29984587_s
1: 2024/06/11(火) 15:10:53.14
急速に症状が進み、致死率が高いことで知られる「劇症型溶連菌」の患者数が今年に入ってすでに977人にのぼり、過去最多を更新したことがわかりました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6bfae2a5152e2fad652bb3da9fcadd14b44a3fa1?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240611&ctg=dom&bt=tw_up

4: 2024/06/11(火) 15:15:10.91
画像検索するとグロ画像がぁああああああああ

7: 2024/06/11(火) 15:17:17.53
人食いバクテリアってやつとはちゃうん?

10: 2024/06/11(火) 15:19:23.14
>>7
同じ

8: 2024/06/11(火) 15:18:14.74
普通に怖いな
非接触でも感染するの?

26: 2024/06/11(火) 15:34:09.12
>>8
飛沫で感染するけどどこにでもいる菌やからまともな対策は免疫力保つのと怪我しないことやな

12: 2024/06/11(火) 15:20:19.52

14: 2024/06/11(火) 15:22:00.19
脳食いアメーバと思ってビビったわ

17: 2024/06/11(火) 15:27:22.06
ケガや手術による傷などの皮膚の傷口から侵入する経路(接触感染)
鼻やのどの内側の粘膜から侵入する経路(飛沫感染)

・注意が必要な人
最近手術をした方
帯状疱疹や水ぼうそうのように皮膚に潰瘍をつくるウイルス感染を直近で来した方
感染抵抗力の弱い方(糖尿病、悪性腫瘍、肝疾患、慢性腎障害、腎障害)
アルコール依存症の方
非ステロイド抗炎症薬(NSAIDs: ロキソニンやイブプロフェンなど)を普段からよく使用している方

免疫低下時に発症しやすい

19: 2024/06/11(火) 15:28:11.36

28: 2024/06/11(火) 15:35:06.18
>>19
怖くて見れへん

21: 2024/06/11(火) 15:29:24.16
亡くなった奴近所におってびびるわ

23: 2024/06/11(火) 15:30:06.66
初期症状ただの風邪で病院行くわけない内容で草

24: 2024/06/11(火) 15:30:52.16
・予防方法
こまめな手洗い、マスク着用
体に傷がある場合は常に清潔を保つ
強い喉の痛みがある場合、放置せず早めに医療機関へ

27: 2024/06/11(火) 15:34:48.15
ロキソニン常用あかんのか

29: 2024/06/11(火) 15:35:34.51
医療ドラマで犬に噛まれた男が足切断してたわこれで

30: 2024/06/11(火) 15:36:14.85
日和見感染だよなこれ
免疫がまともなら感染しない奴

32: 2024/06/11(火) 15:40:18.57
これ怖すぎて風俗引退したわ

33: 2024/06/11(火) 15:40:30.53
コロナで清潔にしすぎて逆に免疫力が低下したってか

34: 2024/06/11(火) 15:40:50.54
いわゆる「痛み止め」でなぜSTSS(劇症型溶血性レンサ球菌感染症)が発生しやすくなるかは正確なことはわかっていませんが、NSAIDsの使用により炎症の兆候を弱めて診断が遅れることや、マウスの研究でNSAIDsの投与により筋肉内の溶連菌の数が増えていることなどが指摘されています。

36: 2024/06/11(火) 15:42:43.48
>>34
免疫落ちるみたいな話とは別に
菌の餌になっとるみたいな感じなんか>痛み止め

ヤバいやん

引用元 : 【悲報】劇症型溶連菌患者数、過去最多