cube-5040933_1280
1: 2025/02/05(水) 00:29:09.10
カロリーは単なる熱量であって脂肪になって見た目が太るのは糖質(炭水化物)が原因

①糖が体に入ってくると血糖値が上がる

②血糖値が上がったら下げるためにすい臓からインスリンが出る

③インスリンは血糖値を下げる重要な存在だが同時に脂肪を分解する力を邪魔する

つまり
④多く糖を摂取する=多くインスリンが出る=脂肪がたまる

2: 2025/02/05(水) 00:31:19.16
つまりカロリーで太るって事か

3: 2025/02/05(水) 00:31:44.95
>>2
糖質で太るんだよ
カロリーと糖質は別物

4: 2025/02/05(水) 00:33:59.35
その溜まった脂肪って中性脂肪だよね?
アルカリ性の糖質が勝手に中性になるってこと??

7: 2025/02/05(水) 00:36:39.62
>>4
糖質がアルカリ性ってどこ情報やねん

8: 2025/02/05(水) 00:37:15.54
摂取カロリーより消費カロリーのが多いと痩せるんじゃないの

9: 2025/02/05(水) 00:38:50.07
>>8
摂取カロリーが基礎代謝量下回ると体がエネルギーの吸収率上げて消費エネルギー下げるから太りやすくなるで

15: 2025/02/05(水) 00:41:12.66
>>9
でも脂肪は減るやろ

12: 2025/02/05(水) 00:40:56.55
ケンタッキーいくら食っても大丈夫ってことか?

16: 2025/02/05(水) 00:41:15.51
まぁアスリートはほとんど脂質制限だけどな
まぁ運動しない弱男はケトジェニックやってもええんちゃう?

19: 2025/02/05(水) 00:42:37.80
まず「太る」を定義してくれないか?
体重が増える=太るではないだろ
筋肉ムキムキ=デブか?

25: 2025/02/05(水) 00:43:12.22
じゃあ極論だけど鶏むね肉とかはどれだけ大量に食っても太らんのか?

27: 2025/02/05(水) 00:43:35.58
>>25
理論上は太らんやろな

33: 2025/02/05(水) 00:44:43.72
オリーブオイルがぶ飲みしても太らんからな

36: 2025/02/05(水) 00:45:12.94
>>33
ナッツ食うと太るで

34: 2025/02/05(水) 00:44:50.59
ワイは何故かインスリンが過剰消費されるらしく
逆に糖分取れって医者に言われた

41: 2025/02/05(水) 00:47:35.75
ビタミンB錠剤を沢山取ればええんか??

43: 2025/02/05(水) 00:48:49.82
たまにアホみたいに食ってても痩せてる奴いるけどあいつらは消化できてないだけ?吐いてないって言うけど
都合の良い成分だけ消化してるんかな

48: 2025/02/05(水) 00:49:53.65
>>43
胃腸が弱いと食べるとすぐ下痢になって下から出ていくんや

44: 2025/02/05(水) 00:48:58.44
肉ばかり食ってると痩せるな
血液検査で引っかかるけど

55: 2025/02/05(水) 00:53:13.07
人間は食べたカロリーを全て摂取できるわけではなく大半はウンコになって出ていく
フードファイターが太らないのもそういうこと

70: 2025/02/05(水) 01:00:30.25
>>55
デンプン質脂質の吸収率は9割
タンパク質の吸収率は8割だな

83: 2025/02/05(水) 01:03:41.52
>>70
食べる量によって変わる
例えばフードファイターみたいに一食で10000Kcalを摂取しても一度に吸収できる量には限りがあるのでほとんどは吸収されずに出ていく
なので大食い=デブにはならない

88: 2025/02/05(水) 01:06:34.64
>>83
なんで吸収しとらんのにうんこになるんやろな
食ったもんそのまま出てきたらええのに

58: 2025/02/05(水) 00:54:46.87
オリーブオイル大量に使ってのペペロンチーノが全然太らん
米はすごい太る

81: 2025/02/05(水) 01:03:36.53
>>60
脂質にも色々種類があるんや

72: 2025/02/05(水) 01:01:23.39
日本人は長く米を食ってきたから炭水化物は米で摂れ
菓子はアカンぞ、砂糖は体ボロボロになるぞ老化も進む

77: 2025/02/05(水) 01:02:43.09
>>72
少ない米でも十分カロリーとれる体質やから控えたほうがええとも聞いた覚えがあるんやが……

75: 2025/02/05(水) 01:02:35.55
絶対嘘やわ
糖質食わずに魚ばっか食べてるトドは太ってるやんけ

79: 2025/02/05(水) 01:03:07.47
>>75
生物としての種が違うやろ

78: 2025/02/05(水) 01:02:46.30
糖質、炭水化物、脂質は気にしなくていい
カロリーだけ気にすれば問題ない

85: 2025/02/05(水) 01:03:54.32
>>78
実際はリバウンドするだけや

カロリーに気を使いながら運動もする

99: 2025/02/05(水) 01:14:26.39
糖質が悪者って5年前には廃れたのにまだ言ってて草

101: 2025/02/05(水) 01:15:06.64
何か1つだけ良いとか悪いとか言ってるヤツはたいていオカルト

110: 2025/02/05(水) 01:17:56.50
>>101
何事もバランスなんよな
特に栄養関係は

引用元 : 未だに「カロリーで太る」と思ってる奴いるよな