pexels-kingcyrusstudios-13813476
1: 2024/05/16(木) 08:31:54.31
ボクシング?

4: 2024/05/16(木) 08:32:52.34
上裸ならボクシング
服着てるなら柔道

5: 2024/05/16(木) 08:33:18.65
そりゃ間接や締めあるのが強いに決まってるやろ
なんならアマチュアレスリングなんか相当強い方やで

9: 2024/05/16(木) 08:35:13.38
旧ルール学んでるやつなら余裕で柔道や
タックルまがいの技も大量にあるし組まないで投げられるからな

83: 2024/05/16(木) 09:54:58.79
>>9
朽木倒しとかあからさまにタックルやな

10: 2024/05/16(木) 08:35:56.07
接近した時の選択肢の数が違い過ぎるわ
柔道マンとは絶対揉めたくない

12: 2024/05/16(木) 08:37:22.73
地面がコンクリorアスファルトだと柔道はえぐいやな

17: 2024/05/16(木) 08:44:38.73
服着てれば柔道なのは間違いない

18: 2024/05/16(木) 08:44:43.50
ボクシング擁護派は現実を知らんよな
掴まれた瞬間終わるとかメチャクチャ怖いぞ

19: 2024/05/16(木) 08:45:08.50
巌流島であったな柔道が勝ったけど

20: 2024/05/16(木) 08:45:19.67
そういえば柔道も階級あるけどボクサーみたいな減量話はあんま聞かんな

26: 2024/05/16(木) 08:48:03.70
>>20
そもそも柔道の階級は最低でも6kg差あるからボクシングみたいに細かく刻んでない
減量してる人も多いけどね

24: 2024/05/16(木) 08:46:45.85
ボクシング柔道どっちも経験あるが
いかに掴むまでに被弾しないか

28: 2024/05/16(木) 08:48:30.41
ボクシングとか組まれたら審判に剥がしてもらう雑魚やん

30: 2024/05/16(木) 08:49:49.77
結局打撃耐性ないとあかんな

31: 2024/05/16(木) 08:50:03.41
鍛え方的に柔道に勝てんやろ

33: 2024/05/16(木) 08:51:33.81
総合格闘技のバックボーンで最強なのはアマレスってことでええか?

45: 2024/05/16(木) 08:57:32.67
>>33
カーフあるから極真

38: 2024/05/16(木) 08:53:37.86
素人考えやが柔道が組みつこうとする間にボクシングのストレートでやられちゃうんやないか?

40: 2024/05/16(木) 08:54:48.70
タックルで終わるんだよなぁ

52: 2024/05/16(木) 09:04:59.07
ヘビー級なら掴まれる前に決着つくやろ

53: 2024/05/16(木) 09:06:04.67
そもそもボクシングってキックやムエタイにすら負けるんやろ?
ならキックやムエタイに勝てる柔道のが強いやん

56: 2024/05/16(木) 09:06:46.43
服あろうがなかろうが柔道のが有利
組みを防ぐのは相当厳しい

68: 2024/05/16(木) 09:24:03.75
コンクリで投げたら一撃
柔道やってないと受け身取れんからな

74: 2024/05/16(木) 09:32:53.18
重心低いタックルされたらタイソンだって無理

77: 2024/05/16(木) 09:43:13.72
まじでボクシングじゃタックルの回避方法ないやろ

キックとかならひざ蹴り合わせられるかもだけどボクシングだとなす術ないでしょ

82: 2024/05/16(木) 09:53:42.36
ボクシングはスポーツ特化すぎて不利

87: 2024/05/16(木) 10:01:16.23
喧嘩なら最強は相撲だよな

94: 2024/05/16(木) 10:35:32.45
喧嘩慣れしてる方

95: 2024/05/16(木) 10:36:45.48
>>94
これは結構でかいファクターよね

98: 2024/05/16(木) 10:49:23.51
>>95
平気で相手を壊しに行けるかどうか、ね

114: 2024/05/16(木) 11:14:53.53
人を殴ったりできるメンタリティを持つほうが勝つよね多分

116: 2024/05/16(木) 11:21:23.13
両者の体重が重くなるほどボクシングが有利じゃないかな。
軽いとパンチより地面に叩き付ける方がダメージが強い

119: 2024/05/16(木) 11:25:29.84
力士のフィジカルは見るからにすごそうやけど相撲という技術体系は別に強くなさそう

131: 2024/05/16(木) 11:48:09.22
剣道やってたけど木刀で相手の頭カチ割る度胸あるかと言われればえ~それはちょっと…という気がする

134: 2024/05/16(木) 11:53:09.14
>>131
竹刀なら痛いで済むんやないか?
痛いのを我慢して近寄ってこられたら詰むけど

138: 2024/05/16(木) 11:57:46.09
>>134
多分アドレナリン出てる状態なら竹刀の打撃程度じゃ止まらないと思う
竹刀で止めるなら喉か顔に突きを入れるしかないと思う
もしくは打突後にブチかまし&足掛けで倒して滅多打ちにするか

137: 2024/05/16(木) 11:57:03.35
柔道やろ。タックルあるし、襟袖の取り合いは普通に打撃戦やで
ボクシングなんて勝負にならんわ

141: 2024/05/16(木) 11:59:34.87
>>137
2012年以降は手で足に触っただけで反則なるからタックル出来るのは
ドンマイ川端より上のおじさん達だけや

144: 2024/05/16(木) 12:11:08.63
>>141
つまり強すぎて反則になったんやな
それで結論でてるやん

161: 2024/05/16(木) 12:44:42.34
>>144
強すぎてやなくてタックルしかけてうまくいかなかったらすぐ亀になる戦法が横行してたからや

139: 2024/05/16(木) 11:57:51.05
喧嘩なら柔道
ただ喧嘩が一番強いのはラガーマン

引用元 : 「ボクシング」VS「柔道」←結局どっちが強いの?