1: 2025/02/10(月) 16:44:47.33
ワイは個人的に中国とスペインはもっと上だと思う
https://i.imgur.com/mbw8BHt.png
https://i.imgur.com/mbw8BHt.png
2: 2025/02/10(月) 16:45:39.51
メキシコうまいんか
301: 2025/02/10(月) 18:01:19.16
>>2
メキシコが世界一旨いと思う
旅行で行ったけど一生タコスしか食えなくていいと思った
メキシコが世界一旨いと思う
旅行で行ったけど一生タコスしか食えなくていいと思った
310: 2025/02/10(月) 18:04:41.47
>>301
タコスの野菜なんであんな美味いんやろな
あのソースをサラダにかけたら無限に食えそうだわ
タコスの野菜なんであんな美味いんやろな
あのソースをサラダにかけたら無限に食えそうだわ
3: 2025/02/10(月) 16:45:39.76
イギリスはZぐらいにしとけ
328: 2025/02/10(月) 18:15:40.62
>>3
Zはロシアの席だぞ
Zはロシアの席だぞ
4: 2025/02/10(月) 16:45:45.35
海外の中華は油ギトギトのカス料理扱いされとるで
少なくとも油と脂みたいなイメージもたれてる
少なくとも油と脂みたいなイメージもたれてる
5: 2025/02/10(月) 16:46:25.33
イスラエルは飯マズなんか
166: 2025/02/10(月) 17:14:08.00
>>5
ユダヤ教では、カシュルート(Kosher)と呼ばれる厳密な食事規定があり、次のような制限があります。
豚肉、貝類、イカ、タコ、エビ、カニ、うなぎなどの鱗のない魚介類は食べない
反芻しない、もしくは蹄が完全に分かれていない動物は食べない
肉類と乳製品を一緒に調理したり、同じ料理に使ったりすることはしない
血液などを食べない
ユダヤ教では、カシュルート(Kosher)と呼ばれる厳密な食事規定があり、次のような制限があります。
豚肉、貝類、イカ、タコ、エビ、カニ、うなぎなどの鱗のない魚介類は食べない
反芻しない、もしくは蹄が完全に分かれていない動物は食べない
肉類と乳製品を一緒に調理したり、同じ料理に使ったりすることはしない
血液などを食べない
7: 2025/02/10(月) 16:46:34.86
おと日本はもっと低いだろ
9: 2025/02/10(月) 16:47:06.64
>>7
寿司だけでお釣りくるからしゃーなし
寿司だけでお釣りくるからしゃーなし
11: 2025/02/10(月) 16:47:43.22
トルコが入っとらんね
16: 2025/02/10(月) 16:48:19.52
中華は中国いったときに食ったのよりフィリピンで食ったヤツのほうが美味かったな
どっちも高級店で食った
たしかに中国は飯くっそうまいわ
どっちも高級店で食った
たしかに中国は飯くっそうまいわ
17: 2025/02/10(月) 16:48:21.52
これアメリカ人が作っただろ
18: 2025/02/10(月) 16:48:29.48
アメリカがAなら中国はSやろ
22: 2025/02/10(月) 16:48:57.10
世界3大料理のトルコがないやん
31: 2025/02/10(月) 16:50:25.02
>>22
トルコってなんか代表作的なのないやん コシャリとか言われてもピンとこんし
トルコってなんか代表作的なのないやん コシャリとか言われてもピンとこんし
42: 2025/02/10(月) 16:52:03.98
>>31
コシャリはどっちかというとエジプト料理だけどな
トルコ料理はヨーグルトを沢山使ったマイルドな味が特徴
あんまりスパイシーじゃないから子供も好きな万人受けする味
コシャリはどっちかというとエジプト料理だけどな
トルコ料理はヨーグルトを沢山使ったマイルドな味が特徴
あんまりスパイシーじゃないから子供も好きな万人受けする味
35: 2025/02/10(月) 16:50:58.22
日本は過大評価
一体何の料理を食べて日本はメシが旨いと言う評価なのか聞いてみたいわw
一体何の料理を食べて日本はメシが旨いと言う評価なのか聞いてみたいわw
40: 2025/02/10(月) 16:51:52.63
>>35
それこそ何食っても大抵上手いのは凄いやろ
