1: 2025/03/08(土) 15:02:45.59
「顕著な健康上の利益はなし」、グルテンはなぜ悪者にされたのか
グルテンは小麦や大麦やライ麦に含まれるタンパク質で、パンの骨組みとなり、モチモチした食感を与えている。グルテンはほとんどの人にとって無害であるにもかかわらず、グルテンフリーの食事法を実践する人が急増している。(PHOTOG: AILEEN SON)
グルテンの摂取を控えると健康になるという主張に後押しされて、グルテンフリー食の人気がこの10年で急上昇している。このトレンドに減速の兆しは見られず、ドイツの調査会社スタティスタによると、世界のグルテンフリー食品市場は2032年までに140億ドル(約2兆1000億円)に達すると予測されている。しかし、グルテンを避けることは本当に健康に良いのだろうか?
医学的な理由でグルテンを避けなければならない人もいるが、圧倒的に多くの人は明確な理由もなくグルテンフリー食を実践している。
グルテンについて、科学的には何が分かっているのか、ここまで嫌われてしまったのはなぜなのか、グルテンの摂取をやめると体にはどんな影響が出るのかを以下にまとめた。
グルテンとは何か? 避けるべき?
「グルテンは小麦やライ麦や大麦に含まれるタンパク質です」と、米ベス・イスラエル・ディーコネス医療センター(BIDMC)のセリアック病センターで栄養コーディネーターを務める登録栄養士のメリンダ・デニス氏は説明する。「グルテンは食品の結合剤としてはたらき、パンの骨組みとなって食感と風味を良くします」
グルテンの評判は近年よくないものの、本質的には不健康なものではない。事実、グルテンの主な供給源である小麦には、体に良い栄養素が豊富に含まれている。「小麦にはタンパク質、食物繊維、鉄分、ビタミンが詰まっています」とデニス氏は言う。「特に全粒小麦を食べることは心臓に良い影響を及ぼします」
ほとんどの人についてはグルテンを避けるべき科学的根拠はないと、BIDMC栄養健康センターの医療ディレクターで胃腸病専門医のキアラン・ケリー氏は言う。ただし、なかにはグルテンを避けなければならない人もいる。
「セリアック病という自己免疫疾患をもつ人は、グルテンに対して免疫介在性反応を起こします」とケリー氏は説明する。「セリアック病の人がグルテンを含む食品を摂取すると小腸が損傷されてしまうので、グルテンを完全に避ける厳格なグルテンフリー食を実践しなければいけません」
グルテンを摂取することで消化不良を起こすものの、セリアック病と関連する小腸の損傷は見られない非セリアック・グルテン過敏症(NCGS)の人もいるとケリー氏は言う。一方、小麦アレルギーのある人は小麦を避けるべきだが、グルテンを含む食品すべてを避ける必要はないという。
過敏性腸症候群(IBS)をもつ人は、グルテンフリー食によって消化器系の症状が改善する可能性がある。ただし、「多くの場合は、完全ではなく部分的な改善にとどまります」とケリー氏は指摘する。(以下ソースで
3/6(木) 11:30配信 ナショナル ジオグラフィック日本版
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fbbb60f1adba2fb0f66134066d608720a6b7e0b
グルテンは小麦や大麦やライ麦に含まれるタンパク質で、パンの骨組みとなり、モチモチした食感を与えている。グルテンはほとんどの人にとって無害であるにもかかわらず、グルテンフリーの食事法を実践する人が急増している。(PHOTOG: AILEEN SON)
グルテンの摂取を控えると健康になるという主張に後押しされて、グルテンフリー食の人気がこの10年で急上昇している。このトレンドに減速の兆しは見られず、ドイツの調査会社スタティスタによると、世界のグルテンフリー食品市場は2032年までに140億ドル(約2兆1000億円)に達すると予測されている。しかし、グルテンを避けることは本当に健康に良いのだろうか?
医学的な理由でグルテンを避けなければならない人もいるが、圧倒的に多くの人は明確な理由もなくグルテンフリー食を実践している。
グルテンについて、科学的には何が分かっているのか、ここまで嫌われてしまったのはなぜなのか、グルテンの摂取をやめると体にはどんな影響が出るのかを以下にまとめた。
グルテンとは何か? 避けるべき?
