25923313_s
1: 2023/03/07(火) 13:16:11.95 ● BE:212552894-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
”食事とは大便を買うこと”効率と結果を追い求め、食べることをやめたサラリーマンを支える「完全食」とは

 
 

 

東京大学を卒業、大手IT企業に勤務するエリートサラリーマンの笠原元輝さん(30)は、
普通の人のような食事はもう1年間とっていないという。
多忙を極める生活の中、効率を求めてたどり着いたのが、食事をやめるという生活スタイルだった。
「食事をしないので周りからは変だなと思われているが、最終的に出てくるアウトプットは大便だ。
食事にお金を使うということは、いくらでうんこを買っているのかという話になる。
"おいしい"と思う感情もあるが、限られた予算の中で、ひとときの感情のために使いたくはない。
もっと有益なことにお金を使いたい」。

学生時代、家計のことを考える中で「過程よりも結果を大事にするようになった。
3食コーンフレークを食べていた」と話す笠原さん。
その思考の行き着いた先が、「完全食」だけを摂取する暮らしだった。1日に必要な栄養素が
入っている粉末でを1日3回、水に溶かして飲む。
1食あたりの食事時間はわずか12秒だ。「これで十分に生きていける。このおかげで、
自分のやりたいことに時間を多く割ける。
そのための最適な手段だ。結構腹持ちをするので、お腹が減ったりもしない。
噛むのを止めたから、顎が細くなってきた。
ほとんど痩せていないし、風邪もひかないし、健康面の異常が起きたことはない」。

2: 2023/03/07(火) 13:16:47.64
いや食わなきゃ死ぬだろ
どうするんだよ

78: 2023/03/07(火) 13:38:23.68

81: 2023/03/07(火) 13:39:25.19
>>78
即身仏かな?

157: 2023/03/07(火) 14:07:32.95
>>78
管理栄養士が紹介してるの闇だな

187: 2023/03/07(火) 14:25:22.04
>>78
水も取ってないんじゃ光合成すら出来んだろ。どうなってるの

191: 2023/03/07(火) 14:33:24.41
>>187
たぶん呼び方を変えてるだけで普通に摂取してると思うわ
仏教で酒を「般若湯」と呼び替えたり、猪は「ぼたん」、馬は「さくら」、鹿は「もみじ」みたいな感じで
水分や栄養素を何か別名で呼んで摂取してるんじゃないかと予想

5: 2023/03/07(火) 13:17:25.92
健康の前借りしてるだけだよ

7: 2023/03/07(火) 13:17:48.85
宇宙人かよ

10: 2023/03/07(火) 13:18:05.29
人間をやめるってこういうことをいうんだな
俺は人間でいたい おいしいものをたべたい
時間を使ってもな

12: 2023/03/07(火) 13:18:21.21
噛まないから顎が細くなってるのは間違いなくデメリットだしあとこの人禿げるよ

ハゲを疾患やデメリットとして捉えないならいいけど

16: 2023/03/07(火) 13:19:36.81
老後ヤバいぞ歯を使わないのは

17: 2023/03/07(火) 13:19:40.73
いやいや体作って動かすエネルギーでしょ
うんこはその搾りカスだろ

25: 2023/03/07(火) 13:22:20.88
>自分のやりたいことに時間を多く割ける

食事を抜いてもやりたいことはなんだろう

30: 2023/03/07(火) 13:23:32.79
>>25
コスパの追求、じゃね?

26: 2023/03/07(火) 13:22:22.85
まぁどう生きようと自由ですけど人にすすめる必要はないけどな

34: 2023/03/07(火) 13:24:45.30
なるほど
顎関節症舐めてるな
良く噛まない人はそのうち口空かなくなるから
要は口周りの筋肉がなくなって
顎を可動させる力がなくなるんだよね

喋らなくていいならいいけど

40: 2023/03/07(火) 13:25:40.17
必要最低限以上の食事は贅沢よな
俺も食事にあまり価値を感じてないから理解できる

41: 2023/03/07(火) 13:26:59.11
美味しいとか気持ちいいとか人生ってひとときの感情の連続じゃんこの人は崇高だけど羨ましくない、自分は享楽的に人生を消費したいな

