30775986_s
1: 2024/09/26(木) 11:06:17.25
職場にいる「繊細さん」や「ADHD」人たちへの具体的な対応方法を考えます

「同僚や部下が発達障害っぽいけど、どうしたらいい?」──ネットや雑誌、テレビなどで情報が広がったためか、こんな質問を産業医として受けることがよくあります。

今回は、そういった「発達障害」に関して職場で遭遇するいろいろな困りごとについて解説していきます。

そもそも発達障害における種々の特徴は、誰しもが多少は持っている得手不得手だったりします。今回、取り上げる内容で発達障害と決めつけるよりも、どんな人にも役立つエッセンスとして取り入れていただけると幸いです。

●想像しづらい…感覚過敏て何?
「感覚過敏」とは、大多数の人が特に強すぎると思わないような感覚刺激でもガマンできないくらい強く感じてしまうことです。

かつてはあまり注目されていなかった感覚過敏ですが、発達障害、特に自閉スペクトラム症(ASD)おいてよく見られることから注目されるようになりました。

さらに最近では、いわゆる「繊細さん」として知られるHSP(Highly Sensitive Person)が話題になったことでも認知を高めています。

そんな感覚過敏において、職場で比較的問題になりやすいのが「聴覚過敏」と「視覚過敏」の2つです。

「聴覚過敏」は、音に対する過敏さです。意外かもしれませんが、一般人口でも5%から20%の人が聴覚過敏の性質を持っているという調査結果もあります。ASDでは約40%に聴覚過敏があるとも言われています。

この聴覚過敏があると、ほかの人ではあまり気にならない雑音や電子音、さらには空調の音などで苦痛を感じてしまいます。その結果、疲労しやすかったり、集中できなかったりするのです。

あまり過敏でない人には想像がつきづらいかもしれません。その場合は下記のような手順を試してみるとよいでしょう。

①耳栓やノイズキャンセリングイヤホンをして騒音の多い場所に行く

②しばらくその環境に慣れたのち、耳栓を外したり、イヤホンを「外音取り込みモード」にしたりする

続きはYahooニュース
9/25(水) 7:04配信 NewsPicks +d
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcc8e86d942e5f1ce4cf030870d083651d8ab670

3: 2024/09/26(木) 11:08:07.27
耳栓外した瞬間は普通の聴覚の人でもうるさく感じるだろ?

9: 2024/09/26(木) 11:10:11.41
>>3
そのうるさい感覚がずっと続いてるのが繊細さんの特性なんだって事でしょ

6: 2024/09/26(木) 11:09:51.26
繊細な奴は知能が高い

263: 2024/09/26(木) 19:02:16.82
>>6
その傾向はあると思う

7: 2024/09/26(木) 11:09:52.28
職場に通えてるだけで偉いわ

13: 2024/09/26(木) 11:13:26.19
集中力ないから5分おきに人が来る職場辛かった

15: 2024/09/26(木) 11:15:16.68
話す距離も近いのにやたら声が大きかったり引き出しやドアをバゴォーン!と思い切り閉めたり
タイプをやたら力こめてターンッ!ってやったり鼻水かまずにチュルチュルズルズルフゴッフゴッといつまでもすすってたり口も押さえずバカでかクシャミ咳かます奴とか普通気にならない?

17: 2024/09/26(木) 11:16:42.18
鈍感と繊細のハイブリッドじゃないと出世できないよ

22: 2024/09/26(木) 11:23:06.02
話す距離も近いのにやたら声が大きい ←気にならない
ドアをバゴォーン!と思い切り閉めたり ←こっちが寝てるときならムカつく
タイプをやたら力こめてターンッ!って ←気にならない
鼻水かまずにいつまでもすすってたり ←気になる、鼻かめよって言う
口も押さえずバカでかクシャミ咳かます ←くしゃみは気にならない。咳はきになる

24: 2024/09/26(木) 11:27:49.36
エンターキーをタンターッンとやたら自己主張強めでやってる人を一度気にしたらしばらく気になるやつ

26: 2024/09/26(木) 11:31:44.66
みんな勘違いするなよ
本当に感覚過敏の人は集団の場にいられないからそもそも出社してこない、もしくは疲れすぎてオーバーヒート起こして逆にガサツになる
そうじゃない人はただのかまってちゃん

