3254101_s (1)
1: 2025/03/16(日) 16:23:23.93

5: 2025/03/16(日) 16:24:37.23
まあそうなんよな
野菜もやけど

7: 2025/03/16(日) 16:24:57.38
さすが俺たちの論破王

9: 2025/03/16(日) 16:25:54.19
農家はほどほど収穫して補助金もらうのがベストだわ

11: 2025/03/16(日) 16:26:26.96
スパゲッティなら100グラム30円くらい

12: 2025/03/16(日) 16:26:38.96
高いのが問題じゃなくてたかくなったりゆう・・・
これからっもっと上げれるかもなのに

16: 2025/03/16(日) 16:28:07.56
農家が値上がり分の多くを取ってるって言うんならまだわかるんやがな

17: 2025/03/16(日) 16:28:16.39
だから何やっていう
問題から目を逸らしてるだけ

18: 2025/03/16(日) 16:28:55.40
1食3杯は食うから1日3食9杯だからかなりの値段になる

24: 2025/03/16(日) 16:31:25.15
この国のエンゲル係数考えろアホ

31: 2025/03/16(日) 16:34:11.88
消費者の負担を上げずに生産者が儲かるようにしないと自給率上がんないよな
米1キロ千円超えていてもち麦がその半額なのは笑う

33: 2025/03/16(日) 16:35:41.43
エンゲル係数バカ上がり中だし
家で食べるメシくらいは高くなったらいかんだろう

34: 2025/03/16(日) 16:36:19.77
米は糖尿病の元やしこれを機に米やめたらええやん
米の代わりにたっぷりの野菜や肉を食べるほうが健康にええで

41: 2025/03/16(日) 16:38:39.06
>>34
パスタならまだええがジジババは米の代わりにうどんをたらふく食うからなぁ

42: 2025/03/16(日) 16:39:12.40
自炊でおかず抜きで65円は高いだろ

44: 2025/03/16(日) 16:39:46.53
5キロ4000円だよもうワイは買えない 貧乏やから

47: 2025/03/16(日) 16:40:10.47
実際に米農家側は「やっと報われるようになったか」と喜んどるからな
米農家企業のブログ読んでるとわかる
備蓄米放出は大っぴらには言えんがみんな反対しとるやろな

70: 2025/03/16(日) 16:43:42.43
>>47
農家の経費は昔の倍近くになってんのに米価下がりっぱなしなんてやってられんわな

50: 2025/03/16(日) 16:40:46.52
結局1次産業が一番強い

54: 2025/03/16(日) 16:41:11.07
さっさと米の優遇措置無くしてアメリカから米輸入しろ

63: 2025/03/16(日) 16:42:34.53
20数年前は今くらいの価格だったやろ
元に戻ったというべきか
肥料も機器の値上がりしてるしな

64: 2025/03/16(日) 16:42:48.36
世界的にはコメの値段って下がってるんだけどね

68: 2025/03/16(日) 16:43:15.36
>>64
円の値段も下がっとるで

69: 2025/03/16(日) 16:43:23.29
不足するよりはいいんじゃないかと思う

79: 2025/03/16(日) 16:46:59.20
うどんやパンは腹持ち悪いからなあ
食べても4時間くらいで腹が減る

85: 2025/03/16(日) 16:49:34.89
米の値段に文句があるなら不買運動でもしておけ高くても需要があるから値段は下がらないんだから

105: 2025/03/16(日) 16:54:27.56
安すぎるっていうやつ

109: 2025/03/16(日) 16:55:29.24
あらゆる物の価格が上がってんだからそりゃ米も上がるだろうよ

114: 2025/03/16(日) 16:56:30.49
夫婦だけとか独り暮らしならちょっと高いなぁくらいの感覚やけど育ち盛りの子ども数人いる貧困層はマジで死活問題になりそうやな

131: 2025/03/16(日) 17:01:14.48
これまで安すぎたのは本当だった

引用元 : 【正論】ひろゆき「米が高い言ってる奴はアホ。たかが一杯で65円。農家さんの労力考えりゃ安い」