1: 2024/05/14(火) 19:28:12.61 ID:??? T
調査は2023年12月22日~2024年1月5日に実施。日本での調査は16~74歳が対象に行われました。
「とても幸せ」「どちらかといえば幸せ」「あまり幸せではない」「全く幸せではない」から自身の現状について答える問いでは、「とても」と「どちらかといえば」を合計した「幸せ」との回答者は、日本は57%。30か国の平均は71%で、最も高いオランダは85%、日本より低い韓国・ハンガリーはともに48%でした。
「幸せ」と回答した日本人を世代別で見ると、最も割合が高かったのは1945(昭和20)~1965年生まれの「ベビーブーマー世代」で66%。次いで1966~1979年生まれの「X世代」62%、
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/edf7dffc47a7e46384d8cc6dde66978e4103b706
「とても幸せ」「どちらかといえば幸せ」「あまり幸せではない」「全く幸せではない」から自身の現状について答える問いでは、「とても」と「どちらかといえば」を合計した「幸せ」との回答者は、日本は57%。30か国の平均は71%で、最も高いオランダは85%、日本より低い韓国・ハンガリーはともに48%でした。
「幸せ」と回答した日本人を世代別で見ると、最も割合が高かったのは1945(昭和20)~1965年生まれの「ベビーブーマー世代」で66%。次いで1966~1979年生まれの「X世代」62%、
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/edf7dffc47a7e46384d8cc6dde66978e4103b706
2: 2024/05/14(火) 19:31:10.70
昔の栄光を知ってる人は悲しく思うわな。
逆に最近生まれた層はスラム育ちみたいになってる。
逆に最近生まれた層はスラム育ちみたいになってる。
345: 2024/05/17(金) 15:43:43.26
>>2
この調査だと団塊が一番幸せ感じてるようだから、悲しくても自分は嫌な思いをしてないので良いやって感じなんだろな
この調査だと団塊が一番幸せ感じてるようだから、悲しくても自分は嫌な思いをしてないので良いやって感じなんだろな
4: 2024/05/14(火) 19:34:08.58
ヘビーブーマー世代?
323: 2024/05/15(水) 15:20:19.54
>>4
どっちも団塊世代、団塊Jrの英語版の表現
どっちも団塊世代、団塊Jrの英語版の表現
10: 2024/05/14(火) 19:39:00.87
幸せ感はないが不幸せでは全くないわ
たるーく働いても給料もらえて
風呂トイレエアコン完備の家と車とスマホがあって
命や生活を脅かす危険要素皆無
自分が不幸だなんだ嘆いてるやつは片道切符でガザ地区行ってこい
たるーく働いても給料もらえて
風呂トイレエアコン完備の家と車とスマホがあって
命や生活を脅かす危険要素皆無
自分が不幸だなんだ嘆いてるやつは片道切符でガザ地区行ってこい
15: 2024/05/14(火) 19:50:51.96
そもそも幸せの定義が曖昧すぎだろ
明日の寝る所の心配をするとか飯が食えないとかじゃない限りとりあえず生きていけるのが日本という国だ
ある意味では社会保証が充実し過ぎてるから今が幸せかどうかが分からなくなってる人が多いんだと思うよ
明日の寝る所の心配をするとか飯が食えないとかじゃない限りとりあえず生きていけるのが日本という国だ
ある意味では社会保証が充実し過ぎてるから今が幸せかどうかが分からなくなってる人が多いんだと思うよ
22: 2024/05/14(火) 19:54:25.80
>>15
年々失速が実感できるなかで幸せ感じろって難しくね?
上がる時は幸福感出るだろうけど下がる時はもちろん同じレベルでも不幸を感じるようになるよ
生活レベルがなかなか落とせないのもそれだわ
年々失速が実感できるなかで幸せ感じろって難しくね?
