1: 2024/09/02(月) 20:52:10.18
気象庁は2日、今夏(6~8月)の全国の平均気温が平年より1.76度高く、1898年の統計開始以来最高だった2023年と並び、1位タイとなったと発表した。気象庁異常気象分析検討会会長の中村尚・東京大教授は同日の記者会見で「昨年の高温を上回る地域もあった。今年の暑さも異常気象と呼んで差し支えない」と述べた。特に7月の高温は地球温暖化がなければほぼ起こり得なかったと推定されるという。
気象庁によると、最高気温が35度以上の猛暑日の地点数はこの3カ月で延べ8821地点となり、過去最多だった23年(6692地点)を大きく上回った。今夏記録した最高気温が年間を通じて観測史上1位(タイ記録を含む)となった地点は、全国914地点中144地点に上った。
また、40度を超えた地点は、観測史上3位タイの41度を記録した栃木県佐野市(7月29日)など9地点あった。
地域別では、西日本で平年より1.4度、沖縄.奄美で0.9度高く、ぞれぞれ統計開始以降最高となった。東日本は1.7度高く、1位タイだった。
月別では、7月が全国的に記録的な高温となり、平均気温は23年の記録を上回り、統計開始以来1位となった。検討会の分析によると、7、8月の高温の要因は、日本付近で亜熱帯ジェット気流が北に蛇行し、西日本を中心に背の高い暖かな高気圧に覆われ続けたことに加え、日本近海の海面水温が顕著に高かったことなどが考えられるという。さらに温暖化による気温の上昇傾向や、太平洋赤道域東部の海面水温が高い状態が続く「エルニーニョ現象」が今春まで続いたことも影響したとしている。
日本の夏(6~8月)の平均気温の推移
また、東大などの研究チームは個々の気象現象と温暖化の関係を推定する手法「イベント.アトリビューション」を用いて今夏の高温などについて分析。7月の記録的な高温は、温暖化の影響がなかった場合は「ほぼ発生し得なかった」との結果になった。
検討会の報告によると、7月下旬の北日本の大雨についても温暖化に伴う気温上昇によって降水量が増加した可能性があるという。
中村会長は「温暖化が気温の底上げをしていることは間違いなく、加えて昨年と今年は日本近海の海面水温が記録的な高さで、大気が温かい海から直接加熱を受けたり、南からの空気が冷やされにくかったりしたという要因がある」と指摘。23年の夏の気温を上回らなかったことについては「台風10号が長く日本付近にいて、(8月下旬に)日射が少なかったことなどが影響したのではないか」との見解を示した。【大野友嘉子】
毎日新聞 2024/9/2 20:35(最終更新 9/2 20:40)
https://hottomotto.oder.com/restaurants/1718865215087630464/order/1830521377840663745/complete
気象庁によると、最高気温が35度以上の猛暑日の地点数はこの3カ月で延べ8821地点となり、過去最多だった23年(6692地点)を大きく上回った。今夏記録した最高気温が年間を通じて観測史上1位(タイ記録を含む)となった地点は、全国914地点中144地点に上った。
また、40度を超えた地点は、観測史上3位タイの41度を記録した栃木県佐野市(7月29日)など9地点あった。
地域別では、西日本で平年より1.4度、沖縄.奄美で0.9度高く、ぞれぞれ統計開始以降最高となった。東日本は1.7度高く、1位タイだった。
月別では、7月が全国的に記録的な高温となり、平均気温は23年の記録を上回り、統計開始以来1位となった。検討会の分析によると、7、8月の高温の要因は、日本付近で亜熱帯ジェット気流が北に蛇行し、西日本を中心に背の高い暖かな高気圧に覆われ続けたことに加え、日本近海の海面水温が顕著に高かったことなどが考えられるという。さらに温暖化による気温の上昇傾向や、太平洋赤道域東部の海面水温が高い状態が続く「エルニーニョ現象」が今春まで続いたことも影響したとしている。
日本の夏(6~8月)の平均気温の推移
