traffic-7272520_1280
1: 2024/12/03(火) 17:35:42.59 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/tyVUz1R.jpeg
http://5ch.net

51: 2024/12/03(火) 17:53:34.23
>>1
マイナスの日本よりマシじゃね?

192: 2024/12/03(火) 19:59:42.50
>>1
印度はプログラマーの国だからなw
工場は一般民だから無理だろw

2: 2024/12/03(火) 17:36:38.36
サービス業だらけで製造業がないからなぁ

7: 2024/12/03(火) 17:38:15.72
>>2
iPhoneの工場が行ったらしいが思うように働かないらしく
稼働率も悪いと聞くし

5: 2024/12/03(火) 17:37:56.55
どこの国も物価高に苦しんでるな
やはり世界は繋がってるって事か

9: 2024/12/03(火) 17:38:52.26
国の文化的に発展難しいんじゃないの?

11: 2024/12/03(火) 17:39:17.91
インド人って普通英語喋れるから頭いい奴は欧米に引っ越すんじゃない?

53: 2024/12/03(火) 17:53:41.29
>>11
英語なんてフィリピンのゴミ山に住んでる5歳児でも
ペラペラやからな

329: 2024/12/03(火) 23:29:07.47
>>53
日本だけは英語を話せるだけでエリート扱いされる

15: 2024/12/03(火) 17:40:20.25

80: 2024/12/03(火) 18:11:03.71
>>15
みんな楽しそうだな

162: 2024/12/03(火) 19:27:34.01
>>15
リアルイナバの物置

16: 2024/12/03(火) 17:40:26.01
5.4%で急減速か
急ブレーキとは表現しないところを見るとそんな大した問題ではないんだろうな

17: 2024/12/03(火) 17:40:28.74
まだまだこれからだろ
平均年齢28歳の国だぞ

19: 2024/12/03(火) 17:41:25.38
>>17
日本の半分か
いいなー

415: 2024/12/04(水) 15:36:01.21
>>19
平均寿命は68歳やけどな

22: 2024/12/03(火) 17:42:40.55
もう既に少子化始まってるから結構早い段階で経済成長は止まると思われる
そう言う意味でタイに近い感じだが輸出競争力はタイの方が高そうか

24: 2024/12/03(火) 17:43:00.65
先端工業やるには綺麗な空気と綺麗な水がひっすなのでは

26: 2024/12/03(火) 17:43:43.54
GDP=株価じゃないよ

インドはもちろんだが、GDP的には日本より衰退が激しいドイツ株も歴史上最高値で推移してる

30: 2024/12/03(火) 17:44:59.92
そこらのコンビニはインド人ばっかだからな
インドの時代が来るよ

31: 2024/12/03(火) 17:45:04.02
スナク見れば分かるな
カースト上位で頭のいい奴は出ていく

34: 2024/12/03(火) 17:47:35.00
たった3ヶ月で5.4%も成長してんのに[不調]www

41: 2024/12/03(火) 17:49:08.62
成長率は5.4%で、4~6月期の6.7%を下回った

日本「 …( ゚д゚ ) 」

103: 2024/12/03(火) 18:28:29.02
>>41
国民一人当たりのインフラと金融資産の蓄積が違い過ぎるからちょっとやそっとの成長では追い付けないのだ

107: 2024/12/03(火) 18:32:17.83
>>103
> 国民一人当たり

持ってる人が偏在しているから
これから日本人内で階級社会化が進むだけだけどな

124: 2024/12/03(火) 18:44:50.50
>>107
インフラや社会保障制度は基本的に国民が共用できるようになっているけどな

46: 2024/12/03(火) 17:50:49.13
インドの方は給料もらって財布にお金があると仕事に来なくなるのがなー

58: 2024/12/03(火) 17:56:25.81
インドって水が豊富じゃないから第二の中国には成りえないらしいね

60: 2024/12/03(火) 17:58:10.75
>>58
なるほど
暑すぎて水のインフラどうしようもないのか
赤道近いしな

68: 2024/12/03(火) 18:04:14.47
中国は今回で終了したけど
インドは終了はしないけどそんなに伸びないから

69: 2024/12/03(火) 18:05:08.99
インド株インデックス投信買ったばっかなのに

76: 2024/12/03(火) 18:09:37.88
5%も超えているじゃないか。
日本はどんだけだと思ってるんだ?

81: 2024/12/03(火) 18:15:09.22
下がって5.4%か

82: 2024/12/03(火) 18:16:23.22
少し前に話題なってたよな
カースト制度のせいで職業選択に制限があって
製造業が育たずサービス業だらけで思ったより成長が期待できないとか

引用元 : インドのGDP、急減速wwwwwwwwwwwww「インドの時代が来る!」とは何だったのか? [271912485]