1: 2024/08/10(土) 05:48:25.30
※調査期間:5月28,29日
「いつもご指導頂きありがとうございます」──なぜ学生は“丁寧すぎるメール”を送るのか?:Innovative Tech - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2408/09/news050.html
2024年08月09日 08時00分 公開
Innovative Tech:
このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。
X: @shiropen2
大阪工業大学に所属する越智徹さんが発表した論文「なぜ学生のメールはあんなに丁寧なのか?」は、学生が教員へ送るメールの内容を分析した研究報告である。この研究は、2021年にTogetterでまとめられたトピックが発端となる。
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=237908&item_no=1&page_id=13&block_id=8
https://togetter.com/li/1812030
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2408/09/tm1636144_sl08082_1_w490.jpg
実際に学生が教員に送ったメールの例
新型コロナウイルスの影響でオンライン授業が増加し、学生と大学教員のメールでのやりとりが急増した。これまでは件名や名前も名乗らない非常識なメールを送っていた学生が、最近では必要以上に丁寧で、ビジネスメール以上に形式的な文面が目立つようになった。
この現象をより詳細に理解するため、この研究では160人以上の学生を対象にアンケート調査を実施。調査結果では、まず学生の63%が普段からほとんど電子メールを利用していないと回答した。次に、教員名や授業名などのシチュエーションを設定し「教員にメールを出す場合、どのような文面にするか書いてください」という質問に対する回答を得た。
これらの全回答をChatGPT(GPT-4o)に入力して「非常に丁寧に書かれたパターンを抜き出して教えてください」というプロンプトを加えた結果、次のような応答があった。
冒頭のあいさつでは「いつもお世話になっております」「いつもご指導頂きありがとうございます」という定型句が使用されている。自己紹介部分では「私は○○学部○○学科の△△と申します」という形式、また学籍番号を記載する学生も多く見られる。
依頼に入る前の前置きや、メールの締めくくりとして「お忙しいところ申し訳ございませんが」「お手数おかけしますが」といった、やや大げさな表現も多く見られる。
次の調査として、下記の3つのメールパターンを提示して、どれが最も適しているかをアンケートした。3つのパターンはChatGPTに書いてもらったもので、パターンAは過剰に丁寧な内容、パターンBは丁寧だが過剰ではない内容、パターンCは主に要件だけを書いたいわゆる1行メールに近い内容になっている。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2408/09/l_tm1636144_sl08082_8_w490.jpg
結果は、パターンBが65%で一番多かったが、注目したいのは丁寧すぎる内容のパターンAが34%と多いことだ。パターンAを選択した理由として「敬語がしっかりしている」「締めくくりのあいさつを書いている」などがあり、これらの結果から、教員を過剰に意識(過剰に丁寧に接するべき存在)している可能性を示唆している。
学生が教員に過剰に装飾したメールを送る現象の背景には、メール作成の経験不足がある。適切な書き方が分からない学生は、不安を解消するためか、ネットで検索したサンプル例や、大規模言語モデルに応答させた内容を参考に書いている可能性が考えられる。
この状況を確認するため、「メール 先生 書き方」でWeb検索を行い、上位に表示されたサイトを分析した。これらのサイトには、学生のメールテンプレートと呼べる要素が多く含まれている。「お世話になっております」「お忙しいところ失礼いたします」などの過剰なあいさつや「いつもご指導いただきありがとうございます」といった定型文、さらには夜中に送信しないなどのメールの送信時間への注意喚起などが見られた。
(略)
※全文はソースで。
「いつもご指導頂きありがとうございます」──なぜ学生は“丁寧すぎるメール”を送るのか?:Innovative Tech - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2408/09/news050.html
2024年08月09日 08時00分 公開
Innovative Tech:
このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。
X: @shiropen2
大阪工業大学に所属する越智徹さんが発表した論文「なぜ学生のメールはあんなに丁寧なのか?」は、学生が教員へ送るメールの内容を分析した研究報告である。この研究は、2021年にTogetterでまとめられたトピックが発端となる。