また、東大などの研究チームは個々の気象現象と温暖化の関係を推定する手法「イベント.アトリビューション」を用いて今夏の高温などについて分析。7月の記録的な高温は、温暖化の影響がなかった場合は「ほぼ発生し得なかった」との結果になった。
検討会の報告によると、7月下旬の北日本の大雨についても温暖化に伴う気温上昇によって降水量が増加した可能性があるという。
中村会長は「温暖化が気温の底上げをしていることは間違いなく、加えて昨年と今年は日本近海の海面水温が記録的な高さで、大気が温かい海から直接加熱を受けたり、南からの空気が冷やされにくかったりしたという要因がある」と指摘。23年の夏の気温を上回らなかったことについては「台風10号が長く日本付近にいて、(8月下旬に)日射が少なかったことなどが影響したのではないか」との見解を示した。【大野友嘉子】
毎日新聞 2024/9/2 20:35(最終更新 9/2 20:40)
https://hottomotto.oder.com/restaurants/1718865215087630464/order/1830521377840663745/complete
4: 2024/09/02(月) 20:53:40.67
タイが暑かろうと
47: 2024/09/02(月) 21:12:53.99
>>4
そのタイじゃないw
そのタイじゃないw
5: 2024/09/02(月) 20:53:40.94
太陽が熱くなっているんだろ
422: 2024/09/03(火) 12:02:34.78
>>5
太陽は一億年で1%光度が増している
寿命は残り50億年だが10数億年後には
光量アップで灼熱地獄となり地球上の全ての生物は滅びると言われている。
地球が産まれた頃は現在の約70%程の光量であり月もかなり近くにあった
太陽は一億年で1%光度が増している
寿命は残り50億年だが10数億年後には
光量アップで灼熱地獄となり地球上の全ての生物は滅びると言われている。
地球が産まれた頃は現在の約70%程の光量であり月もかなり近くにあった
426: 2024/09/03(火) 12:09:04.97
>>422
赤色巨星化するときは肥大はするけど熱量は落ちるのではないの?
だって燃焼するモノが減って均衡が保てなくなって肥大するんだろ
ど素人だからよう分からんが
赤色巨星化するときは肥大はするけど熱量は落ちるのではないの?
だって燃焼するモノが減って均衡が保てなくなって肥大するんだろ
ど素人だからよう分からんが
9: 2024/09/02(月) 20:54:24.90
2年続けば通常だろ
434: 2024/09/03(火) 12:30:58.22
>>9
まあ夏は暑いのが当たり前、と言えばその通りだしなあ。逆に寒冷化してしまったらそっちの方がよりヤバいかと。
まあ夏は暑いのが当たり前、と言えばその通りだしなあ。逆に寒冷化してしまったらそっちの方がよりヤバいかと。
16: 2024/09/02(月) 20:59:21.63
まぁ食糧不足でこれから飢餓が現実的だな
17: 2024/09/02(月) 20:59:53.73
気温も台風もボジョレーみたいに言いやがって
18: 2024/09/02(月) 21:00:04.90
去年よりきつかったように思ったけどなぁ
去年までの服じゃとても過ごせなくて通気性いい服買い足した
太ったからかもしれないけど
去年までの服じゃとても過ごせなくて通気性いい服買い足した
太ったからかもしれないけど
45: 2024/09/02(月) 21:11:35.57
>>18
埼玉住みで外仕事してるけど今年のが断然暑かったね
埼玉住みで外仕事してるけど今年のが断然暑かったね
77: 2024/09/02(月) 21:37:14.44
>>45
東北だけど去年の方が暑かった
今年は例年通りくらい
東北だけど去年の方が暑かった
今年は例年通りくらい
23: 2024/09/02(月) 21:01:15.95
今後はこれが普通になっていく
24: 2024/09/02(月) 21:02:39.61
その割には40℃超えの観測地点って少なかったんじゃね?
