1: 2024/05/26(日) 12:37:31.16
休憩を挟んで計40秒のスプリント(全力運動)を実施すると、酸素の消費量や太ももの筋肉の活動が大きく増加することを早稲田大などの研究チームが明らかにした。研究結果は米スポーツ医学会誌で発表された。世界保健機関(WHO)は週150分以上の有酸素運動などを推奨しているが、多忙な現代人の間で「タイパ」(タイムパフォーマンス、時間対効果)を意識した運動は注目を集める可能性がある。
近年、休憩を挟んで短時間の全力運動を繰り返すことの効果を確かめる研究が盛んに行われている。研究チームは今回、メカニズムを詳しく調べようと、自転車型の装置を使って運動効果を測定した。(以下有料版で, 残り544文字)
毎日新聞 2024/5/25 東京夕刊
https://mainichi.jp/articles/20240525/dde/001/050/023000c
近年、休憩を挟んで短時間の全力運動を繰り返すことの効果を確かめる研究が盛んに行われている。研究チームは今回、メカニズムを詳しく調べようと、自転車型の装置を使って運動効果を測定した。(以下有料版で, 残り544文字)
毎日新聞 2024/5/25 東京夕刊
https://mainichi.jp/articles/20240525/dde/001/050/023000c
214: 2024/05/26(日) 13:47:24.14
>>1
年取ってから全力出すと細胞ぶっ壊れて老化するよ?
年取ってから全力出すと細胞ぶっ壊れて老化するよ?
219: 2024/05/26(日) 13:48:27.52
>>214
逆だろ、 普段から鍛える習慣を続けていないと
年取ると、みるみる体が衰えていくぞ
逆だろ、 普段から鍛える習慣を続けていないと
年取ると、みるみる体が衰えていくぞ
245: 2024/05/26(日) 13:55:47.69
>>1
HIITとかいうやつだろ
短時間で全力疾走を繰り返すやつ
これかなりキツいから結局続かないのよ
HIITとかいうやつだろ
短時間で全力疾走を繰り返すやつ
これかなりキツいから結局続かないのよ
5: 2024/05/26(日) 12:38:40.17
40秒も全力出せるかよ。瞬間的な最大筋力出せる時間なんてせいぜい1~2秒だろ
88: 2024/05/26(日) 13:01:31.67
>>5
40秒でやれるだけやれってことじゃないの?
40秒でやれるだけやれってことじゃないの?
9: 2024/05/26(日) 12:40:22.28
血管と心臓に負担かかりそう
21: 2024/05/26(日) 12:44:48.74
>>9
近代スポーツ学のインターバルってやつだろ
激しくとゆっくりを交互に繰り返すやつ
近代スポーツ学のインターバルってやつだろ
激しくとゆっくりを交互に繰り返すやつ
10: 2024/05/26(日) 12:41:07.11
40秒 全力って結構長いぞ
241: 2024/05/26(日) 13:53:35.97
>>10
400mの世界記録が43sec
トラック競技で最も過酷なのが400m
400mの世界記録が43sec
トラック競技で最も過酷なのが400m
12: 2024/05/26(日) 12:42:06.19
筋トレ辞めたな
必要以上に筋肉大きくしても日常生活がしんどいだけだと気付いた
必要以上に筋肉大きくしても日常生活がしんどいだけだと気付いた
222: 2024/05/26(日) 13:48:51.01
>>12
内臓の臓器はサイズも数も変わってないから
筋肉多すぎたら負荷にはなるから少し寿命は減るんかな
内臓の臓器はサイズも数も変わってないから
筋肉多すぎたら負荷にはなるから少し寿命は減るんかな
351: 2024/05/26(日) 14:53:39.99
>>222
筋肉は貯金みたいなもんで多すぎて困るより足りなくて困る方が圧倒的に多い
医学的にもADL、QOLと筋力の相関は高いしBMIが低くない老人の方が健康で長生きするというのも筋量がしっかり残ってるからだろう
筋肉は貯金みたいなもんで多すぎて困るより足りなくて困る方が圧倒的に多い
医学的にもADL、QOLと筋力の相関は高いしBMIが低くない老人の方が健康で長生きするというのも筋量がしっかり残ってるからだろう
358: 2024/05/26(日) 15:02:37.23
>>351
老人アンケートで一番欲しいものは?って聞いたら一位が筋肉って出たのがあったな
老人アンケートで一番欲しいものは?って聞いたら一位が筋肉って出たのがあったな
522: 2024/05/26(日) 17:53:58.31
>>358
裏切らない関節が欲しいわ
裏切らない関節が欲しいわ
549: 2024/05/26(日) 18:32:46.33
>>522
その通り
高負荷は関節で終わる
その通り
高負荷は関節で終わる
13: 2024/05/26(日) 12:42:14.18
HIITでいいってこと?
