26431104_s
1: 2023/05/29(月) 17:20:26.40
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/264715
2023年5月29日 14:44

脳科学者の茂木健一郎氏が29日、ツイッターを更新。カエルの鳴き声に苦情を寄せる行為に疑問の声を上げた。

田んぼの持ち主に対し、近隣住民から「カエルの鳴き声による騒音で毎年悩まされている」という張り紙が寄せられ、田んぼの持ち主がこれをツイッターに投稿すると、ネット上で「理不尽すぎる」「引っ越せよ」などと意見が寄せられ話題となっている

茂木氏はこの経緯を報じる記事を引用し「カエルの鳴き声というよりもこの張り紙の方がノイズですね」と批判。その上で「農業に対する感謝、自然に対する畏敬の念はどこに行ったのでしょう?」と苦言を呈した。

https://p.potaufeu.asahi.com/baee-p/picture/27612153/6dd7f9e1c1fec7b175c7e0bd98963552_640px.jpg

3: 2023/05/29(月) 17:21:28.09
たぶん田んぼの方が先だよねこれ

4: 2023/05/29(月) 17:22:14.27
ウシならうるさいけど違うやろな

5: 2023/05/29(月) 17:22:19.10
まずは基準値を超えてるか計測しろ

8: 2023/05/29(月) 17:23:18.88
茂木が数年ぶりにマトモなことを言った

377: 2023/05/31(水) 10:05:52.89
>>8
茂木は10回に1回くらいはまともなこと言ってるぞw

9: 2023/05/29(月) 17:25:03.14
カエルで苦情はさすがにアホすぎ

11: 2023/05/29(月) 17:26:22.36
田んぼなくてもうるさいだろ

12: 2023/05/29(月) 17:26:36.86
カエルは夜ずっと鳴いてるから馴れるけどなあ
突然聞こえてくる車や人の声は腹立つ事有るけど

311: 2023/05/30(火) 04:48:41.61
>>12
それ
改造車の方がムカつく
隣が田んぼだけど騒音だと思った事ない
もう蛙の季節かってくらい

17: 2023/05/29(月) 17:29:07.09
承認欲求高めなTwitterがうるさい

22: 2023/05/29(月) 17:31:16.13
後から来たやつが出て行くのが常識だろう

23: 2023/05/29(月) 17:31:22.21
実家の前の建物が取り壊されて雨水が溜まったらカエルが住み着いて夜中じゅう鳴かれて地獄だったぞ
実際に経験したら苦情入れたくなる気持ちもわかる

253: 2023/05/29(月) 21:25:43.31
>>23
家が建つ前に田んぼはあったはず
宅地の後に農地化はまずないから

25: 2023/05/29(月) 17:31:55.93
裁判しても負けるので無理です
引越しましょう

27: 2023/05/29(月) 17:32:16.11
ピュアな奴多すぎやな

34: 2023/05/29(月) 17:37:21.76
カモとか離したら食ってくれんかな

58: 2023/05/29(月) 17:51:00.45
>>34
鯉はアマガエルバクバク食うぞ
むかし公園の池にその辺にいたアマガエル放り込んで鯉から逃げ切れるかどうかってやって遊んでたわ

49: 2023/05/29(月) 17:45:15.00
まあ神経症とか不眠症になると理屈ではわかってても気になってしかたないというのはある
でも苦情出したところでねえ…
耳栓すりゃいいんじゃないの?

53: 2023/05/29(月) 17:48:52.46
田んぼの近くはカエルなんかより蚊が多いのが嫌

370: 2023/05/31(水) 09:33:29.94
>>53
水溜まりと草という完璧な蚊の住み家

56: 2023/05/29(月) 17:49:39.96
でも確かに周りが田んぼの祖父の家に行った時に異様なくらいカエルうるさかったわ
昔はそこまででもなかった気がする

195: 2023/05/29(月) 20:12:52.29
>>56
変化したのは環境じゃなくて自分の体調だ
成長して老化するんだからな
皆さん結構その事実を忘れてる
自分を信じて疑わないんだよね

59: 2023/05/29(月) 17:51:39.17
静まりかえるとなんか怖いからゲロゲロ鳴いてくれていたほうがいい
ゲロゲロいっていたカエルが突然一斉に鳴きやんでシーンとすると何かあったのかと怖くなる

61: 2023/05/29(月) 17:52:09.95
静岡の友人ちに泊まったとき周りが一面田んぼでカエルの大合唱レベルなんてもんじゃない大騒音で全然眠れんかったわ
友人は慣れたとか言ってたが睡眠の質が悪そうだった

71: 2023/05/29(月) 17:59:24.71
一度気になったらもう無理だぞ
諦めて引っ越すしか選択肢はないんや

72: 2023/05/29(月) 18:00:52.29
うちもうるさいけど今年もこの季節が来たなあってだけで別に気にならん

78: 2023/05/29(月) 18:03:45.41
カエルもセミも慣れる
聞こえてるけど聞こえなくなる日本人の特殊能力

81: 2023/05/29(月) 18:13:57.63
苦情言ってる奴の家より後に田んぼができたかどうかだな。

84: 2023/05/29(月) 18:20:12.48
あの鳴き声は平和的で落ち着くけどなぁ。
お婆ちゃん家泊まったら一晩中カエルの声が聞こえてた。
毎日だと辛いのかな?
実家は繁華街の近くだから毎週末車の音と酔っ払いの叫び声、パトカーとか酷かったし。
絶対あれよりはマシだと思うけど‥

