31545805_s
1: 2025/03/16(日) 17:27:39.35
年間利益は100億円を見込む、とのこと
https://www.shikoku-shinkansen.jp/images/index/map.jpg

2: 2025/03/16(日) 17:27:56.78
最近割と再始動し始めたらしいで

3: 2025/03/16(日) 17:28:34.02
南海トラフ地震が過ぎてからのほうがええんちゃうか?

26: 2025/03/16(日) 17:36:55.92
>>3
今から事業開始したところで環境評価と立ち退きに鬼程時間かかるからその間に地震起きるよ

9: 2025/03/16(日) 17:31:22.38
並行在来線押し付けられる自治体が持つのかな

11: 2025/03/16(日) 17:32:17.71
人口密度だと東北より四国のほうが上なん?

165: 2025/03/16(日) 18:32:57.65
>>11
死国の人口は日本ワーストや

12: 2025/03/16(日) 17:32:27.91
大分まで行けるのは割りと需要あるのでは

130: 2025/03/16(日) 18:13:36.08
>>12
割と需要ないぞ。青函トンネルより建設費も維持費もかかるのに。

13: 2025/03/16(日) 17:32:31.91
実際長距離運転して行きたい場所じゃないからな

20: 2025/03/16(日) 17:35:20.47
せいぜい橋を渡るところまででええやろ
そっから各地に特急でも十分すぎる

28: 2025/03/16(日) 17:37:02.79
人は減り続けるのにそんなもん作ってどうすんの

30: 2025/03/16(日) 17:38:04.56
こんなの作る金あるならその金で明石海峡大橋を改造するなりして鉄道併用橋にしたほうが物流的にもええやろ
改造出来るかどうかはしらんが

31: 2025/03/16(日) 17:38:08.25
和歌山湾に橋かけるんか?
昔そんな計画あったような気がする
もうリニアをみているに海峡トンネル掘る技術もカネもないだろうし

33: 2025/03/16(日) 17:40:07.77
一本筋で並んでるならまだ多少は期待が出来るし楽だと思うけど
海渡らないあかんし分岐して行かなあかんしそもそもの街に行くメリットがあまりないのがネック

34: 2025/03/16(日) 17:40:43.71
小豆島ならちょっと行きたい

112: 2025/03/16(日) 18:10:07.51
>>34
既に岡山姫路神戸と新幹線停車駅から安いフェリー出とるんよな

35: 2025/03/16(日) 17:40:58.00
グルッと一周出来るように線路引けないんか?

38: 2025/03/16(日) 17:41:43.64
>>35
高知の両岬行ったらわかるけど
一周する意味がない

39: 2025/03/16(日) 17:42:06.26
どう考えても西九州新幹線より優先度は高い
あれは佐世保の件絡んでるから異例だが

42: 2025/03/16(日) 17:43:13.51
>>39
なお佐世保にはかすりもしない模様

46: 2025/03/16(日) 17:44:22.62
>>42
佐世保ありきの計画やったのにな

44: 2025/03/16(日) 17:44:05.86
知事に権限与えすぎたせいで静岡や佐賀みたいに途中の県が止めたら終わりなんよもう

51: 2025/03/16(日) 17:45:02.18
四国地方全体で横浜市の人口下回ったんだっけ
新横浜自体ショボさが否めないのに、四国に路線と複数駅置くのは無いわ

65: 2025/03/16(日) 17:49:25.32
四国はまず道路を何とかしろ
ちょっと郊外に出ると昭和クラスの狭さやぞ

76: 2025/03/16(日) 17:56:45.35
四国1周するバスの費用が運転手込みで年間4000万かかるとして
それをほぼ30分間隔で1日40本出すと年間16億になる

100年このバス運航したとしても費用は1600億で新幹線のだいたい1/10やな

94: 2025/03/16(日) 18:04:38.95
>>76
てかさ四国なんて駅付近は多少渋滞あるけどほぼ混んでないし
時刻通り走るだろうからバスでいいよね
駅とかハコモノも作らなくてもいいし

81: 2025/03/16(日) 18:00:09.38
瀬戸大橋の位置が微妙すぎて通しても恩恵が少ないんだよな

123: 2025/03/16(日) 18:12:40.05
コンクリートから人とか言って公共事業削りすぎたから建設会社がどんどん潰れて人手不足なっとるんだわ
国全体の建設リソース維持するためになんでもいいからとりあえず公共事業やった方がいい

133: 2025/03/16(日) 18:13:55.21
>>123
それが万博じゃ…

129: 2025/03/16(日) 18:13:34.09
費用便益でプラス出てるならええやん

156: 2025/03/16(日) 18:24:24.95
各地に小型機専用空港作って空とぶタクシーで各地結んだほうが現実的だと思うよ

162: 2025/03/16(日) 18:27:38.07
流通的に考えてもそこまでのメリットないんやろ

引用元 : 【悲報】四国新幹線「常識的に考えて無いのがおかしい」 総工費1.57兆円