1: 2024/11/23(土) 00:33:29.01
総合病院に勤務していた外科医の小山大河さん(仮名)は、限界を感じていた。研修医時代から長時間労働が続き、疲弊しきっている。残業が少ない病院に移ったものの、医師が少ないため常に呼び出される恐れがあり、気が休まることがない。
それでも、簡単には辞められない。学部時代に奨学金を借りたためだ。医師として県内で一定年数働かなければ、高金利で返済を求められる。
「でも、このままではもたない」
悩んだ挙げ句、美容整形外科への転身を選んだ…。
若手医師が〝ブラック〟な医療現場を避け、美容整形など「自由診療」で働くケースが増えている。保険診療の現場では医師不足や偏在が改善されず、残された医師がさらに長時間労働を強いられるという悪循環に陥っている。「世界有数の長寿」を誇る日本の医療現場で、何が起きているのか。(共同通信=小林知史)
激務で疲弊、やりがいを感じられなくなった
小山さんは2010年代のはじめ、国立大学の医学部に入学した。通っていた高校では、成績が良い生徒に医学部への進学を勧める傾向があった。最初から医学の道を強く志したわけではなく、「半ば成り行き」という面もあった。
学部時代に見学した手術にひかれ、外科の専門医を目指した。「手術が好きだった」。順調に国家試験も通り順風満帆。「レールに乗った」とも感じていた。
風向きが変わったのは、専門医を目指すための「後期研修」が始まった頃。小山さんが通った大学では、卒業した医師がどこで働くかは「医局」という制度に基づいていた。一定地域にある複数の病院が医局の「テリトリー」として設定され、医師はその範囲で病院間を転勤する。
小山さんの外科専門医の認定証(本人提供、写真を一部加工しています)
最初に送り込まれたのは、県庁所在地にある総合病院。そこでは当直明けの翌日も夜8時ごろまで働くのが普通とされ、気付くと残業が月200時間を超えていた。当初は体力に自信があり、「耐えられる」と思っていたが、次第に体と心がついていかなくなる。
深夜に緊急手術をしたり、泊まり込みで術後観察をしたりすることもあった。それでも、患者の家族からはこんな言葉を投げつけられることも。
「手術のせいで寝たきりになった」
いつの間にか、やりがいも感じられなくなっていた。
2カ所目の病院では残業時間が減った。ただ、医師の数が少ない地方にあったため、「待機」という名の当番があり、緊急の手術が必要な場合は呼び出されることになった。
「シャワーを浴びている間も(呼び出しの)携帯電話のアラームが鳴っているような幻聴が聞こえた」(以下ソースで
11/22(金) 18:06配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dd6e2c41e0664ff6305f901eabd55e42e556aca
それでも、簡単には辞められない。学部時代に奨学金を借りたためだ。医師として県内で一定年数働かなければ、高金利で返済を求められる。
「でも、このままではもたない」
悩んだ挙げ句、美容整形外科への転身を選んだ…。
若手医師が〝ブラック〟な医療現場を避け、美容整形など「自由診療」で働くケースが増えている。保険診療の現場では医師不足や偏在が改善されず、残された医師がさらに長時間労働を強いられるという悪循環に陥っている。「世界有数の長寿」を誇る日本の医療現場で、何が起きているのか。(共同通信=小林知史)
激務で疲弊、やりがいを感じられなくなった
小山さんは2010年代のはじめ、国立大学の医学部に入学した。通っていた高校では、成績が良い生徒に医学部への進学を勧める傾向があった。最初から医学の道を強く志したわけではなく、「半ば成り行き」という面もあった。
学部時代に見学した手術にひかれ、外科の専門医を目指した。「手術が好きだった」。順調に国家試験も通り順風満帆。「レールに乗った」とも感じていた。
風向きが変わったのは、専門医を目指すための「後期研修」が始まった頃。小山さんが通った大学では、卒業した医師がどこで働くかは「医局」という制度に基づいていた。一定地域にある複数の病院が医局の「テリトリー」として設定され、医師はその範囲で病院間を転勤する。
小山さんの外科専門医の認定証(本人提供、写真を一部加工しています)
最初に送り込まれたのは、県庁所在地にある総合病院。そこでは当直明けの翌日も夜8時ごろまで働くのが普通とされ、気付くと残業が月200時間を超えていた。当初は体力に自信があり、「耐えられる」と思っていたが、次第に体と心がついていかなくなる。
深夜に緊急手術をしたり、泊まり込みで術後観察をしたりすることもあった。それでも、患者の家族からはこんな言葉を投げつけられることも。