「グルテンは小麦やライ麦や大麦に含まれるタンパク質です」と、米ベス・イスラエル・ディーコネス医療センター(BIDMC)のセリアック病センターで栄養コーディネーターを務める登録栄養士のメリンダ・デニス氏は説明する。「グルテンは食品の結合剤としてはたらき、パンの骨組みとなって食感と風味を良くします」
グルテンの評判は近年よくないものの、本質的には不健康なものではない。事実、グルテンの主な供給源である小麦には、体に良い栄養素が豊富に含まれている。「小麦にはタンパク質、食物繊維、鉄分、ビタミンが詰まっています」とデニス氏は言う。「特に全粒小麦を食べることは心臓に良い影響を及ぼします」
ほとんどの人についてはグルテンを避けるべき科学的根拠はないと、BIDMC栄養健康センターの医療ディレクターで胃腸病専門医のキアラン・ケリー氏は言う。ただし、なかにはグルテンを避けなければならない人もいる。
「セリアック病という自己免疫疾患をもつ人は、グルテンに対して免疫介在性反応を起こします」とケリー氏は説明する。「セリアック病の人がグルテンを含む食品を摂取すると小腸が損傷されてしまうので、グルテンを完全に避ける厳格なグルテンフリー食を実践しなければいけません」
グルテンを摂取することで消化不良を起こすものの、セリアック病と関連する小腸の損傷は見られない非セリアック・グルテン過敏症(NCGS)の人もいるとケリー氏は言う。一方、小麦アレルギーのある人は小麦を避けるべきだが、グルテンを含む食品すべてを避ける必要はないという。
過敏性腸症候群(IBS)をもつ人は、グルテンフリー食によって消化器系の症状が改善する可能性がある。ただし、「多くの場合は、完全ではなく部分的な改善にとどまります」とケリー氏は指摘する。(以下ソースで
3/6(木) 11:30配信 ナショナル ジオグラフィック日本版
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fbbb60f1adba2fb0f66134066d608720a6b7e0b
321: 2025/03/08(土) 17:27:29.06
>>1
潔癖症みたいな話だなwww
潔癖症みたいな話だなwww
2: 2025/03/08(土) 15:03:40.40
紅茶きのことかにハマる奴と同レベル
646: 2025/03/09(日) 02:51:41.15
>>2
小麦粉使った石鹸で重い小麦アレルギーになった事件あったよね
小麦粉使った石鹸で重い小麦アレルギーになった事件あったよね
3: 2025/03/08(土) 15:05:50.78
グルテンフリーにするとラーメンとか食べに行かなくなるから健康になるんでは
225: 2025/03/08(土) 16:53:53.71
>>3
そういう事でもある。
ラーメンが駄目ではないが、少なからずグルテン=糖や油で
調理されて、それが含まれるからね。
そういう事でもある。
ラーメンが駄目ではないが、少なからずグルテン=糖や油で
調理されて、それが含まれるからね。
4: 2025/03/08(土) 15:06:02.56
俺はやってるよ
便秘体質なのがやや解消される
花粉症が少しマシになるかな
便秘体質なのがやや解消される
花粉症が少しマシになるかな
16: 2025/03/08(土) 15:11:20.96
>>4
グルテンの直接的な影響で発症してるわけではないなら、成分として他の食材でも起きる話ではあるだろ。
腸内細菌が影響するんだって話であるなら、そこは消化として食べ過ぎにならない注意として小麦粉を避けるってのならわかるが。
グルテンの直接的な影響で発症してるわけではないなら、成分として他の食材でも起きる話ではあるだろ。
腸内細菌が影響するんだって話であるなら、そこは消化として食べ過ぎにならない注意として小麦粉を避けるってのならわかるが。
705: 2025/03/09(日) 08:25:22.60
>>4
普通に野菜いっぱい食えよw
普通に野菜いっぱい食えよw
10: 2025/03/08(土) 15:08:44.82
大して悪いものでもないが毎日食うものではないなっていう体感はある
17: 2025/03/08(土) 15:11:28.48
ジョコビッチの場合は普通にグルテンアレルギーだから小麦を避けているわけで
アレルギーが無いなら普通に小麦も食べれば良い
アレルギーが無いなら普通に小麦も食べれば良い
18: 2025/03/08(土) 15:11:51.57
小麦アレルギーでなければ気にする必要ないが、収穫時に薬剤を使って乾燥工程を早めことを許可している国の小麦は食べない方が良い。
21: 2025/03/08(土) 15:14:23.00
俺は原理主義者じゃないから全否定はしないがなるべくなら避けてるよ
うどん、ラーメンよりはそば食うし、パンよりはご飯だな
グルテンだけが悪者なのではなく糖分、塩分、アルコール、添加物とかもっと悪いのいっぱいある
うどん、ラーメンよりはそば食うし、パンよりはご飯だな
グルテンだけが悪者なのではなく糖分、塩分、アルコール、添加物とかもっと悪いのいっぱいある
82: 2025/03/08(土) 15:40:46.47
>>21
そばもせっかくの十割そばでも小麦粉使うアホな店が多いと聞くね
完全に避ける人は外食ムリだよね
そばもせっかくの十割そばでも小麦粉使うアホな店が多いと聞くね
完全に避ける人は外食ムリだよね
22: 2025/03/08(土) 15:14:30.40
効果の有無の前に実行するのが不可能だろって話
パン・パン粉・唐揚げ粉・うどん・素麺・ピザ・パスタ類・餃子の皮・ワンタン・焼売(シュウマイ)・カレーやシチューのルウ、洋菓子類(ケーキ類やクッキー・ドーナツ・カステラ・パンケーキなど)、ドレッシングやしょうゆなど一部の調味料
しかもグルテンを減らすんじゃなくて完全にとっちゃダメなんだろ?
