cashew-nuts-2417185_960_720
1: 2025/03/11(火) 18:02:09.98
くるみやカシューナッツといった「木の実類」が原因の食物アレルギー疾患を持つ人が近年、増えている。木の実類は菓子に使われることも多く、摂取した子供が重篤な症状に陥った事例も報告されている。消費者庁は2025年度中に、アレルギー表示が義務付けられる食品の対象にカシューナッツを加え、事業者らへの周知を図る方針だ。

同庁が23年に行った食物アレルギーによる健康被害の実態調査では、原因となった食べ物のうち、木の実類は24・6%で、鶏卵(26・7%)に次いで2番目に多かった。14年の調査ではわずか3%程度だったが、健康志向の高まりでナッツ類を食べる機会が増えたことが要因と考えられ、約10年で大幅に割合が増加した。

国は、摂取した際にアレルギー症状を起こす症例が多い食品などを「特定原材料」として指定し、アレルギー表示を義務付けている。現在は木の実類のくるみのほか、卵(鶏卵)、エビ、カニ、落花生などの計8品目が対象になっている。

*記事全文は以下ソースにて
2025/03/11 13:31 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20250311-OYT1T50102/

2: 2025/03/11(火) 18:03:06.06
ピーナツとカシューナッツはいいけれど、ヘーゼルナッツがダメな人とかいるの?

185: 2025/03/11(火) 19:01:36.99
>>2
アレルギー疾患の情報サイトによると、ナッツ系アレルギーはこんなにあるらしいよ
科が違うと別のアレルギーらしい

ウルシ科 :カシューナッツ、ピスタチオ
クルミ科 :クルミ、ペカンナッツ
バラ科 :アーモンド
カバノキ科:ハシバミ(ヘーゼルナッツ)
サガリバナ科:ブラジルナッツ
ヤオギリ科:カカオ
ヤシ科:ココナッツ
マメ科:ピーナッツ

214: 2025/03/11(火) 19:19:50.42
>>185
マカダミア(ヤマモガシ科)も入ったみたいだ

3: 2025/03/11(火) 18:03:11.14
ピーナッツとは別に表示するのか

45: 2025/03/11(火) 18:20:01.94
>>3
ピーナッツは木に生るんじゃなく、地下に生えるんだから
基本的に別種だと思う

161: 2025/03/11(火) 18:51:15.21
>>45
ピーナツはマメ科
ヘーゼルははしばみ
カシューはカシュー…マンゴーの仲間
全部違うのだ
アーモンドはバラ科だから花粉症あると反応するかもね

4: 2025/03/11(火) 18:04:00.56
うるしの仲間だったよね

25: 2025/03/11(火) 18:13:53.02
>>4
マンゴーもウルシ科

5: 2025/03/11(火) 18:04:11.63
カシューナッツって月形したやつだよな?
最近スモークしたナッツ美味しそうだから買って食べたらコイツ食った瞬間から喉がイガイガして食べたら駄目だなってなったわ

329: 2025/03/11(火) 22:13:45.95
>>5
スモークだとウッドチップの影響もありそうな気が
市販だと基本的確認しようがないけど

6: 2025/03/11(火) 18:04:17.79
木の実喰えなかったら縄文時代は生き残れない

226: 2025/03/11(火) 19:26:36.64
>>6
なんでナッツアレルギーの人間が現代いるんだろ?淘汰されるはずが

8: 2025/03/11(火) 18:04:25.27
リス飼ってるだけで発作起こしたりしそう

9: 2025/03/11(火) 18:05:07.66
どう言う原因で発症するのか

14: 2025/03/11(火) 18:06:46.16
昔カシューナッツの食い方がわからなくて殻ごと食ってたわ

21: 2025/03/11(火) 18:11:14.01
こんなにアレルギーが増えたのは理由がありそうだな
わいは何も無い

30: 2025/03/11(火) 18:15:24.28
>>21
花粉症と同じく、車が増えたせいだろうね

284: 2025/03/11(火) 20:07:25.89
>>30
花粉症なんて英文読解にしか出てこない時代だった
製薬会社はなんとかして売りたいだろうな花粉症の薬を
まずゴルフ場と道路の路肩に牧草を植えまくることから始めたかな
都心の通学路に種を撒く方が手っ取り早いか

38: 2025/03/11(火) 18:17:39.15
美味さならピスタチオ

39: 2025/03/11(火) 18:18:19.94
アレルギーは気合いが足りない
酒みたいに食べ続ければ慣れるらしいじゃん

43: 2025/03/11(火) 18:19:01.75
>>39
食べ続けて治るなら最初からならねぇよ!

50: 2025/03/11(火) 18:20:49.21
15年前と比べて8倍ってすごいな

56: 2025/03/11(火) 18:22:22.86
素焼きミックスナッツに入ってるわ、カシューナッツ甘いから渋いクルミと相性良い
中華の炒め物でも入ってたな、洗っても同じ鍋とかダメなのかな

58: 2025/03/11(火) 18:23:01.70
ようはアナフィラキシーだから最初に慣れるか慣れないかなんだよね

63: 2025/03/11(火) 18:24:12.25
いくら食べてもいいのはアーモンドだけだな

64: 2025/03/11(火) 18:24:15.38
アレルギー持ちって単に身体の作りが貧弱なんだろ

医療が発達してない近代以前だったら突然死で片付けられて自然淘汰の対象だったわけだし

75: 2025/03/11(火) 18:27:50.66
>>64
花粉症もアレルギーなんだけど
自分がならないと思っているなら大間違いだぞw

74: 2025/03/11(火) 18:27:44.33
免疫が落ちてるんじゃなく、変な方向に免疫が強いのがアレルギー

82: 2025/03/11(火) 18:29:52.03
カシューなんてアレルゲンの最たるものやろ

95: 2025/03/11(火) 18:31:53.05
適度に環境雑菌に晒されるほうがいいのか
極力無菌状態で育つほうがいいのか
まぁ育ってからじゃ手遅れだけどね

107: 2025/03/11(火) 18:34:34.08
>>95
普通にしてたって何十万って菌が身体にいるわけで
それらに耐性がなければ人間は死んでるんよ
無菌なんてのはありえない

115: 2025/03/11(火) 18:36:37.25
体に良いとは聞くが、食いすぎてアレルギー発症するとかなら嫌だな

引用元 : 【食品】「木の実」の食物アレルギー増加、カシューナッツ表示義務化へ…意識障害など重篤な症例も [牛乳トースト★]