1: 2024/11/05(火) 08:26:30.36
>>11/5(火) 8:18テレ朝news
伝統的な酒造り技術である「伝統的酒造り」について、ユネスコの評価機関が無形文化遺産に「登録するもの」とする審査結果を勧告し、登録される見通しとなりました。
「伝統的酒造り」は穀物を原料とする伝統的なこうじ菌を用いて、近代科学以前の時代から杜氏・蔵人などが手作業のわざとして築き上げてきた酒造り技術です。
酒は儀式や祭礼行事など、日本の食文化に深く根ざしていて、日本人の生活の様々な場面に不可欠となっています。
文化庁によりますと、ユネスコの評価機関が「伝統的酒造り」を無形文化遺産の登録にふさわしいとする「登録」の事前審査結果を勧告したということです。
12月2日から南米パラグアイで開かれるユネスコ政府間委員会で正式に登録が決まる見通しです。
無形文化遺産は伝統的な音楽、舞踊、演劇、工芸技術などを保護する制度です。
続きは↓
【速報】「伝統的酒造り」無形文化遺産へ ユネスコ評価機関が「登録」勧告 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/nation/tvasahinews-000382397
伝統的な酒造り技術である「伝統的酒造り」について、ユネスコの評価機関が無形文化遺産に「登録するもの」とする審査結果を勧告し、登録される見通しとなりました。
「伝統的酒造り」は穀物を原料とする伝統的なこうじ菌を用いて、近代科学以前の時代から杜氏・蔵人などが手作業のわざとして築き上げてきた酒造り技術です。
酒は儀式や祭礼行事など、日本の食文化に深く根ざしていて、日本人の生活の様々な場面に不可欠となっています。
文化庁によりますと、ユネスコの評価機関が「伝統的酒造り」を無形文化遺産の登録にふさわしいとする「登録」の事前審査結果を勧告したということです。
12月2日から南米パラグアイで開かれるユネスコ政府間委員会で正式に登録が決まる見通しです。
無形文化遺産は伝統的な音楽、舞踊、演劇、工芸技術などを保護する制度です。
続きは↓
【速報】「伝統的酒造り」無形文化遺産へ ユネスコ評価機関が「登録」勧告 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/nation/tvasahinews-000382397
2: 2024/11/05(火) 08:27:14.71
モンドセレクションと変わらん
3: 2024/11/05(火) 08:29:20.33
生モト造りや山廃は伝統的酒造りでいいと思うが
速醸はどうかなって思う
速醸はどうかなって思う
106: 2024/11/05(火) 12:15:56.30
>>3
山廃って近代的な電気冷蔵技術が発達してからじゃね?
山廃って近代的な電気冷蔵技術が発達してからじゃね?
4: 2024/11/05(火) 08:29:24.00
和食が登録されて次は酒造りか
sakeがもっと売れるな
sakeがもっと売れるな
6: 2024/11/05(火) 08:30:54.67
日本酒好きな外国人はどれくらいいるんだろうね?海外の酒と比べたら癖強めだし
47: 2024/11/05(火) 09:11:16.25
>>6
むしろ癖が無さすぎてコースの食事には合わんレベルだろ
むしろ癖が無さすぎてコースの食事には合わんレベルだろ
153: 2024/11/06(水) 12:27:14.03
>>47
どんな料理にも合うってことで
海外のミシュラン星付きレストランがこぞってメニューに取り入れてる
どんな料理にも合うってことで
海外のミシュラン星付きレストランがこぞってメニューに取り入れてる
7: 2024/11/05(火) 08:33:18.27
海外向けの販売数は
日本酒>>>焼酎
日本酒>>>焼酎
10: 2024/11/05(火) 08:34:45.01
醸造アルコールドバドバ入れる人工製法が文化遺産とか終わってるな
12: 2024/11/05(火) 08:35:32.79
>>10
美味しんぼ信者ktkr
