rabbit-g177d059c2_640
1: 2023/03/16(木) 09:15:24.61 ● BE:509689741-2BP(6000)
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
「ウサギ緊急事態宣言」発令のスペイン 食害に頭を抱える農家たち

スペイン各地でたくさんの農家がウサギによる食害に悩まされています。特に私が住んでいるカスティージャ・ラ・マンチャ州はこの被害が特に深刻で、292もの自治体でウサギ緊急事態宣言(狩猟緊急事態宣言)が発令されるほど。「ウサギ緊急事態宣言」と聞くと可愛く感じますが、同州では8万ヘクタールにも渡って被害が確認されており、地元の数千もの農家たちが州政府に対して早急にウサギの調査を進め何かしらの対策をとる様に求めているほか、地元メディアたちは全国各地の農家の苦悩の声を報じています。

 

ウサギの国スペイン
「スペイン(España)」という国名は、地中海沿いに居住していた民族のフェニキア人によって名付けられたと言われています。意味は「ウサギの土地( i-spn-ya)」。もともとウサギがたくさん生息する土地で彼らと共存して生きてきたスペイン人たちですが、近年では様々な要因が重なりそのバランスが崩れてきているといいます。カスティージャ・ラ・マンチャ州では1ヘクタールあたりに600匹ものウサギが生息しており、去年このウサギによる食害の被害額は5000万ユーロにのぼりました。農園を荒らすウサギはこの'ウサギの土地'にもともと生息していた在来種のウサギではなく、ハイブリットウサギと呼ばれる野ウサギと食用ウサギが混ざった雑種と言われており、これらのウサギは在来種のウサギと比較して食欲旺盛で繁殖力も強いことが近年の被害増加の原因のひとつと考えられています。ウサギたちが好んで食べるのはオリーブやブドウの木、小麦などの穀物、ピスタチオ、アーモンドの木など、どれもスペインを代表する作物ばかり。農家たちは行政がウサギのコントロールを怠ってきた結果だとして、このウサギの繁殖原因の調査や狩猟の許可、損害による補助金制度の導入などを求めています。

ウサギ対策
これまでウサギの食害対策として色々な方法が試されています。しかしウサギが嫌う餌を撒いて追い払う方法はあまり効果がなく、殺兎剤は犬や鷹など他の動物が誤食してしまうケースが相次いで問題になりました。ウサギ侵入防止のためのネットを張るとトラクターの搬入に影響が出てしまうし、電気柵ではうまくすり抜けられてしまいます。巣に入ってウサギを狩るフェレットを農地に放してみても、ハイブリットウサギの巣は迷路の様な複雑な構造になっているためフェレットが迷子になってしまって上手くいきません。

https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/matsuo_a/2023/03/conejo-hibrido.php

3: 2023/03/16(木) 09:16:14.11
月には、ウサギがいるよね?
ウサギがいないって、いう証拠があるの?
証拠は無いよね?
つまり、ウサギはいる

20: 2023/03/16(木) 09:20:21.72
>>3
シュレディンガーの兎

97: 2023/03/16(木) 10:08:05.67
>>3
実際数学の証明はこれに近いことをする

26: 2023/03/16(木) 09:23:32.46
うさぎが嫌ならオオカミを放てば良いじゃない

28: 2023/03/16(木) 09:23:43.00
古典的なパエリアってウサギ肉じゃなかったっけ?
毎日食べるしかないね

229: 2023/03/16(木) 14:20:38.14
>>28
そうそう、ウサギ肉よん

29: 2023/03/16(木) 09:24:38.86
うさぎ食えよ
コオロギよりマシだろ

127: 2023/03/16(木) 10:28:59.38
>>29
サルモレホマリネとかスペイン料理では昔から食べてる

133: 2023/03/16(木) 10:32:44.37
>>29
スペインに限らず欧州全域でうさぎは普通に食材
ただ捕まえるのが面倒だからなかなか食い尽くせないんだろな

30: 2023/03/16(木) 09:25:02.90
パイにして食ってやれ
野生のウサギ知ってりゃ分かるがちっこいし警戒心強いから大変よ

31: 2023/03/16(木) 09:25:02.94
フランスでは家庭料理にウサギがよく使われると聞いた

37: 2023/03/16(木) 09:28:34.13
ウサギ肉は不味くないけど鶏肉みたいというか特徴がないというか

41: 2023/03/16(木) 09:29:27.13
数年前、ウサギ肉の生食してて変テコな病気を患った人のニュースあったね
ガッツあふれるオッサンだった

54: 2023/03/16(木) 09:35:16.07
野生で弱そうなうさぎが大量発生するんだ

55: 2023/03/16(木) 09:35:43.95
アイツら交尾のスピード半端ないからな
アレで確実に着床して何匹も生むんだからすげえよ

58: 2023/03/16(木) 09:37:04.03
そんだけ増えるなら虫食ってる場合じゃないな

59: 2023/03/16(木) 09:38:01.99
食べて応援

60: 2023/03/16(木) 09:38:20.47
以前野生のうさぎに遭遇したらメチャクチャ足速くてビビったわ
捕まえるの大変そう

89: 2023/03/16(木) 10:01:29.66
>>60
夜ならライトで照らすだけで固まっちゃうから簡単
昔、祖父が素手で捕まえた
暗がりのほうに逃げない習性を利用してるとの事

64: 2023/03/16(木) 09:43:23.19

295: 2023/03/17(金) 04:00:50.15
>>64
この見た目で一年中発情期

68: 2023/03/16(木) 09:47:51.18
ウサギ食害の大先輩といえばオーストラリアだな
解決出来てないけど

70: 2023/03/16(木) 09:49:52.70
イノシシよりはマシなんじゃないの知らんけど

77: 2023/03/16(木) 09:54:28.30
ウサギ食えよ
わりとうまいんだろ?