464: 2024/09/03(火) 14:35:54.27
>>24
40度越えが一日より、38度が毎日の方がキツイわ
40度越えが一日より、38度が毎日の方がキツイわ
25: 2024/09/02(月) 21:02:58.97
狂ったような暑さが一段落したら
次は台風シーズンか
身も心も休まるヒマがないのう
次は台風シーズンか
身も心も休まるヒマがないのう
27: 2024/09/02(月) 21:04:01.62
このままだと冬休みがなくなって、夏休みが2ヵ月になる
33: 2024/09/02(月) 21:06:30.89
昼間の暑さも辛いけど
夜気温が下がらないのがもっと辛い
夜気温が下がらないのがもっと辛い
37: 2024/09/02(月) 21:07:43.71
西日本は夜も暑いのがなあ
東日本は涼しくていいよな
東日本は涼しくていいよな
39: 2024/09/02(月) 21:08:38.53
太陽が近づいてきてるからな
74: 2024/09/02(月) 21:33:47.24
>>39
違う
太陽が膨張してる
ぐぐって
違う
太陽が膨張してる
ぐぐって
41: 2024/09/02(月) 21:08:56.85
最近の急激な温暖化はさすがに二酸化炭素説でも説明がつかんな
というか二酸化炭素が主因なら直線的に増えるはずだし
というか二酸化炭素が主因なら直線的に増えるはずだし
151: 2024/09/02(月) 23:33:34.27
>>41
化学肥料から出る亜酸化窒素は、310倍の温室効果があるらしい。
しかもオゾン層も破壊するらしい
化学肥料から出る亜酸化窒素は、310倍の温室効果があるらしい。
しかもオゾン層も破壊するらしい
43: 2024/09/02(月) 21:10:09.54
CO2を減らせば少しはマシになるとはいえ
H2Oにも温室効果があるから
温暖化を止めるには熱そのものを減らす必要がある
H2Oにも温室効果があるから
温暖化を止めるには熱そのものを減らす必要がある
162: 2024/09/02(月) 23:56:37.66
>>43
地球表面の水分量は変わらないが二酸化炭素は増え続けている
地球表面の水分量は変わらないが二酸化炭素は増え続けている
44: 2024/09/02(月) 21:11:24.66
凶悪は気温より湿度だわな
61: 2024/09/02(月) 21:17:39.39
ローカルの長期予報で10月にまた真夏日が続出する可能性って言ってたわ
86: 2024/09/02(月) 21:41:55.49
寒冷化なれば数万年続くから
こっちの方が危機と言われてたのに温暖化に代わった
こっちの方が危機と言われてたのに温暖化に代わった
88: 2024/09/02(月) 21:43:39.90
ここ数年の猛暑続きで35度くらいじゃ何とも思わなくなった
慣れって偉大だわ
慣れって偉大だわ
112: 2024/09/02(月) 22:11:41.11
太陽の活動に地球のCO2がどんな影響を及ぼしたか説明出来る奴はおらんやろ
114: 2024/09/02(月) 22:15:55.83
蚊が少なくて大楽勝だったが?
エアコン最高
エアコン最高
119: 2024/09/02(月) 22:30:46.14
8月は猛暑ってほどじゃなかった
去年も7月がいちばん暑かったな
なんか季節が1ヶ月ずれてる感じがする
去年も7月がいちばん暑かったな
なんか季節が1ヶ月ずれてる感じがする
124: 2024/09/02(月) 22:35:21.25
朝7時から30℃なんか余裕で越えてくる日がずっと続いてたから、ものすごく暑く感じた
126: 2024/09/02(月) 22:39:02.16
東京より沖縄の方が涼しい。
171: 2024/09/03(火) 00:14:24.00
>>126
江戸川臨海や羽田もそういう意味では東京より涼しいぞ
7月1日以降の猛暑日は江戸川臨海は2日、羽田は8日くらいしかない
江戸川臨海や羽田もそういう意味では東京より涼しいぞ
7月1日以降の猛暑日は江戸川臨海は2日、羽田は8日くらいしかない
127: 2024/09/02(月) 22:39:24.45
史上最高の暑さThe hottest dayが2年連続とかやばすきだな
コメント
コメント一覧
沖縄も釜山も大した暑さじゃねーし
昔は暑く感じたのになぁ
コメントする