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=237908&item_no=1&page_id=13&block_id=8
https://togetter.com/li/1812030
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2408/09/tm1636144_sl08082_1_w490.jpg
実際に学生が教員に送ったメールの例
新型コロナウイルスの影響でオンライン授業が増加し、学生と大学教員のメールでのやりとりが急増した。これまでは件名や名前も名乗らない非常識なメールを送っていた学生が、最近では必要以上に丁寧で、ビジネスメール以上に形式的な文面が目立つようになった。
この現象をより詳細に理解するため、この研究では160人以上の学生を対象にアンケート調査を実施。調査結果では、まず学生の63%が普段からほとんど電子メールを利用していないと回答した。次に、教員名や授業名などのシチュエーションを設定し「教員にメールを出す場合、どのような文面にするか書いてください」という質問に対する回答を得た。
これらの全回答をChatGPT(GPT-4o)に入力して「非常に丁寧に書かれたパターンを抜き出して教えてください」というプロンプトを加えた結果、次のような応答があった。
冒頭のあいさつでは「いつもお世話になっております」「いつもご指導頂きありがとうございます」という定型句が使用されている。自己紹介部分では「私は○○学部○○学科の△△と申します」という形式、また学籍番号を記載する学生も多く見られる。
依頼に入る前の前置きや、メールの締めくくりとして「お忙しいところ申し訳ございませんが」「お手数おかけしますが」といった、やや大げさな表現も多く見られる。
次の調査として、下記の3つのメールパターンを提示して、どれが最も適しているかをアンケートした。3つのパターンはChatGPTに書いてもらったもので、パターンAは過剰に丁寧な内容、パターンBは丁寧だが過剰ではない内容、パターンCは主に要件だけを書いたいわゆる1行メールに近い内容になっている。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2408/09/l_tm1636144_sl08082_8_w490.jpg
結果は、パターンBが65%で一番多かったが、注目したいのは丁寧すぎる内容のパターンAが34%と多いことだ。パターンAを選択した理由として「敬語がしっかりしている」「締めくくりのあいさつを書いている」などがあり、これらの結果から、教員を過剰に意識(過剰に丁寧に接するべき存在)している可能性を示唆している。
学生が教員に過剰に装飾したメールを送る現象の背景には、メール作成の経験不足がある。適切な書き方が分からない学生は、不安を解消するためか、ネットで検索したサンプル例や、大規模言語モデルに応答させた内容を参考に書いている可能性が考えられる。
この状況を確認するため、「メール 先生 書き方」でWeb検索を行い、上位に表示されたサイトを分析した。これらのサイトには、学生のメールテンプレートと呼べる要素が多く含まれている。「お世話になっております」「お忙しいところ失礼いたします」などの過剰なあいさつや「いつもご指導いただきありがとうございます」といった定型文、さらには夜中に送信しないなどのメールの送信時間への注意喚起などが見られた。
(略)
※全文はソースで。
69: 2024/08/10(土) 06:44:46.74
>>1
日本の文化
日本の文化
166: 2024/08/10(土) 07:39:48.44
テンプレがあるのは分かってるが>>1の子の文章は中身があるで
187: 2024/08/10(土) 08:03:55.84
>>1
うちの職場でも過剰に気を使うメールのやり取りしててほんと疲れる
うちの職場でも過剰に気を使うメールのやり取りしててほんと疲れる
199: 2024/08/10(土) 08:12:41.16
>>1
士業だけど先生同士のメールは丁寧と謙虚のオンパレード
まぁ、相手をリスペクトしていたら自然とこうなるんだろうねぇ
士業だけど先生同士のメールは丁寧と謙虚のオンパレード
まぁ、相手をリスペクトしていたら自然とこうなるんだろうねぇ
7: 2024/08/10(土) 05:55:58.96
上司が機嫌崩したら何されるかわからないから
9: 2024/08/10(土) 05:58:21.37
いつもご指導頂き:×
いつもご指導を頂き:〇
いつもご指導下さり:〇
いつもご指導を頂き:〇
いつもご指導下さり:〇
370: 2024/08/10(土) 15:45:09.52
>>9
なぜ1番が×で2番が○なの?
なぜ1番が×で2番が○なの?
374: 2024/08/10(土) 16:05:32.56
>>370
1は助詞の「を」を省略しているから
ちなみに「ご指導をいただく」とひらいて書いた方が正しいとされている。
学生と教授であれば「ご指導を賜り」のようにもうひとつ丁寧にしても機嫌を損ねることはない。
1は助詞の「を」を省略しているから
ちなみに「ご指導をいただく」とひらいて書いた方が正しいとされている。
学生と教授であれば「ご指導を賜り」のようにもうひとつ丁寧にしても機嫌を損ねることはない。
11: 2024/08/10(土) 05:59:40.24
仕事でもそうじゃない?
