constellations-2609647_1280
1: 2025/03/17(月) 18:56:39.63
 北斗七星の方向から約2時間おきに30秒から90秒間届く謎の電波の発信源は、地球から約1600光年離れた所にある赤色矮星(わいせい)と白色矮星の連星だと分かった。オランダ電波天文学研究所や英オックスフォード大などの国際研究チームが解明し、17日までに英天文学誌ネイチャー・アストロノミーに発表した。

 周期的な電波の発信源では、強い磁場を持ち、高速回転する中性子星が「パルサー」として知られるが、その周期は長くても数秒程度。中性子星は質量が大きい恒星が寿命を迎えて超新星爆発を起こした後に残る天体で、中性子星を含む連星が電波を発信する場合もある。周期が約2時間と長く、中性子星を含まない連星が発信源である例は珍しい。

 研究チームは欧州の電波望遠鏡「LOFAR」の観測データを調べ、2015年から20年にかけ、この約2時間周期の電波が届いているのを発見。米国の光学望遠鏡で観測し、まず質量が小さく低温の赤色矮星を見つけた。さらに、電波発信と同期した動きから白色矮星との連星だと突き止めた。

 白色矮星は太陽に似た恒星が老化した最終段階の小さく高密度な天体。赤色矮星との共通の重心の周りをそれぞれ1周約2時間で公転している。地球から見て手前に白色矮星、奥に赤色矮星が位置する形で一直線に並ぶタイミングで、双方の磁場が絡んで生じた電波が地球に向けて発信されると考えられるという。 

3/17(月) 14:36配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bad753f2bae2e3db73a6e2f5738442ebad79a61
赤色矮星(わいせい)と白色矮星の連星(左上)から電波が2時間おきに地球に届くイメージ図(英オックスフォード大提供)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bad753f2bae2e3db73a6e2f5738442ebad79a61/images/000

5: 2025/03/17(月) 18:58:25.00
ついに来るのか地球最後の日が

8: 2025/03/17(月) 18:59:11.44
イルカがせめてきたぞ(´・ω・`)

21: 2025/03/17(月) 19:02:08.89
北斗七星は死をつかさどる。そこから地球に向けて電波が発生されるなら・・

24: 2025/03/17(月) 19:02:50.95
2時間おきに目覚めるのこれのせいか

26: 2025/03/17(月) 19:03:03.93
警告だな

28: 2025/03/17(月) 19:03:28.29
なんだ宇宙人工的なやつでは無いやんけ

29: 2025/03/17(月) 19:03:31.25
ベテルギウス「私の超新星爆発はマダですか?」

404: 2025/03/17(月) 21:02:51.07
>>29
もう終わってるが気付きが無いだけや…

40: 2025/03/17(月) 19:05:59.58
素数の信号を解析すると設計図が…

42: 2025/03/17(月) 19:06:06.74
あれはSOSなんだよ
早く助けにいかなきゃ

52: 2025/03/17(月) 19:08:59.83
半径1600光年の中に何個くらい星があるんかなぁ
すぐに見つかりそうなもんだがそうもいかんのな

53: 2025/03/17(月) 19:09:40.58
実は観測しているのを観られている

56: 2025/03/17(月) 19:10:29.33
ただのドップラー効果の亜種ってことかな?

59: 2025/03/17(月) 19:11:37.77
>>56
それとは別。
周期があるのは自転してるからってだけの話

69: 2025/03/17(月) 19:13:50.95
>>59
天然の電磁誘導か

82: 2025/03/17(月) 19:17:18.28
謎の電波を複合すると、
なんと光速突破エンジンの設計図に。

89: 2025/03/17(月) 19:19:35.80
>>82
だから光速を越えるのは無理なのw
相対性理論によれば、その時質量があるものは、
みかけの質量が無限大になっちゃうのよねw

ワープとかは、時空にトンネル通すみたいな話で光速を越えるわけではないw

109: 2025/03/17(月) 19:24:49.15
>>89
観測できる宇宙より外側の天体が観測できないのは
光速を越えて遠ざかっているからだよ。
ただたんに光速を越えていると観測できないだけ。

123: 2025/03/17(月) 19:27:35.78
>>109
いや、それが光速を超えているのは、空間の膨張の速度ねw
物体が光速を超えてるわけじゃないwww

137: 2025/03/17(月) 19:31:22.86
>>123
つまり光速を超えてるんだよね。

473: 2025/03/17(月) 21:52:41.46
>>137
つ相対速度と絶対速度

85: 2025/03/17(月) 19:18:10.50
sosかもな。1600年経ってるからもう助からないかも

93: 2025/03/17(月) 19:20:50.47
ブラックホールの中からモールスを…

100: 2025/03/17(月) 19:22:43.54
>>93
ブラックホールの中は時間が止まるので、モールスは打てないw

105: 2025/03/17(月) 19:23:34.32
ワープやタイムマシンには波動エンジンではなく
宇宙の膨張速度発進装置を使う事で可能になるだろう

156: 2025/03/17(月) 19:35:32.63
その電波にメッセージ性はないの?

161: 2025/03/17(月) 19:36:27.73
返信するな!地球の位置がバレる!

178: 2025/03/17(月) 19:39:43.89
光速を超えるには意識体になるしかない
量子テレポートだね

181: 2025/03/17(月) 19:40:23.68
>>178
いや、相対性理論では情報も光速を超えてはいけないんだけどもね…w

185: 2025/03/17(月) 19:40:45.58
光と光がすれ違うだけで
相手の光から見て光速の2倍でてるよ。

分かりやすくいうと
時速250キロの新幹線ひかり号がすれ違う場合、
相対的に時速500キロの速度がでている。

引用元 : 【宇宙】北斗七星方向から謎の電波 2時間おき、矮星の連星から届く 電波望遠鏡で発見・国際チーム [シャチ★]