1: 2024/06/16(日) 11:28:14.87 ● BE:582792952-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a19b6451f4e8381252dce6cb0dfd4cbd48b5c6c
猛暑対策として、毎年バカ売れしているのがソニーの「REON POCKET」(レオンポケット)シリーズだ。その第5世代モデル「REON POCKET 5」が4月23日に発売され、公式Webサイト上では、すでに前年比2倍の売れ行きを見せているという。今作では何が進化したのか
REON POCKETがさらに進化
REON POCKETは、首元に装着することで本体接触部分の体表面を直接冷やしたり温めたりすることができるウェアラブルデバイスだ。2019年にクラウドファンディングから試験的に販売を始め、2020年7月から一般発売を開始して以降、毎年新機種を発表している。
2023年に発売したREON POCKET 4も、リリース後3日で初回出荷分1万台が完売しており、今作もすでに前年比で2倍の売れ行き(公式Webサイト上)を見せるなど好調だ。
具体的な販売数は公表されていないが、毎年生産量は1.5~2倍ほど増やしているという。生産拠点も国内から中国に移転するなど、体制を整えている。
好調な売れ行きについて同社は、「小型かつスタイリッシュな形がビジネスシーンで使い勝手がよく、冷却レベルが高い」ところが評価されていると分析する。もともと、開発に当たっては「都市圏のビジネスパーソンに使ってほしい」という思いがあり、購入者の8割ほどは想定していた通りにオフィスワーカーだという。
(続きはソースで)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a19b6451f4e8381252dce6cb0dfd4cbd48b5c6c
猛暑対策として、毎年バカ売れしているのがソニーの「REON POCKET」(レオンポケット)シリーズだ。その第5世代モデル「REON POCKET 5」が4月23日に発売され、公式Webサイト上では、すでに前年比2倍の売れ行きを見せているという。今作では何が進化したのか
REON POCKETがさらに進化
REON POCKETは、首元に装着することで本体接触部分の体表面を直接冷やしたり温めたりすることができるウェアラブルデバイスだ。2019年にクラウドファンディングから試験的に販売を始め、2020年7月から一般発売を開始して以降、毎年新機種を発表している。
2023年に発売したREON POCKET 4も、リリース後3日で初回出荷分1万台が完売しており、今作もすでに前年比で2倍の売れ行き(公式Webサイト上)を見せるなど好調だ。
具体的な販売数は公表されていないが、毎年生産量は1.5~2倍ほど増やしているという。生産拠点も国内から中国に移転するなど、体制を整えている。
好調な売れ行きについて同社は、「小型かつスタイリッシュな形がビジネスシーンで使い勝手がよく、冷却レベルが高い」ところが評価されていると分析する。もともと、開発に当たっては「都市圏のビジネスパーソンに使ってほしい」という思いがあり、購入者の8割ほどは想定していた通りにオフィスワーカーだという。
(続きはソースで)
64: 2024/06/16(日) 12:42:06.04
>>1
持ってるけど灼熱地獄では焼け石に水だったわ
スマホで操作もめんどくさいし
物理スイッチは必要
持ってるけど灼熱地獄では焼け石に水だったわ
スマホで操作もめんどくさいし
物理スイッチは必要
5: 2024/06/16(日) 11:33:34.36
初代買ったけど糞すぎた
専用のTシャツも揃えちまって大損こいたわ
専用のTシャツも揃えちまって大損こいたわ
8: 2024/06/16(日) 11:36:59.81
>>5
どう糞だったの?
どう糞だったの?
25: 2024/06/16(日) 11:52:46.58
>>8
全然冷えない、体温に速攻負ける
装着した瞬間だけ、表面がちょっと冷えた気がするオモチャだったわ
それと重さが首回りにぶら下がってると違和感半端ない
現行モデルがこれらを解決してればいいのだがな
全然冷えない、体温に速攻負ける
装着した瞬間だけ、表面がちょっと冷えた気がするオモチャだったわ
それと重さが首回りにぶら下がってると違和感半端ない
現行モデルがこれらを解決してればいいのだがな
27: 2024/06/16(日) 11:55:23.80
>>25
なるほど
ペルチェ素子とかいうのの限界と背中にくっついてる邪魔さか
なるほど
ペルチェ素子とかいうのの限界と背中にくっついてる邪魔さか
11: 2024/06/16(日) 11:38:59.87
空調服出回ってから夏は余裕になった
12: 2024/06/16(日) 11:39:03.44
画像見たら思ってたのと全然違った
18: 2024/06/16(日) 11:44:28.85
35℃以上の屋外での長時間の使用×
防水×(大汗かくとだめっぽい)
使えるのはホワイトカラーの通勤ぐらいだな
現場はまだまだ空調服だな
防水×(大汗かくとだめっぽい)
使えるのはホワイトカラーの通勤ぐらいだな
現場はまだまだ空調服だな
73: 2024/06/16(日) 12:49:56.02
>>18
電車でみんなが使ったら排熱がすごいんじゃない?