何を食うんだよ、ずっと海苔を巻いた塩おにぎりでも食うしかないじゃないかよ
パン・パン粉・唐揚げ粉・うどん・素麺・ピザ・パスタ類・餃子の皮・ワンタン・焼売(シュウマイ)・カレーやシチューのルウ、洋菓子類(ケーキ類やクッキー・ドーナツ・カステラ・パンケーキなど)、ドレッシングやしょうゆなど一部の調味料
しかもグルテンを減らすんじゃなくて完全にとっちゃダメなんだろ?
何を食うんだよ、ずっと海苔を巻いた塩おにぎりでも食うしかないじゃないかよ
141: 2025/03/08(土) 16:13:52.65
>>27
水も水中毒引き起こすおそれがあるから飲まない方がいい
水も水中毒引き起こすおそれがあるから飲まない方がいい
23: 2025/03/08(土) 15:15:17.44
ワンコにはグルテンフリーの方がいいよね
201: 2025/03/08(土) 16:46:10.46
>>23
グルテンアレルギーが無いなら無意味
グルテンアレルギーが無いなら無意味
30: 2025/03/08(土) 15:17:22.78
アレルギーや体質的に無理な人以外は気にしなくても良いのか
とはいえ意識高い系の人たちは気になるんだろうけど…
とはいえ意識高い系の人たちは気になるんだろうけど…
31: 2025/03/08(土) 15:18:39.77
グルテンフリーのパンとか
何で作ってるのかなって
米粉だったりするからな
糖質ってくくりなら米も小麦も変わらんよ
何で作ってるのかなって
米粉だったりするからな
糖質ってくくりなら米も小麦も変わらんよ
306: 2025/03/08(土) 17:24:37.58
>>31
コメには入ってないグルテンというタンパク質の話だよ
糖質は関係ない
コメには入ってないグルテンというタンパク質の話だよ
糖質は関係ない
32: 2025/03/08(土) 15:18:54.81
何者かを悪者にしてキャンセルしてれば、自分は努力してると錯覚できるからな
41: 2025/03/08(土) 15:24:08.62
グルテンフリーやってますって言ったら意識高い系感出てイキれるからだろ
47: 2025/03/08(土) 15:27:57.05
(´・ω・`)パンからグルテン抜いたら砂糖と油と何が残るん?
74: 2025/03/08(土) 15:37:02.17
>>47
小麦の繊維やな(´・ω・`)
小麦の繊維やな(´・ω・`)
48: 2025/03/08(土) 15:29:28.29
アメリカは安いのが遺伝子組み替えだからだろ
日本を含め米食圏は腸内細菌の問題で米食った方が痩せるし健康にもいい
オートミール食べるバカも一緒それなら玄米食えよって話だからな
日本を含め米食圏は腸内細菌の問題で米食った方が痩せるし健康にもいい
オートミール食べるバカも一緒それなら玄米食えよって話だからな
63: 2025/03/08(土) 15:33:41.21
>>48
ご飯は玄米にしてるけど、玄米は炊くのが面倒なんだ
加熱済みのオートミールは準備がめちゃくちゃ簡単で良い
ご飯は玄米にしてるけど、玄米は炊くのが面倒なんだ
加熱済みのオートミールは準備がめちゃくちゃ簡単で良い
51: 2025/03/08(土) 15:30:15.60
前は牛乳も体に悪いとか言ってたけど
朝飲むと1日の血糖値上昇を抑える効果があるのが分かった
朝飲むと1日の血糖値上昇を抑える効果があるのが分かった
56: 2025/03/08(土) 15:32:16.44
国産小麦をたまに食べる程度なら問題ねえよ
海外の小麦は問題しかないが
海外の小麦は問題しかないが
669: 2025/03/09(日) 04:45:51.55
>>56
マジ?何か違うのか?
マジ?何か違うのか?
673: 2025/03/09(日) 05:47:32.14
>>669
農薬とか、輸送中の虫除けや防カビ剤がどうとかってのは聞いた事がある
なので、輸送時間的にそれらを気にしないで済む国産のはその辺使わないからアレルギー持ちの人でも原因によっては平気だとか
農薬とか、輸送中の虫除けや防カビ剤がどうとかってのは聞いた事がある
なので、輸送時間的にそれらを気にしないで済む国産のはその辺使わないからアレルギー持ちの人でも原因によっては平気だとか
77: 2025/03/08(土) 15:38:19.02
子供にグルテンフリーばかり与えたら
逆にグルテンアレルギー率増えるとかあるんじゃないの
逆にグルテンアレルギー率増えるとかあるんじゃないの
85: 2025/03/08(土) 15:41:58.14
>>77
スギ花粉のコップ理論みたいなやつで、グルテン摂りすぎてアレルギーを発症するって考えでは
スギ花粉のコップ理論みたいなやつで、グルテン摂りすぎてアレルギーを発症するって考えでは
88: 2025/03/08(土) 15:43:30.36
>>85
花粉のコップ理論は最近撤回された
花粉のコップ理論は最近撤回された
80: 2025/03/08(土) 15:40:15.79
個人で好きに食うなり止めるなりすればいいだろ
惑わされるな
惑わされるな
コメント
コメント一覧
コメントする