1: 2024/08/10(土) 16:54:14.20
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ce0b269fc168bd9f6ee7090beb5dbff72894892
「最強の王者」と言われる肉食恐竜ティラノサウルス・レックス(Tレックス)は、これまでの推定よりはるかに大きかった可能性がある――。
カナダと英国の研究者が、最大サイズを推定するモデルを作り、発表した。
体重は70%重く、体長は25%長いという。
【画像】思っていたよりも巨大だった? Tレックの全身骨格がこちら
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20240806003485.html
論文が7月末、専門誌エコロジーアンドエボリューションに掲載された(https://doi.org/10.1002/ece3.11658)。
史上最大の歩行生物である恐竜が、どれほど巨大だったかを知るのは、生態や進化を探る上で重要とされる。
ただ、最大サイズの個体の化石をたまたま発掘する確率は非常に低い。
群衆からランダムに選んだ人が、最も身長の高い人である確率が低いのと、同じだ。
恐竜の種ごとの最大サイズははっきりとわかっていない。
この疑問に、カナダ自然博物館のジョーダン・マロン博士と英クイーン・メアリー大学のデビッド・ホーン博士が挑んだ。
■最大の化石より体重70%重く、体長25%長い
恐竜の個体数の規模、成長率、寿命などを考慮した成長シミュレーションを、現代のワニの成長モデルを用いて考案。
Tレックスの体格の上限を調べた。
発見された化石標本から、Tレックスは最大で体長12メートル、重さ8.8トンと推定されている。
計算によると、この大きさは種全体の上位1%に相当。
Tレックスは成長すると、最大で全長15メートル、重さ15トンに達することが可能とわかった。
■巨大化石、見つかることはまずない
剣のような鋭い歯や長い尾を持ち、ラテン語で「王」の名を与えられたTレックスは、約6500万年前に絶滅するまで約240万年にわたって陸上捕食者の上位に君臨した。
推定が正しければ、まだ見たことがない巨大Tレックスの化石が地下に埋まっている可能性がある。
ただ、研究チームは「Tレックスの最大サイズの化石が見つかることはまずないだろう」とみている。
Tレックスが地上に現れた総数は、240万年間で25億頭とも言われるが、博物館などで現在見られる成体骨格は32点余り。
現在のペースで発見が続いても、最大サイズのTレックスを発見するのに1千年かかる計算だという。
「最強の王者」と言われる肉食恐竜ティラノサウルス・レックス(Tレックス)は、これまでの推定よりはるかに大きかった可能性がある――。
カナダと英国の研究者が、最大サイズを推定するモデルを作り、発表した。
体重は70%重く、体長は25%長いという。
【画像】思っていたよりも巨大だった? Tレックの全身骨格がこちら
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20240806003485.html
論文が7月末、専門誌エコロジーアンドエボリューションに掲載された(https://doi.org/10.1002/ece3.11658)。
史上最大の歩行生物である恐竜が、どれほど巨大だったかを知るのは、生態や進化を探る上で重要とされる。
ただ、最大サイズの個体の化石をたまたま発掘する確率は非常に低い。
群衆からランダムに選んだ人が、最も身長の高い人である確率が低いのと、同じだ。
恐竜の種ごとの最大サイズははっきりとわかっていない。
この疑問に、カナダ自然博物館のジョーダン・マロン博士と英クイーン・メアリー大学のデビッド・ホーン博士が挑んだ。
■最大の化石より体重70%重く、体長25%長い
恐竜の個体数の規模、成長率、寿命などを考慮した成長シミュレーションを、現代のワニの成長モデルを用いて考案。
Tレックスの体格の上限を調べた。
発見された化石標本から、Tレックスは最大で体長12メートル、重さ8.8トンと推定されている。
計算によると、この大きさは種全体の上位1%に相当。
Tレックスは成長すると、最大で全長15メートル、重さ15トンに達することが可能とわかった。
■巨大化石、見つかることはまずない
剣のような鋭い歯や長い尾を持ち、ラテン語で「王」の名を与えられたTレックスは、約6500万年前に絶滅するまで約240万年にわたって陸上捕食者の上位に君臨した。
推定が正しければ、まだ見たことがない巨大Tレックスの化石が地下に埋まっている可能性がある。
ただ、研究チームは「Tレックスの最大サイズの化石が見つかることはまずないだろう」とみている。
Tレックスが地上に現れた総数は、240万年間で25億頭とも言われるが、博物館などで現在見られる成体骨格は32点余り。
現在のペースで発見が続いても、最大サイズのTレックスを発見するのに1千年かかる計算だという。
76: 2024/08/10(土) 17:43:39.77
>>1
白亜紀にはデイノスクスがいたわけだし、
恐竜の成長モデルを作るのなら鳥を参考にするべきでは?
白亜紀にはデイノスクスがいたわけだし、
恐竜の成長モデルを作るのなら鳥を参考にするべきでは?
2: 2024/08/10(土) 16:55:07.83
どうやってわかんねん
5: 2024/08/10(土) 16:55:52.32
立ってなかったとか言われたり毛が生えてるいわれたりデブだったといわれたり大変やなティラノさんは
8: 2024/08/10(土) 16:58:06.88
ティラノだけ、なぜか年々変わっていくなw
頭と尻尾が平行で歩いていたとか、羽根がはえてたとか
頭と尻尾が平行で歩いていたとか、羽根がはえてたとか
11: 2024/08/10(土) 17:00:16.11
結局のところ恐竜の実像なんて何も分かっていないという事だな
18: 2024/08/10(土) 17:06:38.04
海の中に住んでたんなら自重で潰れないかもねw
19: 2024/08/10(土) 17:06:49.73
あれ鳥だろ
52: 2024/08/10(土) 17:28:43.89
>>19
鳥の祖先はプテラノドンよりティラノサウルスのほうが近い
鳥の祖先はプテラノドンよりティラノサウルスのほうが近い
23: 2024/08/10(土) 17:09:51.76
つかティラノって死肉あさりのスカベンジャーだったんでしょ?