電車でみんなが使ったら排熱がすごいんじゃない?
19: 2024/06/16(日) 11:46:10.19
作業着用のファンに冷媒が付いたのを想像した
20: 2024/06/16(日) 11:47:41.98
コレは冷却パッド式かどうなんだろな
涼しき感じるだけで体温にまで影響するのかどうか
涼しき感じるだけで体温にまで影響するのかどうか
51: 2024/06/16(日) 12:20:38.88
>>20
昔から言われてる「首元冷やせば・・・」ってやつ
昔から言われてる「首元冷やせば・・・」ってやつ
21: 2024/06/16(日) 11:48:31.82
どう進化したか知らんが
初期のやつ買って全く使ってない
初期のやつ買って全く使ってない
22: 2024/06/16(日) 11:51:38.97
以前のは知らんが5から実用性かなり上がったみたい
自宅から駅、駅からオフィスまでの20分歩いているがこれあるだけで汗があまり出なくなった
これからさらに暑くなるから霞んでしまうかも知れんが今の所通勤のストレス軽減にかなり寄与してくれてはいるので1万強の価値はあるかな
自宅から駅、駅からオフィスまでの20分歩いているがこれあるだけで汗があまり出なくなった
これからさらに暑くなるから霞んでしまうかも知れんが今の所通勤のストレス軽減にかなり寄与してくれてはいるので1万強の価値はあるかな
30: 2024/06/16(日) 11:58:21.43
7月に佐多岬ツーリング行くけどやっぱ空調服着てたほうがいいかな?
55: 2024/06/16(日) 12:26:04.79
>>30
お勧めしない
走行風の方が涼しい
信号待ちなんかは諦めた方が賢明
お勧めしない
走行風の方が涼しい
信号待ちなんかは諦めた方が賢明
36: 2024/06/16(日) 12:05:47.82
2年ぐらい前のモデルは冷えピタ貼っただけみたいに言われてたけど、マシになったんだろうか。
41: 2024/06/16(日) 12:09:17.42
暑い中で庭仕事する時は首掛けのFANを使ってる
胸元首元が冷えるので効果がある
座り仕事でも机の上に置けば薄いから邪魔にならない
胸元首元が冷えるので効果がある
座り仕事でも机の上に置けば薄いから邪魔にならない
43: 2024/06/16(日) 12:10:08.64
出来ることなら普段の買い物から空調服着て歩きたいけどさすがにちょっと恥ずかしいので我慢してる
48: 2024/06/16(日) 12:15:03.29
サンコーなんかの弱小メーカーが頑張って製品化して、市場を開拓した後に大手が乱入してくるいつものパターンw
57: 2024/06/16(日) 12:27:22.79
背中に保冷剤つける袋買ったけど
2時間くらいしか持たないのが難点
2時間くらいしか持たないのが難点
66: 2024/06/16(日) 12:43:10.85
去年買ったサンコーのネッククーラーSlimでいいや
68: 2024/06/16(日) 12:45:43.88
体感的には首につけるジェル入の輪っかと大差ないんだわ
室内利用ならまあアリみたいな
室内利用ならまあアリみたいな
71: 2024/06/16(日) 12:46:36.80
これのどこがエアコンだよ
ただの送風機だろ
ただの送風機だろ
86: 2024/06/16(日) 13:06:22.42
>>71
どっちかというと電動冷えピタ
最初ヒヤッとはするけど体を冷やす効果はほとんどない
どっちかというと電動冷えピタ
最初ヒヤッとはするけど体を冷やす効果はほとんどない
72: 2024/06/16(日) 12:49:30.52
30分で電池切れとか意味ないと思うが
84: 2024/06/16(日) 13:05:16.92
>>72
オートで7時間とか持つ
オートで7時間とか持つ
74: 2024/06/16(日) 12:53:08.64
わい初代モデルからソニーエアコン使ってるけど街で使ってる人を一度も見たことないw
75: 2024/06/16(日) 12:53:25.37
屋外炎天下では無意味、屋外日陰で気休め程度
1番有効なのは屋内でエアコン付いてるけど温度が高めで暑いな~って人向け
確実に涼しくなるよ
