30929726_s
1: 2025/03/09(日) 21:30:24.46
 結婚相談所「パートナーエージェント」を運営するタメニー(東京都品川区)が、「理想の結婚相手」に関する調査を実施。その結果を発表しました。

「少なすぎず、高望みもしすぎない」?
 調査は2024年12月20日から同月24日、20~35歳(平成生まれ)の未婚男女を対象に実施。計2413人から有効回答を得ています。

 全回答者に「結婚したいと思うか」について聞いたところ、「結婚したい」人が19.4%、「どちらかといえば結婚したい」人が11.6%、「いい人に出会えれば結婚したい」人が17.3%となり、平成生まれの未婚男女全体の48.3%の人が「結婚したい」と考えていることが分かりました。なお、男女別では、男性の45.9%、女性の50.4%が「結婚したい」と回答しています。

「結婚したい」と回答した人(1163人)に、「将来、結婚するならどんな相手がいいか」を聞いた結果、1位となったのは「長時間一緒にいても苦にならず、安心感がある」(46.2%)でした。次いで「価値観が似ている」(44.5%)、「話し合いができる」(44.1%)と続いています。

「相手にどれくらいの収入・貯金があるのが理想的か」については、「特に気にならない」(15.6%)が最も多く、次いで「300万円以上~400万円未満」(14.9%)、「400万円以上~500万円未満」(14.4%)、「500万円以上~600万円未満」(11.1%)と続く結果に。「300万円以上500万円未満」がボリュームゾーンとなっています。これについて、同社は「国税庁の『民間給与実態統計調査』によると、2023年の平均年収は460万円であることから、少なすぎず高望みもしすぎない、平均的な年収があればいいと感じているようです」と分析しています。「少なすぎず、高望みもしすぎない」?
 調査は2024年12月20日から同月24日、20~35歳(平成生まれ)の未婚男女を対象に実施。計2413人から有効回答を得ています。

 全回答者に「結婚したいと思うか」について聞いたところ、「結婚したい」人が19.4%、「どちらかといえば結婚したい」人が11.6%、「いい人に出会えれば結婚したい」人が17.3%となり、平成生まれの未婚男女全体の48.3%の人が「結婚したい」と考えていることが分かりました。なお、男女別では、男性の45.9%、女性の50.4%が「結婚したい」と回答しています。

「結婚したい」と回答した人(1163人)に、「将来、結婚するならどんな相手がいいか」を聞いた結果、1位となったのは「長時間一緒にいても苦にならず、安心感がある」(46.2%)でした。次いで「価値観が似ている」(44.5%)、「話し合いができる」(44.1%)と続いています。

「相手にどれくらいの収入・貯金があるのが理想的か」については、「特に気にならない」(15.6%)が最も多く、次いで「300万円以上~400万円未満」(14.9%)、「400万円以上~500万円未満」(14.4%)、「500万円以上~600万円未満」(11.1%)と続く結果に。「300万円以上500万円未満」がボリュームゾーンとなっています。これについて、同社は「国税庁の『民間給与実態統計調査』によると、2023年の平均年収は460万円であることから、少なすぎず高望みもしすぎない、平均的な年収があればいいと感じているようです」と分析しています。

全文はソースで 最終更新:3/9(日) 21:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5ee1a53bb0ca3357bb6644f1866b869882715ea

407: 2025/03/10(月) 01:33:41.86
>>1
東京の実家暮らしであれば年収240万円あれば余裕
逆に、東京に出てきて一人暮らしならば、年収は3倍の720万無いとかなり生活が苦しい

643: 2025/03/10(月) 10:07:07.73
>>1
今の若い世代の方が現実を捉えてるというか望みが無いというか
バブル崩壊後に社会に放り出されたにもかかわらず
当時氷河期世代の男が女から要求されて来た3高とか年収1000万円とかあれは一体何だったのか

