2028498_s
1: 2025/03/03(月) 23:00:06.01
長距離を移動する際の交通手段はいくつかある。飛行機、新幹線、そして長距離バスなどだ。長距離バスは、とにかく安い。

座席に座っているだけでいいし、飛行機や新幹線とは比較にならないくらい安い。在来線を乗り継いで移動するよりも安い場合がほとんどだし、夜行バスもある。

これによって、たとえば金曜日の夜中に夜行バスに乗り込んで、翌土曜日の朝には目的地に到着、休日を満喫するなんてことも可能になる。夜行バスだから移動中は寝ていてもOKってのも気がラクだよね。僕も30代の前半くらいまでは結構利用していた。

ところが、今はもう絶対に利用したいと思わない。何故なら、圧倒的な安さというメリットと比較して、デメリットがとにかくバカにできなくなったためだ……。(文:松本ミゾレ)

■時間つぶしとかで、なんだかんだ5000円ぐらい追加でかかる?

先日、ガールズちゃんねるに「夜行バスは本当にお得なのか」というトピックが立っていた。これを立てた人物は女性であるが、女性ならではの苦悩も交えた書き込みをしているので、ちょっと引用をさせていただきたい。

 「わたしは夜行バスのときは3列シートでよく移動します。価格変動もありますが新幹線往復のときと、3列シート往復では、5000円ほどの差額があります。そして夜行バスのときは、早朝の身だしなみを整えるためや朝食、時間つぶし、そして夜遅くの時間つぶしのためにカフェなどに入る時間も増えて結局5000円くらい余計にかかっています。それを思うと本当に高速バスはお得なのか分からなくなります。『一瞬お得な気持ちになるだけなのでは?』と思ったり…」

このように、僕みたいな着の身着のままで乗り込める男性と違い、女性は到着後の身だしなみにもお金と時間を費やす必要がある。3列シートの購入も、女性にとっては必須だろう。暗い車内で誰かも分からん人と密接するほど恐ろしいことはないので。

また、夜行バスって目的地到着が早朝。それもガチでまだ始発が動き始めた直後の到着になることも多々あるため、時間つぶしのカフェ利用ってのも男女問わずあるあるなんだよね。

夜行バス利用の最大のメリットは安さだが、果たしてこれは本当にそこまで圧倒的な利点なのか。トピックを立てたこの女性以外にも、疑問を感じている方はいるので、これまた引用させていただきたい。

 「年齢を重ね、体力の回復に使うアイテムが多くなり夜行バスは選択肢から外れました」
 「アラフィフで挑戦したけど体がボロボロになったから全然お得感なかった」
 「決まって体調が悪くなって本来の旅を楽しめなくなるから新幹線移動に落ち着いたよ」
 「トイレ行けないが怖くて乗れない」

そうだったそうだった。夜行バスといえばトイレの問題はあるよね。一応車内にトイレが設置されているバスも多いけど、深夜移動中のバスってマジで真っ暗だから、導線も把握しにくく位置がよく分からない。

その上でトイレを利用している際の音を、他の乗客に聞かれるのも恥ずかしい。深夜って日中と違い、走行中のバスの割に妙に静かだから余計気が引ける。だから大抵の乗客は、サービスエリア到着までトイレを我慢するんだよね。

■若いうちはいいけれど……

若い頃の僕は、とにかく夜行バスを活用しまくった。新潟県から東京の池袋までだ。夜中の23時過ぎバスに乗る。車内は発進するとしばらくして照明が落ち、本当に漆黒の闇の中状態になる。スマホの液晶を見ようにも、光量を最小限に絞ってもえらく周囲を明るく照らしてしまう。ほかの乗客に迷惑になりそうなので後はもう寝るだけ。

乗客の多くはすぐに寝息を立てるし、眠れなくても目を閉じてりゃ勝手に目的地に向かってくれているので、そういう意味では助かった。

ただ、大抵の夜行バスは座席も窮屈で、隣に太った人が座ると結構しんどい(だから1人で2席予約する人もいたし、それでも料金はさほど高くならなかった)。隣人ガチャみたいな側面もあるにはあるので、ある程度気にしないためには、バスに乗り込む前にある程度自分を疲れさせておき、乗車後は泥のように眠りやすい状態を作ることも大事だった。

座席は年々快適に座れるような、エコノミー症候群になりにくいものが搭載されるようになったが、これもやっぱり座りっぱなしだと腰に良くはない。到着したら体がガッチガチだったということも、数回ある。でもとにかく若かったから、それも織り込み済みというか…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2025年3月1日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/28249323/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/3/f3ed9_1591_d00ef2e4_23a74f55.jpg

180: 2025/03/03(月) 23:56:29.96
>>1
最近は飛行機のファーストクラス仕様の夜行バスもあるんじゃなかったっけ?
あれコスパ良さそうだけど

