1: 2024/09/15(日) 17:18:34.75
英紙ガーディアンは14日、アフリカ南部のジンバブエがゾウ200頭を殺処分すると報じた。干ばつによる食糧難に対応するためで、肉は食料として利用する。個体数が増えすぎていることを理由の一つに挙げているという。
続きは朝日新聞 16:43
https://www.asahi.com/articles/ASS9H2DM6S9HUHBI008M.html
続きは朝日新聞 16:43
https://www.asahi.com/articles/ASS9H2DM6S9HUHBI008M.html
132: 2024/09/15(日) 17:56:14.35
>>1
増えすぎてるなら象それ自体が干魃の原因かも知れんし
反対した先進国あれば送りつけたらいい
増えすぎてるなら象それ自体が干魃の原因かも知れんし
反対した先進国あれば送りつけたらいい
478: 2024/09/15(日) 23:30:56.35
>>1
温暖化で飢餓、食料の奪い合いにまで発展、戦争が起きる未来
温暖化で飢餓、食料の奪い合いにまで発展、戦争が起きる未来
3: 2024/09/15(日) 17:19:14.47
ジャングルの王者ターちゃん
24: 2024/09/15(日) 17:23:40.59
>>3
最後そんな話だったな
正直食べ物ないなら仕方ないとは思うが
最後そんな話だったな
正直食べ物ないなら仕方ないとは思うが
208: 2024/09/15(日) 18:20:54.51
>>24
アペデマスって敵キャラが体力回復させるための食料として動物を殺してたけどそれを許さないみたいになってたからなんかおかしなことになってたな
それだったら肉食動物全部アウトやんって当時思ったけど
アペデマスって敵キャラが体力回復させるための食料として動物を殺してたけどそれを許さないみたいになってたからなんかおかしなことになってたな
それだったら肉食動物全部アウトやんって当時思ったけど
7: 2024/09/15(日) 17:20:05.70
ゾウって美味いのか
80: 2024/09/15(日) 17:40:53.57
>>7
ゾウ肉たべた日本人の話では硬くて筋だらけで食えたもんじゃないとか
ゾウ肉たべた日本人の話では硬くて筋だらけで食えたもんじゃないとか
494: 2024/09/16(月) 01:18:20.17
>>80
美味かったら中国人が肉目的で乱獲してるわ
アジアゾウは中国人が象牙目的で狩ってたけど、そもそも肉は一言も聞いたこと無いしな
美味かったら中国人が肉目的で乱獲してるわ
アジアゾウは中国人が象牙目的で狩ってたけど、そもそも肉は一言も聞いたこと無いしな
10: 2024/09/15(日) 17:20:38.32
クジラみたいにどこぞの愛護団体が発狂しないのかね
170: 2024/09/15(日) 18:07:33.24
>>10
最貧国の食糧難で餓死を防ぐためとあれば、さすがの意識高い系でも文句は言いにくいだろ
最貧国の食糧難で餓死を防ぐためとあれば、さすがの意識高い系でも文句は言いにくいだろ
12: 2024/09/15(日) 17:21:11.06
太古の昔マンモスとかナウマンゾウ狩ってたわけだし
370: 2024/09/15(日) 20:24:42.45
>>12
最近の学会ではその説は否定的らしい。
最近の学会ではその説は否定的らしい。
16: 2024/09/15(日) 17:21:57.80
人口を20億人にしないと地球資源が枯渇すると言われてる
中国、インド、アフリカで40億人くらい減らさないと人類が滅びてしまうんだよ
中国、インド、アフリカで40億人くらい減らさないと人類が滅びてしまうんだよ
516: 2024/09/16(月) 04:44:34.36
>>16
繁殖力旺盛で広大なイスラム圏を忘れんなよ
しかし言ってくれりゃ備蓄米送ってやったのに貴重な象さんやりやがって
繁殖力旺盛で広大なイスラム圏を忘れんなよ
しかし言ってくれりゃ備蓄米送ってやったのに貴重な象さんやりやがって
20: 2024/09/15(日) 17:22:51.57
という口実で象牙を売る
22: 2024/09/15(日) 17:23:23.27
奇遇ですね日本にも悲しいゾウの話があるんですよ
27: 2024/09/15(日) 17:24:15.78
結局でかい動物とか樹木は間引かないとあかんのね
34: 2024/09/15(日) 17:26:52.35
そして何もいなくなった
36: 2024/09/15(日) 17:28:00.80
マンモスは人間が狩ったから死滅したって本当?
554: 2024/09/16(月) 10:20:17.87
>>36
なことはねえ
ゾウが生き延びてるからな
なことはねえ
ゾウが生き延びてるからな
38: 2024/09/15(日) 17:28:43.69
日本人に生まれてきてよかったよ
41: 2024/09/15(日) 17:29:52.05
硬そう
317: 2024/09/15(日) 19:27:41.72
>>41
そりゃ皮はな
象皮ってのは硬く強くしなやかだそうで、数は少ないけど小物に利用されてはいる
エレファント・レザーとか言うそうだ
肉は筋肉部分なんだから、そんなに違いはないだろう
あの巨体を動かすんだから肉の量はありそうだww
そりゃ皮はな
象皮ってのは硬く強くしなやかだそうで、数は少ないけど小物に利用されてはいる
エレファント・レザーとか言うそうだ
肉は筋肉部分なんだから、そんなに違いはないだろう
あの巨体を動かすんだから肉の量はありそうだww
47: 2024/09/15(日) 17:30:55.32
真ん中に骨がある2、3メートルくらいの薄切り肉か
52: 2024/09/15(日) 17:32:59.24
像はどんな味すんのかなw
54: 2024/09/15(日) 17:33:27.34
国連規模で何とか食糧援助してやれよ
555: 2024/09/16(月) 10:22:31.58
>>54
政府の人間が国外に売っぱらって金は懐に入れるから無意味w
政府の人間が国外に売っぱらって金は懐に入れるから無意味w
56: 2024/09/15(日) 17:34:38.30
牛や豚が良くて他の動物は食べるな。ってのは明らかにおかしい
美味しくて数が多いなら何でも食肉にしちまえよ
美味しくて数が多いなら何でも食肉にしちまえよ
69: 2024/09/15(日) 17:38:26.59
>>56
ほんと、何でゾウさんだと可哀想だと思ってしまうんだろう
チキンナゲット食いながら言ってるんだろうな
ほんと、何でゾウさんだと可哀想だと思ってしまうんだろう
チキンナゲット食いながら言ってるんだろうな
59: 2024/09/15(日) 17:34:59.02
衛星的に大丈夫なん?
野生やろ
野生やろ
115: 2024/09/15(日) 17:49:57.83
>>59
ちゃんと加熱調理すれば
ちゃんと加熱調理すれば
70: 2024/09/15(日) 17:38:46.24
食うもん無ければ仕方ないわな
つか個体数増えてるのか
やっぱ保護しすぎも良くないな
つか個体数増えてるのか
やっぱ保護しすぎも良くないな
90: 2024/09/15(日) 17:43:06.44
ゾウって可食部多そう
94: 2024/09/15(日) 17:44:28.32
調理法が知りたい
99: 2024/09/15(日) 17:46:25.06
どんな味なんだろ
日本では食べれないよね
日本では食べれないよね
111: 2024/09/15(日) 17:49:14.69
硬そうだけどマンモス食ってたぐらいだからいけるのか
119: 2024/09/15(日) 17:50:54.75
戦時中の動物の話に涙するけど
ちょっと食べてみたい気持ちもある
人間ってやだね
ちょっと食べてみたい気持ちもある
人間ってやだね
コメント
コメント一覧
コメントする