43: 2023/03/07(火) 13:27:15.80
大便の8割は腸壁だぞ
食べたものが出てくる訳じゃないからな

44: 2023/03/07(火) 13:28:37.34
顎の筋肉なくなるのはダメだろ

46: 2023/03/07(火) 13:28:48.89
美味いものを食ってこその人生やろ

51: 2023/03/07(火) 13:30:10.69
完全栄養食だけというのは構わないけどそのうち胃や腸がおかしくなるよ
人間の身体は機械と同じで使わなければ錆びついて動かなくなるから

54: 2023/03/07(火) 13:30:42.05
顎が細くなったってなんだよwww
歩くのやめたら足が細くなったって言ってるのと同じだろw

59: 2023/03/07(火) 13:32:22.74
たぶん早死にするけど長生きなんて無駄だからそれでいいのかも

61: 2023/03/07(火) 13:33:41.77
>"おいしい"と思う感情もあるが、限られた予算の中で、ひとときの感情のために使いたくはない。
だったらそれでいいと思う
俺は嫌だけどね

62: 2023/03/07(火) 13:34:37.44
旨いもの食う事だけが人生の楽しみの俺には一生理解出来んだろうな

86: 2023/03/07(火) 13:42:27.04
>>62
生活の大きな部分ですれ違ってると会話すらままならない
いい感じになった女でもそこのすれ違いはうまくいかん

63: 2023/03/07(火) 13:34:40.92
今で言うと腸活だな
俺は毎食オートミールとリンゴ酢納豆キムチとイヌリンと整腸剤を摂取している

71: 2023/03/07(火) 13:36:48.98
異常がおきるのはこれからだろうけど
おもしろい人体実験だ

75: 2023/03/07(火) 13:37:52.85
出産のアウトプットは骨かよ

77: 2023/03/07(火) 13:38:22.42
食わなくても出るんだよ?
腸壁の新陳代謝だから

80: 2023/03/07(火) 13:38:51.12
大便は入れ替わった細胞の老廃物だからな
飯食わなけりゃ新しい細胞も作れなくなる

83: 2023/03/07(火) 13:41:27.50
完全食だけ食べてると精神的に病んでくるらしいね
あとカロリーが絶対的に不足するらしい

88: 2023/03/07(火) 13:42:51.78
関数型言語的考えで言えば確かにそう
ただし副作用で身体にエネルギーが行き渡る

94: 2023/03/07(火) 13:44:15.93
こういうのも若いうちはどうにかなっても年取ってきたら一気にガタが来そう

95: 2023/03/07(火) 13:44:44.05
夢遊病で夜中にいいもの食ってんだろ

97: 2023/03/07(火) 13:45:07.72
訓練で食事が不要になった人は割といるしね
ダルシムとかもそうだし
それが楽しい人生とは思わんが
ヴィーガンはそれを目指すべき

98: 2023/03/07(火) 13:45:45.26
好きでする無駄は豊かさだということが分かってないな
いやもしかするとそうとは言わないだけで好きで自分を虐めてるマゾヒストなのかもしれないが

103: 2023/03/07(火) 13:47:47.79
一日一食は流動食がいいと聞いたことがある
三食固形物だと胃腸が過負荷になるとか

朝はプロテインと野菜ジュース飲んでる

105: 2023/03/07(火) 13:48:09.97
人間はその大便から作られてるでしょw

110: 2023/03/07(火) 13:50:17.90
若い時は運動しなくても栄養気にしなくても元気なんだよ
中年になってから一気に爆発する

112: 2023/03/07(火) 13:50:29.26
まあ気持ちは分かる
俺も食に興味ないから時間もったいなく感じる
でも粉末とかだと健康に害あると思うしやっぱきちんと食わんと駄目やろ・・・
睡眠時間も可能な限り短縮したいとか思ってそう

113: 2023/03/07(火) 13:50:48.35
まだ30だから体力に貯金があるんだよ
人間40以降くらいでそれまでの生活習慣が表面化されるよ
そのときにどうなるか

115: 2023/03/07(火) 13:51:55.27
細胞は毎日天文学数字で入れ替わっている
タンパク質を摂らないと細胞の再生産が滞って病気になりやすくなる
また炭水化物によって生成されるピルビン酸はクエン酸回路でエネルギーを
作り出すのに不可欠なので摂らないと空腹で動けなくなってしまうし
生体機能にも異常をきたす

