1194561_s
1: 2025/02/06(木) 19:52:53.76
日産「執行役5人、専務執行役員16人、常務執行役員24人います」

4: 2025/02/06(木) 19:53:57.53
そら意思決定遅くなりますわ

8: 2025/02/06(木) 19:55:09.20
外部のやつもおるしな
こいつら変わらんわ

9: 2025/02/06(木) 19:55:34.00
戦いは数やからな

46: 2025/02/06(木) 20:11:45.73
>>9
現場の兵士じゃなくて頭増やしてもキングギドラじゃないんだから強くならないぞ

10: 2025/02/06(木) 19:56:14.41
何も決まらなさそう

36: 2025/02/06(木) 20:06:59.45
>>10
経営を決めるのは取締役や役員
執行役員を多くするのは経営と業務執行の分離のため

16: 2025/02/06(木) 19:59:13.24
船頭多くして船山に登る

19: 2025/02/06(木) 20:00:15.63
軽←スズキ、ダイハツ
ミニバン←ホンダ
トヨタ←海外  
日産の活路はEVぐらいか?

78: 2025/02/06(木) 20:24:44.52
>>19
ダイハツって息してんの?

110: 2025/02/06(木) 20:37:54.18
>>78
実質トヨタの軽自動車部門やから死なん

21: 2025/02/06(木) 20:01:10.31
トヨタ少なすぎない?

24: 2025/02/06(木) 20:02:19.86
>>21
執行役員が少ないだけで平取が100人くらいおるじゃね?

42: 2025/02/06(木) 20:10:34.41
執行役員って取り締まり役の下じゃなかったっけ?
役員扱いじゃなくない?

49: 2025/02/06(木) 20:12:55.67
>>42
せやで
執行役 → 平取→ 常務 → 専務 →社長 →会長

73: 2025/02/06(木) 20:22:16.27
>>42
日産は指名委員会等設置会社だから取締役会が執行役(執行役員ではない)を選任し執行役が業務を執行する
この場合の執行役は登記にも執行役と記載され所謂役員と同等の責任を負う
執行役員という紛らわしい制度は元々ソニーが始めたんだけど指名委員会設置会社ではない通常の会社の取締役が付かない執行役員は表向き取締役っぽく見せてるだけで会社法上はただの従業員

44: 2025/02/06(木) 20:11:12.83
日産の役員ページ見ると頭痛くなるわ
エグゼクティブ・コミッティとマネジメントコミッティ議長って何やねん

47: 2025/02/06(木) 20:12:20.24
ゴーンがずっと経営に関わってた世界線の日産も見てみたかったよ

171: 2025/02/06(木) 20:59:49.23
>>47
売れる事業を売り払って残った社員を派遣にしてそう

51: 2025/02/06(木) 20:13:15.62
なんでそんなにおるねん

53: 2025/02/06(木) 20:14:02.74
>>51
瀬納間ことがたくさんあるんや
数万人規模の超絶大企業やで

60: 2025/02/06(木) 20:17:44.73
日産系列の工員だけでもホンダやTOYOTAが救ってくれるといいな…

62: 2025/02/06(木) 20:18:49.43
トヨタ系列とホンダ、日産、三菱
どこで差が付いた

63: 2025/02/06(木) 20:18:54.39
社外取締役増やせってよく言うけどそれって結局プロパーから上がれる可能性減るだけだよね

69: 2025/02/06(木) 20:20:58.40
三菱のラリー部門の優秀な人材もみんなトヨタに引き抜かれたらしいじゃん

76: 2025/02/06(木) 20:24:13.38
執行役員そんなにおったら担当してる範囲がトヨタの本部長クラスより狭そう

83: 2025/02/06(木) 20:27:30.73
執行役員と執行役って別物なの混同してるの結構おるんやな

85: 2025/02/06(木) 20:28:33.13
日産は金が無いのかどこに使ってんのか知らんがなんであんなに車種少ないんだよ

88: 2025/02/06(木) 20:30:57.11
ゴーン「後悔してももう遅い」

101: 2025/02/06(木) 20:35:30.98
いまだに仲悪いんだろプリンス組と日産組で

113: 2025/02/06(木) 20:39:01.41
純利で草、トヨタも別の意味で草
https://i.imgur.com/8m1cHBg.jpeg

123: 2025/02/06(木) 20:41:18.80
>>113
売上高は半分なのに純利益は4分の1になるのはなんでや

147: 2025/02/06(木) 20:46:12.80
>>123
生産の海外比率
トヨタは国内比率高いけど日産ホンダは海外生産比率が高い
円高時はトヨタは儲からないけど日産ホンダはノーダメージ
いまの円安だとトヨタはボーナスステージで日産ホンダは儲からん

149: 2025/02/06(木) 20:46:20.22
トヨタは年々役員減らしてたみたいだな

181: 2025/02/06(木) 21:06:18.93
ちなみに今年初めは63人いて減らして45人になったんや

184: 2025/02/06(木) 21:11:23.82
でかい1部署分くらいいて草

引用元 : トヨタ「執行役員は9人です」ホンダ「うちは16人」 日産「45人」