185: 2025/03/03(月) 23:59:55.46
>>180
快適性の高いバスは新幹線と大して変わらん金額だったりする

577: 2025/03/04(火) 10:39:29.79
>>185
でもホテル代は浮くじゃん

4: 2025/03/03(月) 23:01:56.89
体格が小さい人向けだな
若い人は体格が昭和の人たちより小さいから狭いスペースでも有利

193: 2025/03/04(火) 00:01:55.61
>>4
オレ体デカかったから確かにそう思う
ノビノビ脚伸ばして横になれないもん

14: 2025/03/03(月) 23:04:52.01
得ってなんだ
目的地に到達するのに長時間かけるから
料金が安いだけじゃねえか
それの一体どのへんが得なんだか
時間=金だと分かってない馬鹿が乗る乗り物だよ

482: 2025/03/04(火) 07:52:17.73
>>14
時間が大事だから、寝てる間に着ける夜行バスがお得なんじゃん
新幹線に乗る為に早起きしてその日一日に全部行動する方がきついしダメージがあるって事

18: 2025/03/03(月) 23:06:09.60
トイレで困る予感がするから乗らない

39: 2025/03/03(月) 23:14:05.40
>>18
安心感のためにトイレ付きのバスにしてるわ
SAにそれなりに止まるのでバス内のトイレは一度も使ったことはない

105: 2025/03/03(月) 23:31:52.47
>>39
いや、トイレ付きバスでも他人が使用中で待つのもつらい

19: 2025/03/03(月) 23:06:17.68
観光地とか何とかランドみたいなのに朝イチで乗り込んで
一日楽しみ尽そうって若いのには良いよな

しかし運転手さんは眠くならんのかねぇ

54: 2025/03/03(月) 23:18:06.63
>>19
交代制だよ

20: 2025/03/03(月) 23:06:24.90
福岡から東京に帰るときに使ったけどしんどかったわ

215: 2025/03/04(火) 00:15:40.37
>>20
そらキツイだろwww
時期が合えば青春18で2日かけていくわ

311: 2025/03/04(火) 01:39:19.38
>>20
福岡ー東京はLCCなら一万切れる。
夜行バスだと一万五千切れない。

ただ、成田空港着なので成田空港からの移動費用が1,500円以上掛かる。

24: 2025/03/03(月) 23:07:41.06
ホテル1泊分をどう考えるかもある。最近はホテルの価格がなあ・・・。

34: 2025/03/03(月) 23:11:46.10
高級バスという分野はまだまだ可能性がある気がする。
どうせホテル代は高級だと高いんだし。w

36: 2025/03/03(月) 23:12:18.19
乗る前に酒を飲むと気付いたら付いてる

37: 2025/03/03(月) 23:12:47.92
リムジンバスだと新幹線のグリーン車のシートと大差ない
安いバスは諦めろ、確かに値段なりだ

47: 2025/03/03(月) 23:16:09.10
身体へのダメージとか考えるなら移動手段の交通費はケチるべきではない
お得感で夜行バス選んでるんだから、そこで身体へのダメージとかそもそも考える事自体がおかしい

52: 2025/03/03(月) 23:17:45.43
閉所恐怖症だから無理
一度スキーで使って後悔した

55: 2025/03/03(月) 23:18:17.89
若い頃は使いまくったからな
年寄りは知らん

60: 2025/03/03(月) 23:19:07.44
腰痛持ちだと厳しいかな

62: 2025/03/03(月) 23:19:17.14
夜行バスの中でも一番高いやつにしないと民度悪いから気をつけろ
ホテル代浮くと思えばそれでも安い

67: 2025/03/03(月) 23:21:05.67
若い頃、広島東京を6000円で移動した事がある
あの圧倒的安さ、感動!

68: 2025/03/03(月) 23:21:10.19
最悪だよ
あの環境で寝れるわけない

77: 2025/03/03(月) 23:22:44.94
夜行列車は旅を楽しめてよかったのにほとんどなくなった

79: 2025/03/03(月) 23:23:26.71
新幹線や飛行機の時間が合わない時に選択肢に入るっとこだな

82: 2025/03/03(月) 23:23:53.37
身体が痛いのは許容出来るが寝れなくて1日眠い状態が続くから夜行バスは敬遠するわ

95: 2025/03/03(月) 23:29:19.17
昔は安かったけど今はそうでもないからな

103: 2025/03/03(月) 23:31:25.35
地方からだと飛行機乗るにも東京大阪に出ないといけないから始発から動ける夜行バスは必須

106: 2025/03/03(月) 23:31:57.53
体力と鈍感力があれば堪えられる
カプセルホテルと同じ

136: 2025/03/03(月) 23:42:53.25
>>106
カプセルホテルは快適だよ、全然違う
身体を伸ばせて寝れるし隣が気になる事なんでまず無い
比べ物にならんよ

108: 2025/03/03(月) 23:32:22.52
夜行バスでドリームスリーパーとか邪道だわ

男は黙ってトイレ無し激安4列シート

引用元 : 【話題】夜行バスって本当にお得なの? 身体へのダメージを考えると安くもない、という説 [ひぃぃ★]