それこそ何食っても大抵上手いのは凄いやろ
37: 2025/02/10(月) 16:51:13.36
まあな日本食は美味よ
49: 2025/02/10(月) 16:52:50.42
中華はあと八角とかあの辺も癖あるわね
52: 2025/02/10(月) 16:53:24.79
イタリアはほんと別格やけどさ
日本が同格なのはあり得んわ
日本が同格なのはあり得んわ
53: 2025/02/10(月) 16:53:28.80
トップレベルで比べたらどこの国もうまいやろ
日本はその辺にある定食屋入っても美味い
海外はそうはいかない
日本はその辺にある定食屋入っても美味い
海外はそうはいかない
60: 2025/02/10(月) 16:54:14.06
>>53
そりゃ、日本食で育ってるからだろ
そりゃ、日本食で育ってるからだろ
54: 2025/02/10(月) 16:53:55.01
肉のボリューム感ならモンゴルもかなりええよ
500円くらいの定食でもふんだんに肉が入ってる、油まみれで胸焼けしてくるくらいや
500円くらいの定食でもふんだんに肉が入ってる、油まみれで胸焼けしてくるくらいや
59: 2025/02/10(月) 16:54:11.93
ハンバーグやトンカツ、カレーなんかを日本食として扱っていいならSが妥当や
67: 2025/02/10(月) 16:55:57.59
ワイは海外やとトルコ料理が一番好きや
現地で食った肉団子と鯖パンが衝撃的に美味かった
現地で食った肉団子と鯖パンが衝撃的に美味かった
69: 2025/02/10(月) 16:56:41.00
スペイン語圏は飯のレベル高いな
71: 2025/02/10(月) 16:56:47.97
コスパは日本やろな
でも中国がSやと思う
でも中国がSやと思う
74: 2025/02/10(月) 16:57:11.08
本場の中華は味薄い
82: 2025/02/10(月) 16:58:37.49
上位常連のギリシャとトルコがないやん
83: 2025/02/10(月) 16:58:54.87
上位勢はあたりも多いけどハズレもそれなりに引くみたいなとこあるだろ
88: 2025/02/10(月) 16:59:50.54
中国って広いからね
うまいとされてるのが広東、上海、四川が有名俺は広東いったわ
マジで美味かった
うまいとされてるのが広東、上海、四川が有名俺は広東いったわ
マジで美味かった
98: 2025/02/10(月) 17:01:04.52
中国て地域によって味付け全然違うイメージあるわ
ワイは四川がすこ
ワイは四川がすこ
106: 2025/02/10(月) 17:01:58.64
中華料理って括るのは無理あるよな
地方によってはほぼインド料理に近いのもあるし
地方によってはほぼインド料理に近いのもあるし
114: 2025/02/10(月) 17:03:35.82
餃子、チャーハン、エビチリも有名か
ってか中国に勝てるのはなくね
イタリアンは確かにうまいが正直料理の奥深さは中国が一番だと思う
ってか中国に勝てるのはなくね
イタリアンは確かにうまいが正直料理の奥深さは中国が一番だと思う
118: 2025/02/10(月) 17:04:55.04
レバノンもうまい
128: 2025/02/10(月) 17:06:28.72
イタリアがトップなのは納得
139: 2025/02/10(月) 17:08:46.63
なんだかんだで日本が一番うまいわ
慣れてるだけもあるかもだけど
慣れてるだけもあるかもだけど
140: 2025/02/10(月) 17:08:55.17
そら日本というか東京が18年連続世界一のミシュラン星店舗数だから世界的な美食の国って意味なら日本がトップでもなんも不思議ではないやろ
引用元 : 外国人「メシが美味しい国Tierリストだ」
コメント
コメント一覧
海外旅行すると実感する
世界中の美味いもんは大抵国内でも食えるからな
しかも安い上に日本人好みに魔改造してるもんまであるし、食の多様性は日本に関しては頭一つ抜けて異常なレベルだと思う
カリフォルニアの海岸の近くにあったずんぐりむっくりした蟹のバター煮?みたいのはクソうまかったけど。
中国は面白いけど日本の中華の方がうまい。
まぁ育った環境によるものも大きいとは思うけどね。。
個人的にCくらい
旅行に行くとわかる日本、イタリアは別格だ
コメントする