結構前からそう言われてるけど
結構前からそう言われてるけど
101: 2024/05/26(日) 13:04:19.63
>>13
20秒10秒とかタバタ式とかな
ただ、あれガチで8セットやれる人はそもそもトップアスリートクラスのリミッターぶっちぎる能力がある人だけだわ
普通の人間はすぐに手加減してしまう
本気でやるとマジであの4分で吐き気催す
20秒10秒とかタバタ式とかな
ただ、あれガチで8セットやれる人はそもそもトップアスリートクラスのリミッターぶっちぎる能力がある人だけだわ
普通の人間はすぐに手加減してしまう
本気でやるとマジであの4分で吐き気催す
15: 2024/05/26(日) 12:42:57.62
40秒だと300mくらい走れるな
300mってめっちゃきついw
300mってめっちゃきついw
22: 2024/05/26(日) 12:44:49.21
連続じゃなくて合計40秒か
大して運動してない人なら5秒x8セットになるんか?
大して運動してない人なら5秒x8セットになるんか?
23: 2024/05/26(日) 12:44:51.74
体壊すからやっちゃダメだよ
25: 2024/05/26(日) 12:45:34.20
>>23
まあ素人は普通にそれだな
トレーナー付けないと普通に危険
まあ素人は普通にそれだな
トレーナー付けないと普通に危険
28: 2024/05/26(日) 12:46:57.71
ワイのなかでは1500が一番安全で効率いいと結論が出た
33: 2024/05/26(日) 12:49:05.26
ゴール後で一番キツい陸上競技種目が400m走だと聞いて、自分も以前からこれやってる。
400mダッシュと1分弱の全力筋トレを数セット。
めちゃくちゃキツいけど集中力が途切れない短い時間だから、だらだら筋トレするよりは習慣化しやすい。
400mダッシュと1分弱の全力筋トレを数セット。
めちゃくちゃキツいけど集中力が途切れない短い時間だから、だらだら筋トレするよりは習慣化しやすい。
34: 2024/05/26(日) 12:49:13.91
ぽっくり死ねそう
37: 2024/05/26(日) 12:51:20.54
身体にすごく悪そう
40: 2024/05/26(日) 12:51:34.39
息を大きく吸って、口をすぼめた状態で圧をかけて細く最後まで吐ききる
だまされたと思ってたまにでもやってみて
いざって時に差が出てくるよ
だまされたと思ってたまにでもやってみて
いざって時に差が出てくるよ
387: 2024/05/26(日) 15:24:34.80
>>40
ロングブレスダイエットやん
ロングブレスダイエットやん
41: 2024/05/26(日) 12:51:42.07
こんなもん身体壊すぞ
やはり毎日慣らしてほぐしておかないと
やはり毎日慣らしてほぐしておかないと
58: 2024/05/26(日) 12:55:00.83
こんな記事本気にして50過ぎたジジイが
やったら死ぬからな?
やったら死ぬからな?
60: 2024/05/26(日) 12:55:40.57
有酸素運動時代も終焉か
コメントする