32: 2024/09/26(木) 11:45:03.03
昭和の頃は発達障害や自閉スペクトラム症なんて居なかった
単に頭が悪いやつとか変わり者で済まされてたからね

37: 2024/09/26(木) 11:48:45.84
>>32
「あの人はああいう人だから」で済んでたイメージあるな。
白黒思考、人間関係リセット癖、先延ばし体質。こういう人はいつの世もいると思う

34: 2024/09/26(木) 11:46:19.75
人間は音がない場所だと幻聴が聞こえるように出来ています
なので音を消しすぎるのもよくないよ

35: 2024/09/26(木) 11:47:10.10
人は誰でも何かしら発達障害抱えてる

36: 2024/09/26(木) 11:48:28.62
自閉症はむしろ頭の良い人に多い印象ある
数学出来るエリートクラスの人たち自閉症多いと聞いたことあるけど

38: 2024/09/26(木) 11:48:49.48
ウチの嫁が重度のこれ
まわりもなかなか大変

40: 2024/09/26(木) 11:53:02.81
自称HSPみたいなのいっぱいいそう…

42: 2024/09/26(木) 11:55:16.05
会議で内職してるやつのマウスのクリック音がイラつく

44: 2024/09/26(木) 11:59:31.88
>>42
学生の頃は注意されたもんだけど、社会人でそれはなぁ
注意されないだけで気付かれてないとでも思ってんのかなほんと

まあ、無駄な会議多過ぎだから気持ちは分かるけど

59: 2024/09/26(木) 12:17:08.25
車のライトが眩しくてずっと浴びてたら頭痛や吐き気がしてくるのだが視覚過敏なのかな

248: 2024/09/26(木) 17:39:04.13
>>59
それは偏頭痛だわ

60: 2024/09/26(木) 12:18:42.77
HSPとエンパスの違いが分からん

61: 2024/09/26(木) 12:18:43.92
ガサツで神経図太くて細かいことが気にならない人達ってストレス少なそうで本当に羨ましい
HSPとかADHDほどではないと思うんだけど神経質なの治したい

64: 2024/09/26(木) 12:22:25.18
聴覚過敏でも過集中の最中は何にも聞こえないんだよね

67: 2024/09/26(木) 12:26:39.18
タイピング音が激しい奴が隣にいると最悪

68: 2024/09/26(木) 12:26:53.43
三年前から聴覚が異常によくなって、機械の小さな異音にも気付くようになったな

72: 2024/09/26(木) 12:31:42.88
ノイキャン付きのイヤホンでもしてりゃいいだろ

77: 2024/09/26(木) 12:43:03.44
ADHDの部下は大変だったな、正直
特性を理解してないと無用のトラブルになる

部署異動で結局辞めてったもんなあ

79: 2024/09/26(木) 12:44:39.45
俺らしくやっちゃ駄目っスか?ばかりにらなりそうだな

81: 2024/09/26(木) 12:45:59.18
確かに難しい

85: 2024/09/26(木) 12:53:13.30
柔軟剤の臭いで発狂する人も化学物質過敏というより嗅覚の感覚過敏なんじゃないかと思う。
たしかに最近のは臭いが取れづらいから臭いがきつい場合あるけど普通は我慢できるもん。

88: 2024/09/26(木) 12:57:19.51
俺10年以上自分のことアスペだと思ってたけど今年正式な検査受けたら違った
ただの少し変わった人だった

95: 2024/09/26(木) 13:02:16.40
>>88
それが一番ショックだろうな
逃げ道がなくなる

100: 2024/09/26(木) 13:05:07.31
欧米とかに比べると日本人は遅刻にうるさいみたいね
遅刻にうるさいけど、残業にはうるさくないと見られてるらしい

113: 2024/09/26(木) 13:14:00.46
まあホント関わらないで済むならそれが一番よ
関わらざる得ないなら特性を理解し対応すること

感性が違い過ぎ

115: 2024/09/26(木) 13:17:06.31
>>113
結局は多様な人を扱えるかはその上司の器の大きさだったりだよね。知識で知ってたって自己保身が強ければ関わりたくないで終わるから

引用元 : 感覚過敏で集中力低下、これって発達障害? どう対応する…職場の「繊細さん」「ADHD」とうまくやる具体的な作戦とは [おっさん友の会★]