肉焼くのに数時間はかけてるな
80: 2023/02/07(火) 19:17:05.71
海外いくと、日本の衣食住がいかに幸せかを実感するよ
82: 2023/02/07(火) 19:17:24.75
こんな岩みたいな肉を食ってんだから
そら向こうの人のパワーは違うわ
そら向こうの人のパワーは違うわ
86: 2023/02/07(火) 19:18:09.58
とりあえず
マッシュポテトとブロッコリーが大量についてくるイメージ
マッシュポテトとブロッコリーが大量についてくるイメージ
100: 2023/02/07(火) 19:20:29.31
年取ってからはアメリカ牛
油が少なくて胃がもたれにくい
油が少なくて胃がもたれにくい
104: 2023/02/07(火) 19:21:05.04
縦横に焼き目が入るのは、それなりに意味があったってことだね
真っ黒の肉よりは確かに美味そうだわ
真っ黒の肉よりは確かに美味そうだわ
105: 2023/02/07(火) 19:21:41.58
特に驚きは無いな。
アメリカはやはり、極彩色のケーキこそが真髄。
アメリカはやはり、極彩色のケーキこそが真髄。
116: 2023/02/07(火) 19:26:04.51
日本だと美味いステーキを店で満足のいく量を食うとなると最低でも鰻レベルに払わないと食えないよな
121: 2023/02/07(火) 19:26:51.47
肉が主食でポテトがおかずみたいな感じだしな
169: 2023/02/07(火) 19:38:24.76
こういう荒々しい肉肉しいのもたまに食うと意外と旨い
186: 2023/02/07(火) 19:45:48.94
663: 2023/02/08(水) 08:02:47.76
>>186
全員身長2mありそう
全員身長2mありそう
187: 2023/02/07(火) 19:45:51.53
ウルフギャングステーキなら日本でもこういう焼き方らしい
鉄板焼きみたいよ
うまいらしいので良いのでしょう
鉄板焼きみたいよ
うまいらしいので良いのでしょう
190: 2023/02/07(火) 19:46:18.29
日本の柔らかくてジューシーなステーキも旨いけど
こういういかにも肉塊みたいなのも旨い
こういういかにも肉塊みたいなのも旨い
205: 2023/02/07(火) 19:53:13.24
まあ見栄えが悪くてもボリュームあって美味いならいいではないか
232: 2023/02/07(火) 20:04:20.66
日本の強く肉焼くブームが来て欲しい
店側としては都合が悪いと思うが
店側としては都合が悪いと思うが
238: 2023/02/07(火) 20:08:51.46
テキサスのチャレンジメニュー
1時間で2kgのステーキ食べきれば無料
https://i.imgur.com/G3zqkgK.jpg
1時間で2kgのステーキ食べきれば無料
https://i.imgur.com/G3zqkgK.jpg
250: 2023/02/07(火) 20:20:48.20
アメリカ行く前に、1ポンド=450gを必死に覚えて行ったら、メニューは全てオンス表示だったでござる
276: 2023/02/07(火) 20:36:55.71
>>250
ポンド→lbs なぜなのか
ポンド→lbs なぜなのか
256: 2023/02/07(火) 20:23:56.87
ステーキよりスペアリブの方が美味かった。
つーかステーキ顎疲れるマジで。
https://i.imgur.com/GhpJVWN.jpg
つーかステーキ顎疲れるマジで。
https://i.imgur.com/GhpJVWN.jpg
270: 2023/02/07(火) 20:32:41.50
>>256
ポテトが恐竜なの??
ポテトが恐竜なの??
271: 2023/02/07(火) 20:33:35.90
>>270
よく気づいたね
ティラノサウルス系にみえる
よく気づいたね
ティラノサウルス系にみえる
257: 2023/02/07(火) 20:24:25.17
このくらい豪快に食わないとデカくなれない
265: 2023/02/07(火) 20:30:32.46
肉を焼く技術はアメリカはバカにできないよ。
柔らかくするために、下処理して、適度な温度で何時間もかけて焼いてるんだろ。
見た目と違い中はジューシーで柔らかい。
柔らかくするために、下処理して、適度な温度で何時間もかけて焼いてるんだろ。
見た目と違い中はジューシーで柔らかい。
274: 2023/02/07(火) 20:34:55.60
>>265
肉料理は欧米が最強だわ。イギリスでさえステーキは美味い。
肉料理は欧米が最強だわ。イギリスでさえステーキは美味い。
268: 2023/02/07(火) 20:31:41.98
https://i.imgur.com/zFslFIP.jpg
こういうのが良い。
こういうのが良い。
303: 2023/02/07(火) 20:56:17.90
>>268
まな板の上で食うのか
まな板の上で食うのか
316: 2023/02/07(火) 21:01:11.73
>>303
まな板の上で休ませて、肉汁が落ち着いたところで切って皿に盛り付ける。まあ、まな板の上で食ってもいいけどな。
まな板の上で休ませて、肉汁が落ち着いたところで切って皿に盛り付ける。まあ、まな板の上で食ってもいいけどな。
297: 2023/02/07(火) 20:53:22.40
表面がバーナーで炙ったようなステーキ美味いけどな
今のアメリカでこの手のものを喰うのはコスパ最悪だが
今のアメリカでこの手のものを喰うのはコスパ最悪だが
310: 2023/02/07(火) 20:58:32.17
日本料理とフランス料理だけじゃね、見栄えまで競うのって
356: 2023/02/07(火) 21:24:54.24
ステーキの本場って南米って気がするよな
アルゼンチンとかウルグアイ
実際に安いみたいだね
アルゼンチンとかウルグアイ
実際に安いみたいだね
372: 2023/02/07(火) 21:36:41.08
>>356
アルゼンチンとウルグアイは
グラスフェッドなんで
食べ慣れないと草臭さがキツい
アルゼンチンとウルグアイは
グラスフェッドなんで
食べ慣れないと草臭さがキツい
362: 2023/02/07(火) 21:29:59.41
美味しいんだろうけど、もうちっと見栄え良くならんか?
402: 2023/02/07(火) 22:08:53.83
言っておくがオカズじゃなくて
主食だからな
主食だからな
コメント
コメント一覧
フライパンで適当に3分くらい焼いて、まな板の上で包丁で切ってはトングで食ってる。最高やで。
コメントする