86: 2023/03/16(木) 09:59:15.79
>>77
さっぱりしててクセはないけど
それほど美味くもない
鳥のササミに近い

アレだな低脂質で高タンパクだから
串カツにして甘辛ソースつけて食ったら
幾らでも食えるかも

80: 2023/03/16(木) 09:55:43.86
穴掘るから最悪らしいな

81: 2023/03/16(木) 09:57:19.24
オーストラリアだっけ?ニュージーランドだっけ?
あんな風になる前に駆除しちゃいなよ

90: 2023/03/16(木) 10:02:05.31
>>81
オーストラリアだな
数十年にわたってウサギとの戦いを繰り広げているが解決の糸口は見えなそう

103: 2023/03/16(木) 10:10:23.37
>>90
ウサギって天敵いないと
僅か二十数匹がたった三年で千匹超えるくらい増えるらしいから
少々狩ったくらいじゃどうにもならない
もうオーストリアはキツネか狼輸入して
対抗するしか無いんじゃないか?

108: 2023/03/16(木) 10:13:25.51
>>103
キツネ輸入は既にやってカンガルーとかの在来動物駆り出して失敗
こちらの安易な考えでは勝てないからウサギ戦争とも評されてるわけで

264: 2023/03/16(木) 18:37:26.66
>>108
オーストラリアはエミューとも戦争してたな。
負けたけど。

92: 2023/03/16(木) 10:05:33.43
こういうのって遺伝子操作でなんとかできないの?
5世代後に繁殖能力無くなるような個体を放せば絶滅できそうに思えるんだけど

94: 2023/03/16(木) 10:06:06.02
ウサギは寂しいと死んじゃうっね言い出した奴は一体誰なんだ

100: 2023/03/16(木) 10:09:05.00
捌くの大変なのに肉が少ないんだろ

117: 2023/03/16(木) 10:21:21.41
兎の肉は養殖なら美味しい
野生のは微妙

297: 2023/03/17(金) 04:06:09.49
>>117
クセのあるリエーブルのが好み
煮込みとかにするとめちゃウマ

121: 2023/03/16(木) 10:24:32.17
オーストラリアでも害獣指定だもんな

129: 2023/03/16(木) 10:29:19.66
ナゲットとかに加工したら食えるっしょ

158: 2023/03/16(木) 11:10:06.25
オーストラリアは軍隊投入してウサギ殲滅作戦おこなったけど無理だったね

201: 2023/03/16(木) 13:05:27.90
>>158
オーストラリアはエミューにも負けてる

187: 2023/03/16(木) 12:34:24.46
マングース放せばいいんじゃね?

192: 2023/03/16(木) 12:40:49.35
調べるとフェレット自体がイタチを家畜化した種なんだな

197: 2023/03/16(木) 12:55:14.09
狼って人には必要だったんだよ

211: 2023/03/16(木) 13:51:16.38
秋田の道の駅でジャンボウサギの肉売ってるぞ

214: 2023/03/16(木) 13:54:12.60
うさぎ年だから仕方ない

218: 2023/03/16(木) 14:06:21.33
千葉県にいる小さな鹿みたいなヤツも早く手を打たないと大変だぞ

222: 2023/03/16(木) 14:13:32.12
>>218
キョンか
あれは確かにヤヴァい
あと鎌倉辺りが発祥のタイワンリスもヤヴァい

223: 2023/03/16(木) 14:13:40.74
えっ
なんか数年前はなんか病気で兎減りすぎて
それ餌にしてるイベリアオオヤマネコやべえとか言ってなかったか

さすが兎の繁殖力…

226: 2023/03/16(木) 14:18:13.80
ウサギはアホみたいに増殖するからな 天敵がいなけりゃ全てを食い尽くす

267: 2023/03/16(木) 18:43:15.17
猫を外飼いしたら仕留めてくれんかな?

271: 2023/03/16(木) 18:46:28.32
>>267
ウサギはイエネコの獲物にはちょっとデカいだろう

272: 2023/03/16(木) 18:48:46.08
>>271
アマミノクロウサギは猫にやられとるらしいけどな
めっちゃどんくさそうなウサギだけど

278: 2023/03/16(木) 19:48:27.83
Strongholdっていう洋ゲーで畑がウサギに荒らされるんだけど
向こうでは普通のことなんだなあ

292: 2023/03/17(金) 02:05:21.73
>高速道路を走行していると約10m間隔で車に撥ねられたウサギの死体を目にする様になりました。

多すぎワラタ

299: 2023/03/17(金) 04:20:34.53
ロシアじゃペット用のオオヤマネコを繁殖させてるみたいだしオオヤマネコって意外と簡単に増やせると思うわけよ
そこに頭下げて増やし方をレクチャーしてもらってこいよ

303: 2023/03/17(金) 10:44:36.21
狩猟許可が下りればウサギ肉で一儲けとか出来るんだろうが…

引用元 : 【速報】スペイン ウサギ緊急事態宣言発令 [509689741]