1: 2025/02/07(金) 21:35:59.55
今より楽しかったよな
2: 2025/02/07(金) 21:36:20.33
まあ駄目だったわけだが
4: 2025/02/07(金) 21:37:12.23
知事選三位じゃダメなんですか
5: 2025/02/07(金) 21:37:21.24
今となっては2位がよかった
6: 2025/02/07(金) 21:37:32.69
枝野「じゃあこの事業は廃止ということで。今までお疲れ様でした」
これほんと嫌味たらしくて大嫌いだった
これほんと嫌味たらしくて大嫌いだった
23: 2025/02/07(金) 21:52:27.43
>>6
でも今は本気で政権交代目指してるから
でも今は本気で政権交代目指してるから
7: 2025/02/07(金) 21:38:06.74
Theやってる感
12: 2025/02/07(金) 21:40:03.16
あらかじめ根回しとか打診とかそういう細かい準備ができない政党だった
15: 2025/02/07(金) 21:40:39.73
何でガソリン税無くさなかったんや
16: 2025/02/07(金) 21:41:46.97
球団が2位目指し始めたら終わる理論と同じ
20: 2025/02/07(金) 21:50:00.20
政治に無関心な国民にお灸を据えたんやろ
21: 2025/02/07(金) 21:51:16.60
玉木も仕分け人だったのになぜ蓮舫とこんなに差が付いたのか
26: 2025/02/07(金) 21:53:49.54
公金チューチューのNPO法人とかそれこそ仕分けやすいと思ったんやけどな
むしろ増えたイメージや
震災復興を利用して
むしろ増えたイメージや
震災復興を利用して
27: 2025/02/07(金) 21:58:40.43
玉木雄一郎(国民民主党代表)
@tamakiyuichiro
このグラフを見てほしい。大学部門への研究費の少なさは各国と比較しても見劣りが激しい。
もはや「選択と集中」とか言ってる場合ではない。とにかく絶対額が足りない。
「教育国債」の発行で速やかに予算を倍に。それでも足りないくらいだ
/tamakiyuichiro/status/1632202510084755456
玉木雄一郎「大学の研究費を減らす日本」
中国 24.5倍
韓国 5.3倍
日本 0.9倍
https://pbs.twimg.com/media/Fqa_htuagAA_3fQ.jpg
小泉(骨太の方針)「マイナスじゃダメなんですか?」
@tamakiyuichiro
このグラフを見てほしい。大学部門への研究費の少なさは各国と比較しても見劣りが激しい。
もはや「選択と集中」とか言ってる場合ではない。とにかく絶対額が足りない。
「教育国債」の発行で速やかに予算を倍に。それでも足りないくらいだ
/tamakiyuichiro/status/1632202510084755456
玉木雄一郎「大学の研究費を減らす日本」
中国 24.5倍
韓国 5.3倍
日本 0.9倍
https://pbs.twimg.com/media/Fqa_htuagAA_3fQ.jpg
小泉(骨太の方針)「マイナスじゃダメなんですか?」
29: 2025/02/07(金) 22:00:06.44
>>27
それを言うならバカ高い学費とをセットに比較して欲しいわ
それを言うならバカ高い学費とをセットに比較して欲しいわ
31: 2025/02/07(金) 22:01:24.07
ハンバーガーが100円だった時代、庶民は暮らしやすかった
35: 2025/02/07(金) 22:03:13.41
トランプと同じことしてるんだから大正義やね
38: 2025/02/07(金) 22:06:44.04
今じゃ2位なんて贅沢言えんな
日本すごいってこの頃の衰退が目に見えてきたあたりから一気に増えた気がするわ
日本すごいってこの頃の衰退が目に見えてきたあたりから一気に増えた気がするわ
39: 2025/02/07(金) 22:06:46.47
今にして思えば民主党政権時のほうが遥かに暮らしやすかったよな
なんで民主党叩きが巻き起こってまた自民党に戻ったん?
なんで民主党叩きが巻き起こってまた自民党に戻ったん?
41: 2025/02/07(金) 22:09:13.20
蓮舫さんは三位だったからね
46: 2025/02/07(金) 22:13:07.67
あの頃はまだ日本のライバルはアメリカで、中国なんてそのうち落ちるなんて妄想があったから、2位じゃダメなんですか?が叩かれたが、実際スパコンなんて米中相手に日本が参戦する分野でなくなってる現実を直視してて良かったよ
54: 2025/02/07(金) 22:18:06.28
>>46
というかあの時は1位は厳しいって状況やったから聞かれたのに
1位になれないなら作る意味がないって答えて自分で自分の首絞めてたからな
というかあの時は1位は厳しいって状況やったから聞かれたのに
1位になれないなら作る意味がないって答えて自分で自分の首絞めてたからな
57: 2025/02/07(金) 22:23:04.31
イーロンのも似た感じだけどあっちは未来への希望を感じるよな
コメント
コメント一覧
これは当時働いて無いヤツの感想
就活もしてない学生なら仕方ないけど
他の物はさがていないしその前の自民時代の方が安かった
いつの時代から目覚めたじいちゃんだよ
すでにペキンオリンピックも開催後で中国の経済成長と発展に多くの日本人が打ちのめされて、GDPも抜かれて当然というあきらめの空気だった
この時のライバルは完全に韓国という扱いで、ネトウヨの韓国攻撃が一番激しかった時期
その韓国にも追い越されたのが今
理研で研究してた人々「順位なんて関係ないよな」
マジでこれだから救えない
金貸しの嘘
信じちゃうバカ
コメントする