「手術のせいで寝たきりになった」
いつの間にか、やりがいも感じられなくなっていた。
2カ所目の病院では残業時間が減った。ただ、医師の数が少ない地方にあったため、「待機」という名の当番があり、緊急の手術が必要な場合は呼び出されることになった。
「シャワーを浴びている間も(呼び出しの)携帯電話のアラームが鳴っているような幻聴が聞こえた」(以下ソースで
11/22(金) 18:06配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dd6e2c41e0664ff6305f901eabd55e42e556aca
83: 2024/11/23(土) 01:51:02.79
>>1
美容整形は儲かるからね
夜勤ないし
呼び出しないし
美容整形は儲かるからね
夜勤ないし
呼び出しないし
91: 2024/11/23(土) 01:59:14.37
>>83
自由診療医師にも緊急医療の対応を義務づければいいね。
既存の医師法とも齟齬はないし。
自由診療医師にも緊急医療の対応を義務づければいいね。
既存の医師法とも齟齬はないし。
10: 2024/11/23(土) 00:43:25.57
医学部医学科の新設を自由化して定員も無くせば解決
歯医者のように供給過剰になるぐらいで丁度良い
歯医者のように供給過剰になるぐらいで丁度良い
11: 2024/11/23(土) 00:45:35.30
50年前の研修医なんて無給で1日23時間労働とかだったぞ
626: 2024/11/23(土) 19:49:12.64
>>11
昔は「先生」は畏敬されていたから耐えられたんだよ
学校のブラック問題も根っこは同じ
良くも悪くも日本が民主主義化して「先生」も職業の一つに過ぎなくなった。
昔は「先生」は畏敬されていたから耐えられたんだよ
学校のブラック問題も根っこは同じ
良くも悪くも日本が民主主義化して「先生」も職業の一つに過ぎなくなった。
13: 2024/11/23(土) 00:45:47.66
なんとか医院なんて診察時間どおりしかやってないやん、そういうところに滑り込めよ、給料下がるんかもしれんけど
22: 2024/11/23(土) 00:49:40.31
美容整形のクリニック数に制限かけろ
599: 2024/11/23(土) 17:39:18.39
>>22
美容と言う名前じゃない病院が自由診療でやるだけ
歯のインプラントとかみたいに
美容と言う名前じゃない病院が自由診療でやるだけ
歯のインプラントとかみたいに
27: 2024/11/23(土) 00:55:59.85
老人が気楽に病院いくからな
久しぶりに病院いったら朝から並んでて驚いた
久しぶりに病院いったら朝から並んでて驚いた
31: 2024/11/23(土) 00:57:57.55
能力が給料を下回る人は、不足分を時間で稼がないとならない
給料を下げれば、長時間労働は改善する
給料を下げれば、長時間労働は改善する
34: 2024/11/23(土) 01:01:21.35
研修医がキツイのなんか大昔からじゃん
37: 2024/11/23(土) 01:03:22.89
直美の医者がいる美容整形外科だけは止めろとみきてゃが言ってた
233: 2024/11/23(土) 05:20:34.04
>>37
直美の医者って何?
直美の医者って何?
459: 2024/11/23(土) 10:49:08.00
>>233
なおみ、ではなく、ちょくび
研修医終えてすぐに美容整形に行く医者のこと
なおみ、ではなく、ちょくび
研修医終えてすぐに美容整形に行く医者のこと
40: 2024/11/23(土) 01:06:28.17
医者の高給を維持するためには医者増やせないジレンマの現実
48: 2024/11/23(土) 01:13:46.67
国立大学かつ奨学金かつ卒後10年で返済に困るというルートが理解できん
私立医大ならともかく
厚労省がお得意の就職氷河期世代ビジネスの臭がする
私立医大ならともかく
厚労省がお得意の就職氷河期世代ビジネスの臭がする
52: 2024/11/23(土) 01:17:29.33
またそー言って診療報酬あげる気かよ
偏差値高いエリートは別な分野行けばいいだろ
民間企業の研究開発とか
偏差値高いエリートは別な分野行けばいいだろ
民間企業の研究開発とか
69: 2024/11/23(土) 01:33:59.07
まあ仕方ないんじゃないか、今の人口構成で医療水準なんて維持できないわけで
75: 2024/11/23(土) 01:40:40.13
最低限だけを保険で提供して、オプション的なものは自由診療で提供する感じで再編しないと、健康保険の予算も医師の給料も既に限界
