3470015_s
1: 2024/06/05(水) 10:53:10.44
ポスト「富岳」スパコン、30年にも稼働 AI計算最速狙う - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG241NP0U4A420C2000000/

2024年6月5日 10:31 [会員限定記事]

国の基幹スーパーコンピューター「富岳」の後継機について、文部科学省の専門委員会は5日、人工知能(AI)の計算で世界最高水準の性能を目指すとする報告書案を議論し、大筋で了承した。開発主体には理化学研究所が選ばれた。2030年までに運用を始め、AI開発で先行する海外勢に対抗する。

世界ランキングで測る計算速度のみを追い求めず、産業や科学研究などあらゆる分野で重要性が増している生成AIや量子計算機との...

残り1201文字

2: 2024/06/05(水) 10:54:37.88
2位じゃダメなんですか!

51: 2024/06/05(水) 11:27:58.80
>>2
2位で十分だろ

4: 2024/06/05(水) 10:55:38.46
2位じゃ駄目なんですか?

161: 2024/06/05(水) 12:21:11.42
>>4
コスパ重要だから問題なし

5: 2024/06/05(水) 10:55:40.93
ベンチマークで1位取っても意味ないだろ

18: 2024/06/05(水) 11:02:47.40
>>5
同感、浮動小数点演算性能で競ってた時代は終わった気がする
何が出来るのか、どんな成果があったのかのほうが重要だろう

7: 2024/06/05(水) 10:56:34.57
蓮舫「・・・」

14: 2024/06/05(水) 11:00:41.06
高速演算世界一は目指さないって事?

31: 2024/06/05(水) 11:13:03.07
>>14

現在科学技術の延長線でいくと理屈では光速より速い
速度で動くモノが要求されるが実際に作れる設備や
技術は誰も持っていないんだ

16: 2024/06/05(水) 11:01:38.02
2位じゃ都知事になれないでしょう。

20: 2024/06/05(水) 11:07:00.29
遅すぎだろ
2030年なんてシンギュラリティに到達してるかもしれないのに

24: 2024/06/05(水) 11:09:17.34
AI特化のスパコンかな
富岳はcpu間のインターコネクトがすごかったけど、これも同じ感じかな
名前はなんだろうな

25: 2024/06/05(水) 11:09:22.20
京のトレードマークがやたらとカッコ良かったけど、もう何世代も先にいっちゃったのが寂しい。

26: 2024/06/05(水) 11:09:51.58
>>25
無量大数とか?

300: 2024/06/05(水) 21:20:29.03
>>26
恒河沙か阿僧祇がええな
無量大数はなんかおこがましい

50: 2024/06/05(水) 11:26:49.04
家庭用パソコンもそうだけど
CPUの速度より、メモリアクセスのスピードがなかなか上がらん

CPUの占有率が低くてもSSDへのアクセスが大量にある時に動作が止まる・・・ ><
スパコンってこういう所を工夫しているのだろうか ?
特にディープラーニングの場合、大量のデータの書き込み、読み込みに時間がかかる

58: 2024/06/05(水) 11:32:00.64
>>50
生成AI LLM推論てのはメモリ帯域をドカ食いするからそこらのメインメモリではとてもじゃないが遅すぎる
今あるPCでそのままやろうとしても遅すぎてまず無理

生成AIブームはメモリ帯域の向上という意味で利点が大きいからメモリ屋には頑張って欲しいもんだわ

53: 2024/06/05(水) 11:30:03.22
nvidia「お買い上げありゃりゃ~っす」

277: 2024/06/05(水) 17:02:46.05
>>53
NVIDIAは使わないんじゃないかなあ
富岳も使ってないし

57: 2024/06/05(水) 11:31:45.04
イーロン・マスクが、従来のノイマン型コンピューターではなく
脳内ネットワークを真似たコンピューターを開発中だと聞いた

ちょっと面白そうだ

60: 2024/06/05(水) 11:32:31.68
国産の量子コンピュータの試作品ができているから、スパコンなんかそろばんレベル
のクズ同然になる

72: 2024/06/05(水) 11:38:21.66
>>60
量子コンピューターとスパコンってそもそも比較するもんではないしw
一般的に、特殊大型コンピューターにスパコンのシステム、量子コンピューターのシステムを組み込んで
最速で使いやすいコンピューターを開発していくものだから

だから、全体的に計算機能の高いスパコン
気象予測に早いスパコン
と目的別に色々ある。

95: 2024/06/05(水) 11:46:31.87
>>72
気象予報もAIのほうが高性能ってgoogleが言ってたけど

103: 2024/06/05(水) 11:48:19.39
>>95
ごく近場しかムリ
ナビエ・ストークス方程式解かないで予測なんてサイコロで占うレベル

61: 2024/06/05(水) 11:32:41.91
AIはブラックボックスである
後世に残らない、伝わらない似非技術

やればやるほど
すぐに泣きを見る

63: 2024/06/05(水) 11:34:55.84
>>61
ブラックボックですらないただの空間演算だよ
今ある組み合わせをネット上でクロールしたデータから参照してるだけw

真の意味での発明なんてAIにはできないのよ

91: 2024/06/05(水) 11:45:36.25
2030年とはまた悠長だな

127: 2024/06/05(水) 12:03:13.38
2位だと見向きもされない業界

133: 2024/06/05(水) 12:05:22.56
>>127
業界も何も富士通しかやっとらん

129: 2024/06/05(水) 12:03:33.79
インドは基本カーストのランクで選べる職業が決まるけど、ITやAIのような新しい分野はまだ規制が決まってないからカーストの低いところからも逆転狙ってめっちゃ努力した良い人材が集まってくるとか

135: 2024/06/05(水) 12:06:58.32
1位のスパコン1台よりも10位ぐらいのスパコン10台のほうがよっぽど有用なのにね

138: 2024/06/05(水) 12:10:02.19
>>135
2位はダメって馬鹿が多いからw

140: 2024/06/05(水) 12:10:46.00
>>135
一位のスパコン10台じゃダメなの?

155: 2024/06/05(水) 12:17:22.29
>>140
100メートル20秒で走れる小学生を10人集めても100メートル2秒では走れない

153: 2024/06/05(水) 12:16:45.08
計算機だけ速くてもなぁ・・・
「誰がどう使う」が重要だろうに

154: 2024/06/05(水) 12:17:00.41
スパコンの技術も家庭で使えるくらいのものにできれば金かける価値があるんだけどなあ

引用元 : ポスト「富岳」スパコン、30年にも稼働 AI計算最速狙う [少考さん★]