上がる時は幸福感出るだろうけど下がる時はもちろん同じレベルでも不幸を感じるようになるよ
生活レベルがなかなか落とせないのもそれだわ
34: 2024/05/14(火) 20:06:21.28
>>22
財力と自分の幸せがイコールの人は多分そう思うんだろう
ならばアンケート自体が将来のお金に不安があるとかって内容でも似た結果になる可能性が高い
そう書いていないし幸せの定義が人それぞれな以上、このアンケート自体がデタラメな内容だとも言えるわな
家に帰って愛猫をクンカクンカ出来る時間があるだけで幸せって人も世の中いると思うんだよね
財力と自分の幸せがイコールの人は多分そう思うんだろう
ならばアンケート自体が将来のお金に不安があるとかって内容でも似た結果になる可能性が高い
そう書いていないし幸せの定義が人それぞれな以上、このアンケート自体がデタラメな内容だとも言えるわな
家に帰って愛猫をクンカクンカ出来る時間があるだけで幸せって人も世の中いると思うんだよね
18: 2024/05/14(火) 19:52:33.96
今の現状で増えるわけないんだよなぁ
27: 2024/05/14(火) 19:58:18.67
Z世代はわがままだなぁ
28: 2024/05/14(火) 19:58:21.50
最も幸せでないのは氷河期だろ
俺も氷河期だが全然幸せ感じない
俺も氷河期だが全然幸せ感じない
58: 2024/05/14(火) 20:33:44.72
若い時は選択肢が多過ぎて迷うし、他人と比べるし、自己嫌悪にもなるし、
高望みもするし、失恋もするし、波乱万丈に憧れるし、夢も見る
そりゃツライに決まってるw
高望みもするし、失恋もするし、波乱万丈に憧れるし、夢も見る
そりゃツライに決まってるw
63: 2024/05/14(火) 20:39:12.69
幸せの中にいる人は幸せを感じないものよ。だってそれが普通なんだもん。
65: 2024/05/14(火) 20:40:58.94
しんどい時、辛い時は時々あったが不幸せと思ったことは一度もない。
日本に生まれただけで勝ちゲーやろ
不幸っていうやつは何処で生まれても不幸やろな
日本に生まれただけで勝ちゲーやろ
不幸っていうやつは何処で生まれても不幸やろな
116: 2024/05/14(火) 21:04:35.02
価値観の話だから難しいよな
俺は幸せだと思ってる側だが、多少落ちそうなことあると、別に戦争で殺しあいしてるわけでもないし、拷問されてるわけでもないんだよなと思う
俺は幸せだと思ってる側だが、多少落ちそうなことあると、別に戦争で殺しあいしてるわけでもないし、拷問されてるわけでもないんだよなと思う
117: 2024/05/14(火) 21:05:16.84
衣食住あって仕事もあって贅沢は出来ないが毎日それなりに暮らせてるから幸せなのかも
あと嫁さんと子供がいたらもっと幸せなんだろうな
あと嫁さんと子供がいたらもっと幸せなんだろうな
120: 2024/05/14(火) 21:06:51.11
未だに五体満足で五感が働いてるなんて奇跡みたいなもんだから、不幸と思うのはなかなかに難しい
126: 2024/05/14(火) 21:12:27.24
特別贅沢してるわけでもないが幸福だわ
でもオッサンの俺がもし急に美少女になれたらもっと幸せになれるとおもう
なんか方法ないかな
でもオッサンの俺がもし急に美少女になれたらもっと幸せになれるとおもう
なんか方法ないかな
132: 2024/05/14(火) 21:17:28.27
>>126
ネトゲやれよ
ネトゲやれよ
131: 2024/05/14(火) 21:16:24.86
1年で1%減か
少ないな
少ないな
133: 2024/05/14(火) 21:19:33.04
教員だが、うちの小学校のクラスにナマポが2人いるわ。
他の学年全部加えたら10人くらい。
教頭があり得ない事態だと言ってるな
他の学年全部加えたら10人くらい。
教頭があり得ない事態だと言ってるな
141: 2024/05/14(火) 21:27:06.55
幸せのハードル爆上がりしたよな
女も男も異性に要求するスペック爆上がりしたよな。
ネットなんていらなかったんだよ
女も男も異性に要求するスペック爆上がりしたよな。
ネットなんていらなかったんだよ
145: 2024/05/14(火) 21:30:27.71
>>141
幸せを他者との比較から感じる人はどこまで行っても蜃気楼を追い続けるようなもんだろう
幸せを他者との比較から感じる人はどこまで行っても蜃気楼を追い続けるようなもんだろう
150: 2024/05/14(火) 21:35:29.96
>>145
未来がどうなるかは分からんのにな
そもそも他者との比較に価値を見いだしたところで、どのみち老いて死ぬというのに
未来がどうなるかは分からんのにな
そもそも他者との比較に価値を見いだしたところで、どのみち老いて死ぬというのに
148: 2024/05/14(火) 21:32:29.69
X世代ってのはアメリカの基準なの?
日本だと75~79あたりは氷河期世代だからまとめられてもな
日本だと75~79あたりは氷河期世代だからまとめられてもな
152: 2024/05/14(火) 21:39:01.26
ぜいたくすぎるだけ
153: 2024/05/14(火) 21:40:36.23
>>152
平均以下だとマウント取られるからな
平均以下だとマウント取られるからな
156: 2024/05/14(火) 21:43:55.16
>>153
結局何かと比較して幸せかどうかを判断してる
恐らく幸福度高い国は相対的な見方はしてないと思う
結局何かと比較して幸せかどうかを判断してる
恐らく幸福度高い国は相対的な見方はしてないと思う
158: 2024/05/14(火) 21:44:24.25
>>156
まあ宗教みたいなのもあんのかもね
まあ宗教みたいなのもあんのかもね
170: 2024/05/14(火) 21:57:57.90
日本に生まれて良かったと大半の日本人が感じてることだし
それも幸せの一つじゃないのかね
それも幸せの一つじゃないのかね
172: 2024/05/14(火) 21:58:25.26
全宇宙的に見ればちっぽけなことを自分勝手な価値観で決めつけてるだけのお遊戯
深く考えることはねえ
深く考えることはねえ
コメント
コメント一覧
それだけで意味のない調査だと分かる
弱者は月20万貰えれば上の下くらいの日本で幸福度が高い方がおかしいわw
その金を弱者に配れば幸福度も回復するだろうね
そんでもって投票したい政治家がいないから日本が回復しない
コメントする