77: 2024/11/23(土) 01:41:52.59
医者は十分増えすぎ
QOL最悪科、田舎が少ないだけ
偏在を改善するなら、不人気科やエリアの給料上げるしかない
QOL最悪科、田舎が少ないだけ
偏在を改善するなら、不人気科やエリアの給料上げるしかない
107: 2024/11/23(土) 02:35:21.74
ロクに経験ない研修医に施術やらせて顔面崩壊多発させてる美容クリニックがあるらしいな
114: 2024/11/23(土) 02:54:13.00
アメリカも新人医師には群の病院に勤務が義務付けられてのだが、
3年勤めたら全員が速攻で貧乏人の前から逃げるそうなw
3年勤めたら全員が速攻で貧乏人の前から逃げるそうなw
146: 2024/11/23(土) 04:06:29.50
悪い条件で引き受ける人がいるから環境が何も変わらないんだよ。一斉に辞めればいい。
一度の人生わざわざ自分を犠牲にしてまで人を救おうとしなくていい。自分を第一に考えて生きなさい。
一度の人生わざわざ自分を犠牲にしてまで人を救おうとしなくていい。自分を第一に考えて生きなさい。
149: 2024/11/23(土) 04:08:26.33
外科医は開業医になるには親が医師で私立病院があるとかじゃなければ公営や国立病院で働くしかないからなぁw
理由・初期投資が莫大。維持費も莫大。
美容整形は全身麻酔が必要ではなく、設備投資も安く済むからな。
ただし、美容整形は自身の美的感覚が問われるから芸術家に近いので量産型整形しかできない奴は干されるw
理由・初期投資が莫大。維持費も莫大。
美容整形は全身麻酔が必要ではなく、設備投資も安く済むからな。
ただし、美容整形は自身の美的感覚が問われるから芸術家に近いので量産型整形しかできない奴は干されるw
172: 2024/11/23(土) 04:33:19.79
みんなが美容にいったら競争激化で待遇悪くなるから別にいいんじゃね
そしたら保険医に戻るだろうよ
一時的とはいえ保険医が減って困るなら、規制緩和も一緒にやるべきだけど
そしたら保険医に戻るだろうよ
一時的とはいえ保険医が減って困るなら、規制緩和も一緒にやるべきだけど
174: 2024/11/23(土) 04:35:42.76
自由診療の医者の税率だけ10倍にすればよい
180: 2024/11/23(土) 04:38:27.52
>>174
何で医者が稼いじゃいけない?
何で医者が稼いじゃいけない?
187: 2024/11/23(土) 04:42:07.70
>>180
楽して儲かるところに行くのは当たり前でそれで問題が生じているのだから楽して儲からないようにすればいいだけの話
医師の偏在も同様の手法で解決すればよい
楽して儲かるところに行くのは当たり前でそれで問題が生じているのだから楽して儲からないようにすればいいだけの話
医師の偏在も同様の手法で解決すればよい
198: 2024/11/23(土) 04:48:49.57
今の医療はなんか政策そのものがおかしくなってるんじゃないの?
医学領域にあんな頭脳が必要なのか?
医学領域にあんな頭脳が必要なのか?
199: 2024/11/23(土) 04:50:26.89
>>198
医者は暗記専門の文系だよ?疑問を持たずに暗記出来る特殊能力だからねー。
医者は暗記専門の文系だよ?疑問を持たずに暗記出来る特殊能力だからねー。
200: 2024/11/23(土) 04:53:13.39
>>199
外科医は体育会系らしいよな
外科医は体育会系らしいよな
205: 2024/11/23(土) 04:58:07.05
>>200
外科医は一に体力二に体力、三四がなくて、五に気合いらしいからな。
まあ、重労働の職人ではある。
外科医は一に体力二に体力、三四がなくて、五に気合いらしいからな。
まあ、重労働の職人ではある。
211: 2024/11/23(土) 05:02:21.46
美容整形は医者じゃないよ
医者は脳外科、整形外科、循環器科
それ以外は手術じゃないしな
医者は脳外科、整形外科、循環器科
それ以外は手術じゃないしな
214: 2024/11/23(土) 05:05:42.43
>>211
美容整形の元は戦傷を癒す医療だ。
美容整形の元は戦傷を癒す医療だ。
215: 2024/11/23(土) 05:06:02.85
銀行員とか医者とか社会の根本にある職業の倫理が崩壊したら終わりだよ(´・ω・`)
引用元 : 【医療】「保険診療はもう限界」追い詰められた若手医師、次々に美容整形医へ… 残った医師がさらに長時間労働の「悪循環」 [シャチ★]
コメントする