当時は巨大な恐竜の死骸がゴロゴロしてたんだろうから
わざわざすばしっこい生きた獲物を追わなくてもいいよね
当時は巨大な恐竜の死骸がゴロゴロしてたんだろうから
わざわざすばしっこい生きた獲物を追わなくてもいいよね
213: 2024/08/10(土) 20:39:00.75
>>23
ただの珍説止まり
狩の証拠も残ってる
ただの珍説止まり
狩の証拠も残ってる
26: 2024/08/10(土) 17:11:21.98
所詮推察だからな
28: 2024/08/10(土) 17:12:06.40
結局
あの手は何なのや?
あの手は何なのや?
85: 2024/08/10(土) 17:48:12.74
>>28
細く小さいワリに筋肉量はソコソコ有り稼働域も結構広い。
考えられる可能性として、
①卵の転卵
②子供の世話
③交尾前の異性へのアピール
④交尾中の愛撫
細く小さいワリに筋肉量はソコソコ有り稼働域も結構広い。
考えられる可能性として、
①卵の転卵
②子供の世話
③交尾前の異性へのアピール
④交尾中の愛撫
34: 2024/08/10(土) 17:13:36.17
こんなのが二足歩行であるきまわってたとはしんじられんな
40: 2024/08/10(土) 17:16:31.86
また変わるんかい
42: 2024/08/10(土) 17:19:30.83
ティラノサウルス・レックスはイメージ先行して神格化してるが
結論から言うとニワトリ
骨格構造や羽毛など類似していることからニワトリなんよ
結論から言うとニワトリ
骨格構造や羽毛など類似していることからニワトリなんよ
44: 2024/08/10(土) 17:19:53.14
毛むくじゃらだったんだろ
45: 2024/08/10(土) 17:21:05.74
恐竜はまじで実物見てみたいよな
48: 2024/08/10(土) 17:25:35.86
恐竜ってデカいトカゲみたいなのを勝手に想像してるけどモグラみたいなパターンもあるんだろうなあ
53: 2024/08/10(土) 17:28:45.62
骨格から筋肉の付き方分かるんですよ
がデタラメだってことがよく分かる
がデタラメだってことがよく分かる
62: 2024/08/10(土) 17:33:44.50
>>53
まあイメージ通りなのは巨大ワニと巨大蛇、メガロドン、巨大な虫くらいだわな
あとあれか
デカい甲羅もった恐竜
あれは完全な形で見つかってる
まあイメージ通りなのは巨大ワニと巨大蛇、メガロドン、巨大な虫くらいだわな
あとあれか
デカい甲羅もった恐竜
あれは完全な形で見つかってる
55: 2024/08/10(土) 17:28:55.52
昔は重力が今よりは弱かったのかね
63: 2024/08/10(土) 17:33:53.41
毛が生えてインコみたいにカラフルなT-REXみた時は、流石に無いんじゃね?って思った。
137: 2024/08/10(土) 18:43:44.03
>>63
インコかオウムを飼うとわかる
あいつら顔は可愛いけど怒って口を開けて低く構えて噛みついてくる様は超小型のティラノサウルス
インコかオウムを飼うとわかる
あいつら顔は可愛いけど怒って口を開けて低く構えて噛みついてくる様は超小型のティラノサウルス
64: 2024/08/10(土) 17:36:52.37
現物見たら今まで考えられてきたのと全く違ったりしてね
65: 2024/08/10(土) 17:37:35.29
自分の体重を支えれるのがすごいなw
一回ケガしたらやばそう
一回ケガしたらやばそう
66: 2024/08/10(土) 17:37:44.89
マンモスみたく毛むくじゃらのいれば毛がなかったのもいたのかもしれん
何十億年もの間に氷河期、温暖期を繰り返してたろうし
何十億年もの間に氷河期、温暖期を繰り返してたろうし
68: 2024/08/10(土) 17:38:17.30
じっさい化石を調べると骨折多い
69: 2024/08/10(土) 17:39:45.90
走るスピードも諸説あるんだよな
73: 2024/08/10(土) 17:41:31.78
2足歩行してたん?
走る時は接地している足は1本になるので、負担が大きい
体重が重いメリットはなく、重い個体が生存競争に勝ち残る気はしないな
4足歩行だったら足の負担が楽になるので、なくはない気がするが
走る時は接地している足は1本になるので、負担が大きい
体重が重いメリットはなく、重い個体が生存競争に勝ち残る気はしないな
4足歩行だったら足の負担が楽になるので、なくはない気がするが
177: 2024/08/10(土) 19:39:12.42
>>73
待ち伏せ型の狩りをしてたのでほとんど走らなかったという認識に変わってきてるみたい
待ち伏せ型の狩りをしてたのでほとんど走らなかったという認識に変わってきてるみたい
83: 2024/08/10(土) 17:45:51.07
羽が生えて派手な色だったってのが分かった時わりとどうでもよくなった人多そう
やはり見た目は重要だよ
やはり見た目は重要だよ
コメント
コメント一覧
コメントする