school_test_seifuku_girl (1)
1: 2024/11/25(月) 18:18:45.41
 全国知事会は25日、東京都千代田区で開いた全国知事会議で、全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の正答率の公表方法に関するアンケート結果を報告した。文部科学省もこの報告を受けており、近く有識者会議を開き、都道府県・政令市別に公表している現行方式の見直しを検討する。

 学テは毎年4月に全国の小学6年、中学3年を対象に実施され、文科省が都道府県・政令市別の平均正答率を公表していた。この方法は以前から「自治体間の競争を助長する」と批判があり、8月の知事会議でも問題視する意見が出た。

 知事会は9月、全都道府県にアンケートを実施。学テの頻度は35自治体(74%)が、対象については38自治体(81%)が現行の方式を支持した。

 公表方法については25自治体(53%)が現行方式を支持する一方、全国の状況のみを公表すべきだとした自治体が14(30%)あった。自由記述では「授業改善に生かすという学テの目的・趣旨が伝わる公表方法を求める」「現在の公表方法が過度な競争や教職員の負担につながっている」といった意見も寄せられた。

 結果を取りまとめた知事会文教・スポーツ常任委員会副委員長、河野俊嗣・宮崎県知事は、文科省が見直しを検討することを明らかにしたうえで「知事会が一石を投じた形だ。検討状況を注視したい」と述べた。

 文科省は12月に開催する有識者会議で公表方法の見直し案を検討する。議論がまとまれば、2025年度から変更する。【斎藤文太郎】

毎日新聞
2024/11/25 17:03
https://mainichi.jp/articles/20241125/k00/00m/100/137000c

3: 2024/11/25(月) 18:20:48.23
データを見ないと対策できないだろ

4: 2024/11/25(月) 18:21:27.90
>>3
施行条件が雑すぎてなぁ

6: 2024/11/25(月) 18:22:22.96
すまん
競争はいいことでは?

98: 2024/11/25(月) 19:34:32.73
>>6
米国がそれで失敗して教育も医療もボロボロになってるんだよ

教育と医療は競争させない方が良い

何でも競争させれば良いってもんじゃないんだな

9: 2024/11/25(月) 18:26:51.72
学習内容が「学力テストで良い点を取るための授業」になっちゃうんだわ。

10: 2024/11/25(月) 18:30:23.03
>この方法は以前から「自治体間の競争を助長する」と批判があり、8月の知事会議でも問題視する意見が出た。

競争して何が悪いの?
隠蔽したいの?

36: 2024/11/25(月) 18:54:18.51
>>13
競争の質の問題。日本の進学試験は、暗記力テスト。思考力テストではない。暗記の競争しかやらないから、日本は知能が進化しない。

43: 2024/11/25(月) 18:58:01.59
>>36
思考力のテストなんてどうやって測るんだと思う?
IQテストだってものすごく偏ってると思うよ?
まあ、日本人はそのIQ水準が世界最高峰だと威張ってる人もいるけどw

18: 2024/11/25(月) 18:39:47.98
競争して全体的に向上するならいい事じゃん
仕事増えるのが嫌なのか

20: 2024/11/25(月) 18:40:17.09
具体的に競争の何処が悪いのかをもうちょっと詰めないと改善できない

26: 2024/11/25(月) 18:46:30.77
競争があるから向上心が生まれるんだろ
格差社会反対みたいな言い訳だな

28: 2024/11/25(月) 18:48:32.96
>>26
必要なのは競争じゃなく考える事なんよ

55: 2024/11/25(月) 19:07:22.08
学力テストっていうか学力競争自体がもう時代錯誤だよなあ

59: 2024/11/25(月) 19:10:49.90
競争助長したくなくたって結局競争は起こるし、金持ちは私立に入れたがるよ

63: 2024/11/25(月) 19:12:35.62
地方は都市圏より給与も低く教員集めに苦労してるから、さらに格差開くのを予期して反対してるんだろう

67: 2024/11/25(月) 19:14:04.97
やりすぎると科挙になってなんの意味もなくなるからな

73: 2024/11/25(月) 19:17:55.01
大昔だが、都立高も似たような発で、学区制になってレベルが下がったと聞いたことある。

76: 2024/11/25(月) 19:19:11.44
テストを否定するワケじゃないが日本人は10か0かの思考になりがちなんだよな
暗記も必要だけどそれ以前に思考力でしょ

78: 2024/11/25(月) 19:20:37.63
暗記できないやつなんてやる気無いやつなんだからどんなに思考力()あっても無駄でしょ

91: 2024/11/25(月) 19:27:57.17
社会は競争なんだから競争を教えるのも教育だろう

114: 2024/11/25(月) 19:45:28.87
ランキング1位 別にいいんじゃね?
ランキング25位 うーん……別に問題ないかな
ランキング45位 絶対反対!許さない

118: 2024/11/25(月) 19:49:45.30
全国の中での自分の位置ってすごく大事だと思うけどな
学校卒業したら急に全国大会に強制参加だろ

130: 2024/11/25(月) 20:05:56.16
努力した分は認められる社会になって欲しい
まぁ結果がついてこなかったらあれだが

139: 2024/11/25(月) 20:19:41.75
競争とか闘争以外に物事の解決方法を知らんのだろうな

141: 2024/11/25(月) 20:20:37.79
そんな事より大学に入った後も毎年退学をかけた試験を導入しろ

147: 2024/11/25(月) 20:27:39.81
大阪が毎回ビリなんだよな

152: 2024/11/25(月) 20:33:43.86
競争が簡単に闘争に変わるのが必然かどうか
自分を高めて全体の効率を上げるより他人の邪魔をしたほうが圧倒的にコスパいいんだからさ

153: 2024/11/25(月) 20:33:49.51
競争の何が悪いのか分からないな
過度な平等主義に意味があるとは思えないが

192: 2024/11/25(月) 21:30:59.42
「社会の本質は競争だ」って教えて貰えない子供が可哀想

193: 2024/11/25(月) 21:32:35.77
みんなで手を繋いてゴールテープを切るのが素晴らしい

200: 2024/11/25(月) 21:51:18.75
マジレスすると、公表は上位10位くらいに留めるだけで十分だな
最下位までのランキングは不要

引用元 : 【競争を助長する】学力テスト正答率の公表方法、知事会3割が反対 文科省が見直しへ [香味焙煎★]