coffee-791045_960_720
1: 2025/01/12(日) 18:09:02.08
毎日コーヒーやお茶を飲む人は「首から上のがん」のリスクが2~3割少ないことが判明

 コーヒーやお茶を習慣的に飲む人は肥満や糖尿病のリスクが低いことや、心臓発作や脳卒中になった後の生存率が高いことなど、世界中で親しまれているこれらの飲み物は健康面のさまざまなプラスの影響と関連していることがわかっています。
 新しく、コーヒーやお茶を習慣的に飲む人は、口腔(こうくう)がんや喉頭(いんとう)がんなどの「頭頸部(とうけいぶ)がん」のリスクが低いことが確かめられました。

 Coffee and tea consumption and the risk of head and neck cancer: An updated pooled analysis in the International Head and Neck Cancer Epidemiology Consortium - Nguyen - Cancer - Wiley Online Library
 https://acsjournals.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/cncr.35620

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2025年01月12日 15時00分
https://gigazine.net/news/20250112-coffee-tea-consumption-risk-head-cancer/

8: 2025/01/12(日) 20:56:14.47
コーヒーは酸性
紅茶、緑茶はアルカリ性
アルカリ性が体によい

35: 2025/01/13(月) 07:19:54.25
>>8
牛乳ひたすら飲むといいぞ

11: 2025/01/12(日) 21:23:28.85
カフェインなのかカテキンなのか他の要因なのかそれが大事なんちゃうの?
曖昧すぎる研究

18: 2025/01/12(日) 22:39:46.44
これってポリフェノールが重要ってことだろうね
喉の洗浄に良いんだろう、考えてみたら洗えない場所だし

20: 2025/01/12(日) 22:58:15.80
お茶五杯ぐらい飲んでるけどカフェインが脳に悪い
依存症になってる
コーヒーは歯に悪いがみんな飲んでるよな

61: 2025/01/13(月) 12:37:35.48
>>20
お茶もコーヒーも別に歯に悪くないぞ
お砂糖を入れなければな
着色はするけど着色自体はそれ程為害性はない

79: 2025/01/14(火) 03:30:04.02
>>61
酸性だし着色するし明らかに悪いよ
飲まない方がいいと思う

21: 2025/01/12(日) 23:19:26.94
そもそも首から上のガンは多くない
ガンの殆どは首より下

23: 2025/01/13(月) 00:03:11.92
コーヒーやお茶って言うから緑茶の事かと思ったが
翻訳前がteaて事は紅茶の事か?
まあコーヒーは毎日飲んでるからいいけど

54: 2025/01/13(月) 12:12:02.28
>>23
カテキンのことだ。カテキン濃度は緑茶のほうが紅茶より濃い
緑茶のほうを推奨する

26: 2025/01/13(月) 00:44:11.44
首から上だけとか何だかな
正直せめて食道がんや胃がんもリスク減って欲しいね

30: 2025/01/13(月) 01:16:30.47
流す頻度が高いからウイルスや細菌感染のリスクが下がる?

33: 2025/01/13(月) 02:58:12.38
カフェインの取りすぎも良くないのでは
血圧上昇、眼圧上昇の元です

38: 2025/01/13(月) 09:40:15.52
「なんとか茶」が健康にいいという話しはよくあるが全てに共通するのは「お湯」。
結局「お湯」が健康に良いのではないか。

73: 2025/01/13(月) 17:41:28.77
>>38
これはカフェインの話だと思うけど白湯も普通に健康にいいね
口の中と喉を潤して虫歯や感染症を予防するし身体を冷やさず水分補給できて胃にも優しい

43: 2025/01/13(月) 10:36:51.86
たぶん、水分摂取がいいだけだと思う。
コーヒーなら1日3杯くらい、好んで飲んでいるからね。

45: 2025/01/13(月) 10:53:11.16
カフェイン以外の共通成分なら、
なにが作用しているんだろうね。

56: 2025/01/13(月) 12:17:09.22
>>45
ポリフェノールが決定的に重要

51: 2025/01/13(月) 11:36:55.76
リスク3割減ってどっち?
死ぬまでに0.001%のひとがなる → 0.0007%の人が死ぬまでになる
平均80歳までになる → 平均114歳までになる

74: 2025/01/13(月) 19:03:38.07
>>51
上の方だと思う

55: 2025/01/13(月) 12:15:39.43
老化、免疫の低下を予防
体脂肪の低減
むし歯菌に対する作用
風邪予防
動脈硬化の予防
血糖の上昇を抑える
食中毒予防
胃潰瘍予防

カテキンには多様な効果がある
さらにはコロナウイルスの増殖を抑制する効果も確認されている

75: 2025/01/13(月) 19:09:27.32
アルコール中毒の人は食道がんや咽頭がんが多い。
要するに、お茶をよく飲む人はあまり酒飲まないからそっち系の癌が少ない、ってこと。

76: 2025/01/13(月) 23:18:26.77
コーヒーやお茶が首から下にも有効なのは昔から言われてるし

78: 2025/01/14(火) 02:52:53.00
あとバナナと素焼きのナッツ、大豆タンパクは身体に良いと医者が言うから食ってる

84: 2025/01/14(火) 03:49:58.66
よく水飲もうねって話

86: 2025/01/14(火) 04:05:11.21
飲まない人なんているの?

89: 2025/01/15(水) 03:39:09.42
>>86
飲みたいけど、飲むと即おしっこ駄々漏れなので飲めないのよ

87: 2025/01/14(火) 10:00:44.22
コーヒー飲みすぎると低血糖みたいな症状出て足が冷たくなるの俺だけかな?

88: 2025/01/14(火) 10:48:13.85
>>87
低血糖時は血糖値を増やすためにアドレナリンが出る
低血糖の症状はアドレナリンによるもの
カフェインも交感神経を刺激してアドレナリンを出すから、敏感な人は低血糖に近い症状出るかもね

引用元 : 【がん】毎日コーヒーやお茶を飲む人は「首から上のがん」のリスクが2~3割少ないことが判明 [すらいむ★]