1番有効なのは屋内でエアコン付いてるけど温度が高めで暑いな~って人向け
確実に涼しくなるよ
85: 2024/06/16(日) 13:05:33.18
これと同等かそれ以上の機能をスマホに移植してくれないかな
カメラとかはどうでも良いのでっていうかカメラ非搭載で良い
カメラとかはどうでも良いのでっていうかカメラ非搭載で良い
87: 2024/06/16(日) 13:10:03.11
節電とかで冷房ケチってて微妙に暑くて卓上扇風機が快適に感じるようなオフィスだと最強アイテム。
自宅とかでガンガンにエアコン効いてる環境とか
外でリアル土方やってるオッサンとかには無意味。
自宅とかでガンガンにエアコン効いてる環境とか
外でリアル土方やってるオッサンとかには無意味。
100: 2024/06/16(日) 14:00:27.21
これ要はスマホ冷やすやつと同じ原理だろ
ペルチェ素子にガンガン風当てて冷やすだけのおもちゃ
ペルチェ素子にガンガン風当てて冷やすだけのおもちゃ
104: 2024/06/16(日) 14:07:42.57
ペルチェでも35℃程度超えてくるとまったく効果なくなるよな
107: 2024/06/16(日) 14:15:22.56
空調服って最近は安くなってんだな
111: 2024/06/16(日) 14:32:23.49
>>107
むしろ円安物価高で高くなってるぞ
たぶんバッテリー別売りの値段見てるんじゃないかな?
出たての頃はセット販売しかなかったけど今はバラ売りが普通になってるし
むしろ円安物価高で高くなってるぞ
たぶんバッテリー別売りの値段見てるんじゃないかな?
出たての頃はセット販売しかなかったけど今はバラ売りが普通になってるし
121: 2024/06/16(日) 14:46:14.08
流石にエアコンは誇張が過ぎるな
エアコンが暑さによる不快度を10から限りなく0に近づけるものだとしたらこれは9、よくて8くらいにするものでしかない
エアコンが暑さによる不快度を10から限りなく0に近づけるものだとしたらこれは9、よくて8くらいにするものでしかない
139: 2024/06/16(日) 16:14:23.31
ホッカイロは10時間ぐらい持つのに、アイスノンは2時間ぐらいしか持たないんだよな
半日持つ冷却剤があればいいのに
それをホッカイロみたいに背中とかおなか、額に貼れば、かなり涼しくなるのに
冷やすっていうのはあっためるよりも、おおきなパワーを必要とするんだろうな
半日持つ冷却剤があればいいのに
それをホッカイロみたいに背中とかおなか、額に貼れば、かなり涼しくなるのに
冷やすっていうのはあっためるよりも、おおきなパワーを必要とするんだろうな
140: 2024/06/16(日) 16:22:52.42
>>139
これ
保冷剤持って出かけても途中で溶けてしまう
長持ちするのを開発するか外で冷えた保冷剤売ってくれるかして欲しい
これ
保冷剤持って出かけても途中で溶けてしまう
長持ちするのを開発するか外で冷えた保冷剤売ってくれるかして欲しい
151: 2024/06/16(日) 18:41:30.60
通勤時に使って助かってる
風が吹いて感じる涼しさではなく、
首の後ろが冷えて汗が出ない
ええモン買ったわ
風が吹いて感じる涼しさではなく、
首の後ろが冷えて汗が出ない
ええモン買ったわ
コメント
コメント一覧
2023版持ってるけど、静音にすればバレにくい。
が、最終的にはコイツは性能不足ということで、お蔵入りにした。超絶高かったけど。
静音のバレない範囲で涼しくはなりきれない。
レオンポケットから、古くはG2Tから、サンコーから、ペルチェも相当色々試したが、結論としては、ペルチェはいらん。
消費電力激しいペルチェはモバイルバッテリー必要だし、点だけ冷やしても、そこまで涼しくならない。
2000円くらいのシロッコファンタイプで風力あるポータブルファンを、ワイシャツと下着の間に仕込むのが、一番ええ。
そして、風がアゴ下に当たるように固定する。ヒモは不快なので、ワイはワイシャツのボタン部分に、内側からクリップで引っ掛けるようにしてる。
服の中の湿度を掻き出したうえで、風としてアゴ下に当てて、首回り全体を風で冷やすのが、一番効果がある。
かつ、見栄えも最低限は保ってる。
コメントする