92: 2023/05/29(月) 18:31:13.16
>>84
距離によるなあ
離れてると風情と言えるけど

88: 2023/05/29(月) 18:24:45.56
外人は虫の鳴き声が騒音と感じるらしい

93: 2023/05/29(月) 18:31:13.78
そんなのが気になるのなら田んぼの近くに家建てるor賃貸する方がどうかしてる

97: 2023/05/29(月) 18:32:57.55
カエルの鳴き声が好きな俺からしたら信じられんが、少数派なんだろうな

99: 2023/05/29(月) 18:34:59.15
脳科学とは全然関係ない普通コメント

110: 2023/05/29(月) 18:44:07.87
そういうやつは夏になったらセミがうるさいとか言って
役所に木を切り倒せとか言いかねん。

122: 2023/05/29(月) 18:58:23.77
カエルの合唱って心地いいぞ
毎年、カッコウの鳴き声とカエルの合唱は楽しみにしている

124: 2023/05/29(月) 18:58:40.12
朝にホホー鳴いてる謎鳥の方がうるさいだろ

126: 2023/05/29(月) 19:00:43.08
秋には秋虫の鳴き声がうるさいとか言い出すんかね

129: 2023/05/29(月) 19:02:28.40
確かにうるさいけどカエルはペットでも子供でもないんだから
田んぼの持ち主に言うのは違うだろ
田んぼの持ち主だっていないほうがいいと思ってんだから

141: 2023/05/29(月) 19:22:35.26
ウシガエル放流すれば蛙食い尽くしてくれるだろ

142: 2023/05/29(月) 19:23:30.74
耳鳴り改善に有効なんだけどな
自然音は動物の機能を正常に戻す最高級のくすり

145: 2023/05/29(月) 19:30:51.75
実際に結構な音だよな。昔とは違って音に敏感だから

172: 2023/05/29(月) 19:56:40.32
カエルの鳴き声が苦手な人は都会のマンションにどうぞ、と

184: 2023/05/29(月) 20:03:52.61
>>172
超高級タワマンぐらいじゃないと
隣の音はやっぱり聞こえるぞ
そんじょそこらの構造じゃ絶対聞こえる

181: 2023/05/29(月) 20:01:58.42
昔は家のすぐ裏が田んぼだったからカエル所かジーて何が出してるのかすら知らない
音が始終してたが今またそう言う所に住んで気に成らないかと言われればその自身は無いが
流石に文句は言わんな・・・自分の方で対応するしかネェものw

182: 2023/05/29(月) 20:03:32.18
ところで蛙対策って何やるんだ?
農薬まくのか?

196: 2023/05/29(月) 20:13:37.86
>>182
やっぱヘビでしょ

187: 2023/05/29(月) 20:07:38.54
自然音をうるさいと感じるようになったら生きるの辛そう

193: 2023/05/29(月) 20:11:49.91
>>187
人によるけど
年取って来ると
意外とそうなってくるよ
日常的に脳が幸福感を得られなくなってくる

245: 2023/05/29(月) 20:59:47.59
>>193
精神すり減るような人生送って歳取るとそうなるのかな?

207: 2023/05/29(月) 20:16:50.84
割と田舎なので近所に公園と田んぼがあるけど
正直公園に夕方集まってくる鳥のほうが災害レベルでうるせえな

213: 2023/05/29(月) 20:21:33.52
カエルの声は50dBもないだろう
人間が暴れ回る音70dBです
しかも深夜までやってます
外の方が静か

216: 2023/05/29(月) 20:22:38.67
ムクドリの方がうるさくて糞害もひどい

230: 2023/05/29(月) 20:35:23.03
都会だとクルマの音がすごいんだよな

250: 2023/05/29(月) 21:17:46.06
ゲコゲコゲコゲコみたいなのどかな鳴き声を想像してる人多いと思うけど何十匹ものウシガエルの低音を夜通し聞かされるのは地獄だぞ

256: 2023/05/29(月) 21:31:46.70
カエルより近隣住民の方が五月蠅かったってオチか

257: 2023/05/29(月) 21:32:26.65
人間の出す音や声の方が遥かに耐えられないのは何故だろう
家にいて猫がギャーギャーわめいても別に神経に触らない
畑のカエルの大合唱も隣なら?どうか分からないけどそんなに勘に触らない気がする

263: 2023/05/29(月) 21:43:22.98
ワニかヘビでも放し飼いしとけよ

269: 2023/05/29(月) 21:45:54.70
俺はアレクサのカエルの鳴き声スキル使って鳴き声聴きながら寝てるわ

276: 2023/05/29(月) 22:02:06.07
カエルが煩い
セミが煩い

そうしてことごとく音を消していって最後は
家の冷蔵庫が煩い
とメーカーにショットガンで乗り込むんじゃないだろうか

295: 2023/05/30(火) 00:10:37.54
>>276
そんな展開が世にも奇妙な物語にあったな

284: 2023/05/29(月) 22:55:35.68
慣れだよ
もはや夏のBGM

引用元 : 「カエルの鳴き声がうるさい」田んぼの持ち主に苦情…茂木健一郎氏が疑問視「農業に対する感謝、自然に対する畏敬の念はどこに?」 [muffin★]