美味しんぼ信者ktkr
118: 2024/11/05(火) 13:16:35.90
>>10
ワンカップ大関呑んでみ。
口にするまで労務者の酒かと思ってたけど
「ほんとにアル添か?」って思うくらい悪くなかったぞ。
嗜好品だからなんとも言えんがな。
ワンカップ大関呑んでみ。
口にするまで労務者の酒かと思ってたけど
「ほんとにアル添か?」って思うくらい悪くなかったぞ。
嗜好品だからなんとも言えんがな。
26: 2024/11/05(火) 08:46:50.98
日本刀とか余計な禁止するから立派な技術途絶えたんじゃなかろか。ああいうのが世界に誇れる技だろに。
39: 2024/11/05(火) 09:01:54.44
>>26
鍛造技術は今の方が遥かに上じゃん
データも機械も無い時の試行錯誤としては優れていたんだろうけど
鍛造技術は今の方が遥かに上じゃん
データも機械も無い時の試行錯誤としては優れていたんだろうけど
46: 2024/11/05(火) 09:09:22.35
>>39
芸術品としては時に偶然の産物の方が価値が高い
芸術品としては時に偶然の産物の方が価値が高い
38: 2024/11/05(火) 08:58:13.99
伝統製法の酒なら
もっと凄いのがあるのにユネスコはよ
もっと凄いのがあるのにユネスコはよ
66: 2024/11/05(火) 09:35:01.70
糖化とアルコール発酵を同時に行う平行複合発酵は日本酒独特の製造方法
他の酒は糖化させてからアルコール発酵させるかワインみたいに初めから糖を発酵させる単純発酵
日本酒は結構複雑な製造方法だよ
他の酒は糖化させてからアルコール発酵させるかワインみたいに初めから糖を発酵させる単純発酵
日本酒は結構複雑な製造方法だよ
68: 2024/11/05(火) 09:41:21.66
二年前に日本の登録無形文化財の第一号になったのが伝統的酒造り。
それがエスカレーター式にユネスコに登ったみたいだね。
それがエスカレーター式にユネスコに登ったみたいだね。
74: 2024/11/05(火) 09:46:24.98
無形文化遺産も乱造されすぎ
75: 2024/11/05(火) 09:52:26.63
>>74
これ
なんか国際機関のお墨付きいるか?なものが登録されまくってる気がする
日本国として保護してるだけでも十分だろ
これ
なんか国際機関のお墨付きいるか?なものが登録されまくってる気がする
日本国として保護してるだけでも十分だろ
77: 2024/11/05(火) 09:53:04.95
並行複発酵がポイントなのかな
88: 2024/11/05(火) 10:16:29.65
削れば削るほどきれいになるけど
どちらかと言えばお米の味がする方がおいしいよね
どちらかと言えばお米の味がする方がおいしいよね
92: 2024/11/05(火) 10:40:24.74
年々増え続けて権威もなにのないけどええんか?
95: 2024/11/05(火) 10:58:05.82
なんか全然ありがたくねーな
98: 2024/11/05(火) 11:21:44.70
酒なんてあらゆる文明で作ってるだろ
101: 2024/11/05(火) 11:39:29.92
世界遺産が流石に売れなくなったからって新しい商売なのかって感じ
酒とか料理とか言い出したら何でもありやん
酒とか料理とか言い出したら何でもありやん
102: 2024/11/05(火) 11:41:30.24
フワッとしてんな
各地で違うだろうし
各地で違うだろうし
111: 2024/11/05(火) 12:23:42.09
製造工程で難しいことやってるが、安売りしすぎだな
四合瓶で1000円台だし
四合瓶で1000円台だし
127: 2024/11/05(火) 14:40:26.66
醤油や味噌はどうなの
143: 2024/11/05(火) 23:28:18.98
ユネスコ商法やめようよ
159: 2024/11/09(土) 03:48:53.45
お酒の中では一番旨さがわかりやすいと思ってるし旨い
コメントする