メールの文頭に「いつもお世話になっております」って
内心(別にお世話になってないけどなあ)って時も多々ある
メールの文頭に「いつもお世話になっております」って
内心(別にお世話になってないけどなあ)って時も多々ある
207: 2024/08/10(土) 08:16:55.76
>>11
出会ったばかりなのに「いつもお世話に…」って送ってくるやつは信用出来ん
出会ったばかりなのに「いつもお世話に…」って送ってくるやつは信用出来ん
12: 2024/08/10(土) 06:00:36.79
教授次第では機嫌一つで色々決まるから
227: 2024/08/10(土) 08:38:27.14
>>12
それだよね
だけどへりくだり過ぎても良くない
相手の目を引いてしまって嗜虐心を煽る可能性がある
パターンBの「普通の」メールが一番無難
それだよね
だけどへりくだり過ぎても良くない
相手の目を引いてしまって嗜虐心を煽る可能性がある
パターンBの「普通の」メールが一番無難
20: 2024/08/10(土) 06:05:26.13
文句有るなら義務教育に入れといてくれ
31: 2024/08/10(土) 06:14:11.36
マナー講師の影響は少なくない
33: 2024/08/10(土) 06:14:58.23
そんなもん社会人だってお世話になってなってないのに「いつも大変お世話になっております」メールの冒頭に入れるやん
46: 2024/08/10(土) 06:23:11.76
>>33
「ご教示いただけないでしょうか?」とかな
ビジネスメールの方がよっぽど丁寧過ぎ、というか話し言葉で使わない言い方までする
「ご教示いただけないでしょうか?」とかな
ビジネスメールの方がよっぽど丁寧過ぎ、というか話し言葉で使わない言い方までする
36: 2024/08/10(土) 06:17:01.67
丁寧すぎるかこれ?
でくだけたメールだと敬語が使えない若者がとかやるんだろ?
くだらねえ
でくだけたメールだと敬語が使えない若者がとかやるんだろ?
くだらねえ
37: 2024/08/10(土) 06:17:45.61
丁寧すぎるというが下限を下回ったら不機嫌になるからな
だから上に突き抜けるしかない
だから上に突き抜けるしかない
41: 2024/08/10(土) 06:19:58.82
少なくとも現代においては全く過剰ではないな
文字数制限とかあった頃なら知らんけど
文字数制限とかあった頃なら知らんけど
42: 2024/08/10(土) 06:20:52.50
いただきの使い方おかしい奴多過ぎる
44: 2024/08/10(土) 06:21:54.17
定型文過ぎて先輩の間違えそのまま送ってくるからな
読み返したり意味もわかっていないからおかしいと気付きもしない
読み返したり意味もわかっていないからおかしいと気付きもしない
47: 2024/08/10(土) 06:24:10.18
させていただく警察出動
53: 2024/08/10(土) 06:29:53.13
建前は基本
54: 2024/08/10(土) 06:29:59.18
使わなかったら「最近の学生ときたら・・・・」っていうんやろ?
56: 2024/08/10(土) 06:32:03.24
単位という捕虜取られてるからなあ
57: 2024/08/10(土) 06:32:34.75
言葉の使い方を気にする教授だったから気を遣ったわ
ありうるをありえると書いたら説教されたもの
ありうるをありえると書いたら説教されたもの
67: 2024/08/10(土) 06:41:20.81
最近は挨拶もそこそこに、本題を伝えて宜しくお願いしますだけだわ
81: 2024/08/10(土) 06:51:11.41
自分がどうこうより相手が気にする奴だと面倒だからするだけ
82: 2024/08/10(土) 06:51:52.49
させていただいくとかいらっしゃらないとははいらんよねって話で普通にいつもご指導ありがとございますなんかに文句つけるやつはおらんよ
86: 2024/08/10(土) 06:53:24.36
もう、謙遜システム不要だろ
96: 2024/08/10(土) 06:57:14.07
学業もビジネスだからさ
104: 2024/08/10(土) 07:01:04.30
いい印象受けて、不利に扱われないことを意識してるのか
就活が影響してて、
大学生の行動様式になってる?
就活が影響してて、
大学生の行動様式になってる?
105: 2024/08/10(土) 07:01:18.89
これくらいサラッと入力でない奴は仕事も怪しい部分が多い、というフィルターにはなってるよ
タイピングが遅くてメールより電話を好むとか、そもそもレスポンスが遅いとか
タイピングが遅くてメールより電話を好むとか、そもそもレスポンスが遅いとか
コメントする