119: 2023/03/07(火) 13:54:18.37
あ、これ、体壊すやつだわ。
なんか40とか50の人から直接よく聞くけど
若い時に不摂生すると後で絶対ツケが来るから気をつけろって。

421: 2023/03/07(火) 18:31:45.25
>>119
それ、マジあるよ
夜食と飲み過ぎは本当に体に悪い。

129: 2023/03/07(火) 13:59:16.27
むしろうまい飯を食べるために働いているようなものなのに
生活の質とは衣食住の質だろうに

131: 2023/03/07(火) 14:00:08.58
食欲こそ全て

132: 2023/03/07(火) 14:00:23.58
コレステロールの排出とか少ないと病気になる

133: 2023/03/07(火) 14:00:29.11
大便って大腸菌の死骸だから、まず認識が間違ってる

142: 2023/03/07(火) 14:02:30.68
点滴生活でもうんこは出るのに

146: 2023/03/07(火) 14:03:07.17
完全食しか食べないから食事はしてません!

148: 2023/03/07(火) 14:03:40.46
たまに出てくるタイプの人だな
オレも朝カロリーメイト固定だからちょっと似てる

149: 2023/03/07(火) 14:03:43.39
「最初、食品値上げ凄いですねぇ」と隣りのおっさんに話し掛けたら「食べなきゃいいんですよ」と返された
別種が地球に棲みついてるのか

153: 2023/03/07(火) 14:06:23.35
そのうち
人生の最終的なアウトプットは火葬
とか言い出して病みそう

156: 2023/03/07(火) 14:07:19.80
あごが細く退化したまで読んだ

160: 2023/03/07(火) 14:08:20.60
時間時間で朝昼晩食うんじゃなく
腹減ったら食うようにしたら1日に1食か2食になったわ
3食はちょっと食いすぎかな俺的には

162: 2023/03/07(火) 14:08:48.54
まぁ安く短時間で摂取できる完全食があれば
そっちに人が集まってもおかしくはないかもね

165: 2023/03/07(火) 14:09:22.86
以前から言われているが内臓は使わないとあっという間に弱る
腸内細菌のバランスも怪しい
自分の身体を実験台にするのなら健康診断はマメに受けた方がいいと思う

166: 2023/03/07(火) 14:10:30.69
ソイレントって先駆者が居た気がするけど
数年前だったかな
今どうしてるんだろうね(´・ω・`)

171: 2023/03/07(火) 14:15:42.57
本人がそれでいいならいいんじゃね?
俺は関わらないけど

180: 2023/03/07(火) 14:21:31.32
食の話題が一つ消えるだけで損してる

517: 2023/03/08(水) 10:10:04.26
食事を味わう楽しみというのも究極的に考えると贅沢て事なのか。深い。

519: 2023/03/08(水) 11:09:56.77
動物ですら餌の好みがあるのに
無理やり理屈で押し込めてる感じがいやだな

527: 2023/03/08(水) 12:44:54.98
そもそも完全食なんてあるのか?
栄養士が適当に言ってるのは除いて

534: 2023/03/08(水) 15:57:57.62
出歩くのも億劫になるほどの老人になったら
飯食うくらいしか楽しみがなくなるもんだ
そして飯も食えないようになって人間は死ぬんだよ

536: 2023/03/08(水) 18:13:30.32
この前久しぶりに風邪こじらせて食欲が失せて3日ぐらいまともに食べられなかったから
普段何でもない体であれこれ好きなもの食べて、それがウンコになって出てくる当たり前のことが
とても幸せなことだと余計に実感している

552: 2023/03/09(木) 06:59:07.41
サプリだけで生きていけるなら
そんなやついくらでもいそうだが、全然聞かない

やはり健康面で厳しいんじゃないの?

557: 2023/03/09(木) 12:33:43.04
食事に対するアウトプットは、食べた人が生み出し物だろ?
美味しくて栄養価の高い食べ物を食べる事で健康が維持されストレスが解消されて良い仕事をしたら、それがアウトプットじゃん?
エンジンであれば入力の燃料に対して、出力は何馬力の動力を生み出したからであって排気ガスではないだろ

引用元 : 【正論】食事をやめた人「食事とは大便を買うこと。最終的に出てくるアウトプットは大便」 [212552894]