647: 2025/03/10(月) 10:09:02.60
>>643
女は常に三高望んでいるよ。
それを「普通」という言葉で誤魔化しているが。

651: 2025/03/10(月) 10:10:34.23
>>647
理想と現実の違いに折り合いつけていくのが
大人なんだよ

2: 2025/03/09(日) 21:32:16.95
20代で400万前後が平均的www

64: 2025/03/09(日) 21:55:50.36
>>2
この場合の平均って最低限大企業勤めだからな

93: 2025/03/09(日) 22:03:57.90
>>2
全世代で460万平均だから実際はもっと低い
最頻値は300万円台

4: 2025/03/09(日) 21:35:00.89
平均以上ってけっこう難しいんだよ。

5: 2025/03/09(日) 21:35:09.97
30歳300万って考えると平均的

6: 2025/03/09(日) 21:35:36.93
全然足りなくて東京では生きていけない

376: 2025/03/10(月) 00:28:39.10
>>6
東京だと600くらいほしいな
そっからさきは、税金高くなるから給料よりも休みが欲しくなる
よく出来てる

8: 2025/03/09(日) 21:36:03.85
この手のアンケートで 何円未満 ってあるの変やろ

10: 2025/03/09(日) 21:36:48.28
年収の平均値は中央値より高いからわりと難しいのよ

28: 2025/03/09(日) 21:45:04.81
>>10
なるほど。それでギャップが生じるんだな

19: 2025/03/09(日) 21:40:31.27
20代後半で600万ないとキツイわ

20: 2025/03/09(日) 21:40:57.20
平均年収は中央値ではないので
その他大勢から見れば高めの金額なんだが

23: 2025/03/09(日) 21:44:08.36
男の正社員限定だと
平均年収600万円近かったと思う

42: 2025/03/09(日) 21:50:11.32
>>23
平均でそれなら中央値450万とかじゃないか?

36: 2025/03/09(日) 21:48:26.95
手取り1,000万円あればいい

71: 2025/03/09(日) 21:57:38.61
>>36
額面1500万だぞそれ。

40: 2025/03/09(日) 21:49:41.75
昔は普通に年収1000万って言ってたのにな

51: 2025/03/09(日) 21:52:46.61
容姿も普通
職業も普通
収入も普通
学歴も普通
実家も普通
趣味も普通
これらを兼ね備えてる時点でもう上位3%くらいの存在

135: 2025/03/09(日) 22:17:28.55
>>51
婚活市場では、はぐれメタル並の出現率らしいぞ
それも倒せるかは別

53: 2025/03/09(日) 21:53:22.69
女「結婚するなら最低年収600万くらいないと無理です(40歳無職)」
ぼく「結婚するなら女子高生がいいです(42歳無職)」

54: 2025/03/09(日) 21:53:30.91
年収を真っ先に挙げるやつは地雷臭い

61: 2025/03/09(日) 21:54:56.80
トピックコア30企業だと20代後半で700万は行くだろ

62: 2025/03/09(日) 21:55:17.84
平均的な年収って必ず後々不満が出て来るの分かり切ってるけどな。

73: 2025/03/09(日) 21:57:53.44
結婚適齢期で平均年収以上ある若者なんて希少種だろ

85: 2025/03/09(日) 22:00:37.53
年収900万
不細工でマジで金しか取り柄ない35歳だが
取引先の関係者が31歳と33歳を紹介してくれる
31歳は真剣らしくて家庭に入りたいらしい
専業主婦養うのアリかな

90: 2025/03/09(日) 22:02:27.23
>>85
家庭に入りたいは地雷の可能性もあるな

86: 2025/03/09(日) 22:00:58.65
平均以上とか贅沢すぎるって気付いて

88: 2025/03/09(日) 22:01:16.07
「今の子達ってユニクロで満足なの?かわいそう~」
「ウチラの時代なんてさ、丸井のカードローンでDCブランド買い漁ってさー」
傍から見てるとアフォみたいな昭和老害。

95: 2025/03/09(日) 22:05:16.15
>>88
ユニクロ高いからワークマンで

124: 2025/03/09(日) 22:14:25.06
20代の平均年収なんて300万円あるかないかだぞ
しかもこれはフリーターやニートを省いた計算だから真の平均値はずっと低いからな

引用元 : 「平均的な年収」があればいい…平成生まれ2400人超の「結婚相手の理想的な年収」最多回答は? [首都圏の虎★]