noor-younis-mId2gG0a9GU-unsplash
1: 2025/03/16(日) 23:56:57.44
「1時間弱」は未満か以上か?世代間で認識に違い 石原良純「認識しておかないと待ち合わせができないぞ」



テレビ東京系「ありえへん∞世界」が11日に放送され、「昭和の常識、令和の非常識」をテーマに進行した。

昭和世代と平成、令和世代の言葉に持っているイメージのギャップを検証。


「1時間弱」という言葉を聞いたときに昭和世代は「50分」などの1時間未満を指す言葉だと認識している人が圧倒的に多いことが分かった。

対して平成、令和の若手世代は「1時間15分」などと1時間以上を指す言葉だと認識しているケースが多く見られた。



実際の意味としては「1時間より少し短い時間」を示す言葉としての認識が正しく、接尾としての「弱」は、それよりも、やや少ないことを意味する。

青山学院大学文学部卒業のフリーアナウンサー・田崎さくら(26)は「プラスなんですね…」と接尾の「弱」を誤認しているケースが多いことを指摘。


昭和世代の代表として出演していた俳優・石原良純(63)は「認識しておかないと待ち合わせができないぞ…」とぼやいていた。






https://news.yahoo.co.jp/articles/758ab3e1c3ed9a55f66a00bce6a609e4df274de4

206: 2025/03/17(月) 09:21:52.61
>>1
この文も何か怪しい文だな

326: 2025/03/17(月) 19:54:22.75
>>1
弱が後ろにくる言葉ってコレと地震以外にあったっけ?
この特殊性が混乱の原因だろうな
弱パンチとか弱酸性とか前に弱が来る言葉はいくらでもあるけど

330: 2025/03/17(月) 20:05:20.41
>>326
料理する人なら「大さじ1弱」とかたまにあるよ見かけると思うよ

331: 2025/03/17(月) 20:27:31.81
>>326
・人口50万弱
・国民の支持は3割弱
・会費は1000円弱
・塩小さじ1弱
・犬の体重10kg弱

5: 2025/03/17(月) 00:01:19.45
以上なんてバカいないだろ

65: 2025/03/17(月) 00:53:49.64
>>5
居るから曖昧な言葉を使うな、マジで

6: 2025/03/17(月) 00:02:12.93
まあ字面からは『+ちょっと』と解釈できるから教わらねば分からない曖昧な言い回しだね
『1時間かからないで』『1時間とちょっと』みたいに言い換えればいい

350: 2025/03/20(木) 07:06:56.30
>>6
その理屈だと1時間未満もプラスになるだろw

8: 2025/03/17(月) 00:03:04.31
お前らみたいなアホが結構多いんだな
震度5弱
と言えば5より小さいと思ってるのかな

22: 2025/03/17(月) 00:11:01.80
>>8
google先生はこう教えてくれる

震度5レベルの地震は、計測震度の違いから「5弱(4.5~4.9)」と「5強(5.0~5.4)」にわけられます

11: 2025/03/17(月) 00:06:02.96
18時、10分前集合
これを17時50分ととるか、18時10分ちょっと前ととるか。
Z世代は後者だそうだ

167: 2025/03/17(月) 08:18:07.30
>>11
10分前行動とか子供の頃習わないのかな?
それを理解できてたら18時10分のちょっと前とか思わないと思うんだけどな
10分前行動は10分余裕を持って行動しようと言う事だから、予定時間の10分前

13: 2025/03/17(月) 00:06:24.14
認識というか無知なだけだろ
日本語能力が低い奴が増えた

15: 2025/03/17(月) 00:07:58.18
1時間弱が1時間プラスαなら、1時間強はどう解釈してるんだ?

185: 2025/03/17(月) 08:55:37.01
>>15
震度5弱震度5強辺りで分からなくなってる可能性は?

18: 2025/03/17(月) 00:08:55.94
震度5弱とか5強とかも勘違いしている人多いよね

21: 2025/03/17(月) 00:10:22.29
もしかして
1時間弱は1時間5分とかで
1時間強は1時間10分とかって認識?

267: 2025/03/17(月) 12:21:24.59
>>21
俺はそう使ってるけど間違いらしいね。
年代なんだろうか

25: 2025/03/17(月) 00:12:00.78
三谷幸喜と安住アナが1時間弱について語っていて
三谷に聞かれた安住が50分って答えてたけど
50分なら50分って表現するべきだし55分だと思ってる人とずれがあるから
そもそも1時間弱という表現は使うやつがバカ、無責任

172: 2025/03/17(月) 08:36:37.51
>>25
50分あるいは55分とはっきりわかってるならそういうに決まってるわ

33: 2025/03/17(月) 00:15:38.98
ドラマの不適切にもほどがあるでもやってたネタよな
これを本気で捉えるやつが馬鹿
今の世代もほとんどは理解してるわ

173: 2025/03/17(月) 08:38:30.23
>>33
ほとんどは理解してるけど、理解してないやつが一定数いるからネタになってるんだよ

48: 2025/03/17(月) 00:24:29.17
こういう言い方を聞かないからってだけだろ 平均的には今の若い層のほうが賢いと思うよ

50: 2025/03/17(月) 00:26:47.91
>>48
今の子のほうが賢いかどうかは分からないけど、携帯電話ができてから待ち時間とかもあまり目安を考えなくなったというのはあるね
そういう習慣の変化であまり使う機会がなくなってそれで文字から来るイメージだけで身についてしまったんだろう

49: 2025/03/17(月) 00:24:56.67
彼らの言う1時間強はこれまでの常識の2時間弱に相当するってことでいいのか

56: 2025/03/17(月) 00:39:02.17
相対表現を使わないのが基本
何であれ相対的なのは認識に差が出るからな

58: 2025/03/17(月) 00:44:55.63
弱炭酸と強炭酸みたいに強弱が前に付くと意味が異なる
日本語は紛らわしい

66: 2025/03/17(月) 00:59:55.51
以下は≦で、未満は<、以上は≧だけど、>の言い方はないん?

68: 2025/03/17(月) 01:02:43.23
>>66
超、または超過とかかな
○○より多い、○○より大きいが無難な場合もある

72: 2025/03/17(月) 01:10:36.94
震度の強弱に習うなら

1時間弱 60分~89分
1時間強 90分~119分

80: 2025/03/17(月) 01:21:23.23
弱と強って学校で教えるの?以上未満は習ったけど

82: 2025/03/17(月) 01:23:23.45
>>80
昭和は習った

81: 2025/03/17(月) 01:22:49.52
どういう生き方をしてきたら弱を以上と誤認するんだ

85: 2025/03/17(月) 01:29:01.53
世代の問題じゃねぇよ

86: 2025/03/17(月) 01:29:44.24
もう光画部時間を導入するしかないな

98: 2025/03/17(月) 01:52:37.31
そもそも待ち合わせで「到着まで後1時間弱ね~」なんて言わないから問題ない

102: 2025/03/17(月) 02:13:21.29
>>98
こう言ったケースで困るのはビジネス関係だったり
年上とのコミュニケーションだろ

145: 2025/03/17(月) 07:23:07.04
そもそも時間に対して強弱という表現を使うのが間違い
誰が始めたんだよこれ

引用元 : 「1時間弱」は未満か以上か? 世代間で認識に違い 石原良純「認識しておかないと待ち合わせができないぞ」 [jinjin★]