29173037_s
1: 2025/02/07(金) 21:02:26.73
円高が止まらないもよう

2: 2025/02/07(金) 21:04:34.98
やらかしたのは年初一括民だけで他は余裕や

3: 2025/02/07(金) 21:05:13.15
>>2
年始一括民でもこの時期下がるのはボーナスタイムやろ

4: 2025/02/07(金) 21:05:28.11
買い場定期

259: 2025/02/07(金) 23:31:49.92
>>4
落ちるナイフ定期

6: 2025/02/07(金) 21:07:23.55
投資なんてせんでええと思う。マジで

7: 2025/02/07(金) 21:07:33.11
どうせ米国株は寝てても上がるし円高なんて気にする必要無くなるよ

10: 2025/02/07(金) 21:10:02.77
本格的にこういう雰囲気になった時こそ獰猛になるべき

11: 2025/02/07(金) 21:10:19.58
損切りが正解は30年後にわかる

16: 2025/02/07(金) 21:12:24.40
米国だけやってるからそうなる
やっぱりオルカン民が正しかったね

17: 2025/02/07(金) 21:13:03.58
悲観が増えてきたら買い時な、覚えとけよ

18: 2025/02/07(金) 21:13:59.89
そもそも長期だと為替は誤差レベルやから気にしなくていい

22: 2025/02/07(金) 21:22:29.70
S &Pやオルカンはともかく
FANGを連呼する連中が増えてきたあたりで靴磨き感あったよな

27: 2025/02/07(金) 21:26:01.12
一番ダメージ受けるのは今暴落じゃなくて
円安で買わされて5年後1800万使い切ってからの円高株安の暴落だぞ
枠使い切ってるから買えないし

28: 2025/02/07(金) 21:27:42.16
10年前も10年後も始める時期が悪いって言ってそうやな

29: 2025/02/07(金) 21:28:23.88
結局現金化する数十年後上がってるかが重要では仕込みの今は安けりゃ安いほどいい

33: 2025/02/07(金) 21:32:39.73
今損切りしとかないと地獄を見ることになる
今使える金をずっと使えず他人に減らされて返される羽目に

34: 2025/02/07(金) 21:32:43.70
1月にNISA一括民が殺到した影響なんじゃないの?
そんなの影響ないと言ってる人いるけどさー

36: 2025/02/07(金) 21:34:00.24
去年たまたま年始一括が勝利しただけでこんなにムーブメント生まれるんか

37: 2025/02/07(金) 21:34:28.88
1ドル100円まで戻ってくれよ
トヨタの輸出とかインバウンドとか知らん

40: 2025/02/07(金) 21:37:38.85
分散しろっつってんのになんでFANG買うねん

44: 2025/02/07(金) 21:39:05.60
>>40
FANGとSP500の二枚看板で最強や

42: 2025/02/07(金) 21:38:13.57
今下がったって積立続ければ全て未来の利益や
それが分からんやつは投資向いてない

47: 2025/02/07(金) 21:40:16.34
これなら年金の方が良かったという人続出しそう

50: 2025/02/07(金) 21:42:43.75
ワイは突っ込まずに様子見てるわ
今をピークとして20%下がったら買うつもり

55: 2025/02/07(金) 21:43:51.75
別にNISA枠なんて埋まるんだから普通に定期的に買うだけやん

57: 2025/02/07(金) 21:44:35.32
投資とか難しすぎて会社に来る保険の人の言われるがままに個人年金と財形貯蓄しかやってへん

67: 2025/02/07(金) 21:49:16.00
米国の債務が史上最悪レベルまでヤバくなってるからな
今は見が妥当

71: 2025/02/07(金) 21:51:19.60
>>67
現実は全く逆であり
投資開始は早ければ早いほど後のリターンに大きくプラスとなり
数年の遅れにより大きくリターンを削るのである

72: 2025/02/07(金) 21:51:29.86
損切りできないやつに投資の成功はないからな

75: 2025/02/07(金) 21:53:47.97
>>72
現実には株を売る回数を増やすだけリターンを落とす
買ったまま放置した方がはるかにリターンが高いのである

101: 2025/02/07(金) 22:02:12.33
全然関係ないけどもしイエローストーンが破局噴火したらS&P500が90%下落とかなるんかな

107: 2025/02/07(金) 22:03:05.45
>>101
そのときにはもう金とか関係ないやろw

105: 2025/02/07(金) 22:02:42.00
もし80円とかになったらヤバい?

112: 2025/02/07(金) 22:06:04.64
>>105
南海トラフが来たら100円割るかもね
80円とかはいきなりなることはないが

118: 2025/02/07(金) 22:09:15.72
>>112
南海トラフで円高に振れるのは一瞬だけやろ

110: 2025/02/07(金) 22:05:34.15
お前ら年収いくらなん年300万とかどうやってるん

115: 2025/02/07(金) 22:08:31.38
>>110
多分実家住みのこどおじで少ない収入を全部投資に入れてる

126: 2025/02/07(金) 22:12:15.47
普通に考えたら南海トラフ来たらハイパーインフレだな

131: 2025/02/07(金) 22:14:18.35
NISAなんかまだ額が小さいから今は下がった方が得だよ
満額になって出口のところでリーマン級の暴落とかが来た時に初めてどうするか考えればいい

引用元 : 【悲報】米国投資民、NISA損切り民が正しかったと気づき泣く