29942814_s
1: 2025/03/16(日) 09:16:52.86
※調査期間:2024年11月6~14日

小学生の86%が信じる「頑張れば夢を叶えられる」→高校生では68%まで下降、学年上がるほど“思わない派”増加|よろず~ニュース
https://yorozoonews.jp/article/15670309

2025.03.16(Sun) よろず~ニュース調査班

 学研ホールディングスの調査・研究機関である「学研教育総合研究所」はこのほど、小学生~高校生を対象に実施した「小学生・中学生・高校生の日常生活に関する調査<第二弾>」を公開した。

(中略)

 同調査では小学生の子どもを持つ20~59歳の保護者が付き添い、子ども本人が回答するように依頼。1学年200人(男女各100人)の回答が集まったところで調査を終了し、1~6年生で計1200人分を集計した。中学生についても、同様の方法で1~3年生で計600人分の回答を集計。高校生については保護者を介さず回答を依頼し、1~3年生で計600人分を集計した。調査期間は2024年11月6~14日。(学研教育総合研究所 調べ)

4: 2025/03/16(日) 09:18:26.52
叶わんから夢って言うんやで

8: 2025/03/16(日) 09:19:24.88
40代に聞いたら何パー?

15: 2025/03/16(日) 09:20:48.96
>>8
氷河期に聞いたら0に近くなるんじゃね?

10: 2025/03/16(日) 09:19:31.40
夢の内容によるんじゃ

12: 2025/03/16(日) 09:20:02.79
当たり前だろ
高校生、大学生になって行くにつれ自分の実力の無さが分かるからな

現実的な選択肢になっていく

290: 2025/03/16(日) 10:09:50.53
>>12
それまでで才能がないのが分かったり、資金が足りないとかあったり、あるいはスポーツ関係目指してたけど身体どっかやられて無理になったり…とそれなりに色々現実にさらされて来てる年頃だしなぁ

16: 2025/03/16(日) 09:20:54.99
現実を知るからね
馬鹿か天才だけだよ、高校生にもなって夢見てるのは

19: 2025/03/16(日) 09:21:25.41
まあでも頑張っといた方がいざ機会が巡ってきたときに喰いつける確率は上がる、かもしれない
その上で、一番大切なのは運とコネ

21: 2025/03/16(日) 09:21:49.58
誰でも頑張れば大谷になれるよ
「夢」とはそういうものだよ

どこかで「がんばれない」という自分の限界にぶつかるんだよ

46: 2025/03/16(日) 09:27:37.70
>>21
さすがに大谷レベルは無理あるけど、弁護士とか警察になりたいとかなら割となんとかなる

822: 2025/03/16(日) 11:11:22.26
>>46
警官はそんなに頑張らなくてもなれるだろ
でも弁護士は勉強に適した頭脳がないと無理

22: 2025/03/16(日) 09:21:58.76
SNSでいかに金持ちになるのが難しいか
いかにサラリーマンが儲からないかが世間に広まりすぎたからな
すべてが虚無に感じるようになったらそいつは頑張らなくなる
国はいずれ崩壊する

24: 2025/03/16(日) 09:22:08.85
夢の内容による
医者になりたいくらいならなんぼでもかなうがスポーツ選手や芸術家辺りはかなり厳しいしな

229: 2025/03/16(日) 09:59:23.34
>>24
医師もスポーツ選手や芸術家ほど狭き門ではないとは言え、その地域のトップ高の最上位クラスじゃないと医学部は受からないし、ナンボでも叶うもんではない

531: 2025/03/16(日) 10:40:33.34
>>229
文学部出ても学士入学でなれたり工学部から転部出来たり
医者は抜け道多いから本気でなろうと思えばなれる

554: 2025/03/16(日) 10:43:01.18
>>531
つ グロ耐性

…慣れとは言うが、ある程度先天的なものもあると思っている…;
不器用だと患者に迷惑だし体力無いとカリキュラム的にもそもそも最後まで行き着かないだろう

33: 2025/03/16(日) 09:23:33.62
親ガチャが全てのディストピア

39: 2025/03/16(日) 09:25:30.62
タイムリミットに近づくわけだから、
達成するか、しないか、はより分かりやすくなるよな。

43: 2025/03/16(日) 09:26:50.31
夢の内容による
公務員になるとかならほぼ100%可能だがメジャーリーガーとかならどんなに努力しようがほぼ無理

44: 2025/03/16(日) 09:26:56.30
しかし一体どうしたんだろうな?
残り14%の小学生は

53: 2025/03/16(日) 09:29:15.80
>>44
お受験失敗組じゃね

49: 2025/03/16(日) 09:28:10.70
そら頑張っても入りたい高校入れてない人らはそこで現実しるし
大学もそうだし就職もそう

50: 2025/03/16(日) 09:28:23.12
才能、運の割合がかなりあるからねえ

59: 2025/03/16(日) 09:30:26.46
とりあえずそこそこ可愛い嫁さんと結婚できればいいかなぁってのは叶ったな

61: 2025/03/16(日) 09:30:33.17
努力とか無駄だから
勉強はそこそこに
好きなことだけを思いっきりやるべき

結局はその方が形はいろいろでも成功する

103: 2025/03/16(日) 09:38:23.34
>>61
これが正解
そこそこの努力で結果でないものは止めたほうがいい
遺伝的要素か幼少期の生活習慣かでほぼ決まるんだから

62: 2025/03/16(日) 09:30:41.62
厳密には
「正しいやり方で」頑張れば
何だよな

72: 2025/03/16(日) 09:32:40.99
高校にもなれば無理な場合もあるってのを学習するでしょ

73: 2025/03/16(日) 09:32:47.74
頑張れば何かを手に入れられるんじゃなくて、何かを手に入れるには頑張るしかないという事、なんよなぁ

79: 2025/03/16(日) 09:34:06.15
でもさ、夢や目標は持たないと絶対叶わないんだよな
夢を持つことはいいことだよな

引用元 : 小学生の86%が信じる「頑張れば夢を叶えられる」→高校生では68%まで下降、学年上がるほど“思わない派”増加 [少考さん★]