26724790_s
1: 2025/03/19(水) 23:38:04.54
 県内有数の進学校、岡山朝日高校でも現在の入試制度になった2014年以降で初めて定員を下回りました。
 320人の定員に対して試験に臨んだのは311人。
結果は全員が「合格」でした。

>>(岡山朝日高校受験専門 進学塾サンライズ/小崎高寛 塾長)
「正直驚きました。朝日高校の人気低下が原因だとは思っていません。
やっぱり少子化の影響だとか、私立高校などの進路選択の増加だとか、全国的に見ても公立高校の倍率の低下は影響はあると思います」

2: 2025/03/19(水) 23:38:15.62

7: 2025/03/19(水) 23:40:05.07
定員割れってまじで全員合格なん?

18: 2025/03/19(水) 23:42:09.22
ワイ高校、ワイの翌年から定員割れしとったな

>>7
足切りの点数は一応あって達してなかったら落とすで
ワイ高校は定員割れでも不合格者はおった

8: 2025/03/19(水) 23:40:07.73
すまんが田舎は既にこんなんなのに私立無償化されたらどうなるんや?

37: 2025/03/19(水) 23:47:18.37
>>8
先月くらいに地元日本人が全然入らなくなって外国人生徒だらけになっている私立学校の記事で
これも無償化なんみたいな感じでスレ立っていたわね

9: 2025/03/19(水) 23:40:13.97
朝日って有名なのにな

12: 2025/03/19(水) 23:41:10.15
知らんけど岡山の公立でトップらしいな

13: 2025/03/19(水) 23:41:17.75
私立中高一貫校じゃないと駄目な時代が来るね

21: 2025/03/19(水) 23:42:25.73
公立トップなら中学校が志望者コントロールするでしょ

23: 2025/03/19(水) 23:42:53.93
朝日と操山と芳泉と城東ぜんぶ統合すれば
同じようなレベルの学校が多すぎる

32: 2025/03/19(水) 23:45:38.61
>>23
いずれ公立高校の統廃合は必ず直面する問題なんやけど
地方ほどナンバースクールとか旧制中学とか伝統面でのしがらみが多過ぎる

25: 2025/03/19(水) 23:43:42.60
岡山って割と私立強いよな

28: 2025/03/19(水) 23:44:34.75
まあ高校の統廃合は進めなきゃいかんよね
高校内で成績別クラスにするしかない

36: 2025/03/19(水) 23:47:17.45
で、高校無償化で一時的に盛り返すが公立進学校は価値が下がるので、長期的には今以上の定員割れとなるでしょう

40: 2025/03/19(水) 23:55:10.08
郊外の公立2番手校3番手校って校風ブラックなところ多いからな
校則や宿題の多さはまあ置いとくとして進路に強烈に干渉するところはマジでアカン

49: 2025/03/20(木) 00:01:04.36
>>40
学区再編で伝統とOBだけは立派な2番手3番手校が自称進学校におちぶれるパターンやね

41: 2025/03/19(水) 23:56:24.37
公立が進学校なの
東京生まれだからそんな感覚ないわ

46: 2025/03/19(水) 23:59:41.11
>>41
地方だと私立はバカの行くところという地域もある
岡山はどうか知らんけど

48: 2025/03/20(木) 00:00:41.88
公立は安いだけが魅力やからもう選ばれることは無いやろな
価格差が無くなったら私立の圧勝やわ

50: 2025/03/20(木) 00:01:29.05
岡山朝日でそれはびっくりやな
東大法の知り合い何人かおるわ

52: 2025/03/20(木) 00:01:40.88
朝日って政財界の大物を輩出した名門ちゃうの

60: 2025/03/20(木) 00:20:49.64
これからの人材は質が落ちるのが目に見えてて恐ろしい時代の到来やな

65: 2025/03/20(木) 00:26:54.49
入ることに重きを置いてる日本で致命的すぎるな今の社会構造
人が努力する機会がさらに減って国力的なもんが根こそぎ逝きそう

81: 2025/03/20(木) 00:45:30.96
>>65
競争社会って母数けっこう大事だと思うんだけど
まあ多分意図的に無視されとるわな

69: 2025/03/20(木) 00:41:41.75
でも岡山朝日って東大20名超える進学校だからな

公立高校では中四国で一番よ

70: 2025/03/20(木) 00:41:51.98
自称かと思ったら岡山朝日はガチ目の進学校やん

99: 2025/03/20(木) 01:24:36.49
地元の小学校もクラス数減ってて少子化を実感した

104: 2025/03/20(木) 01:29:39.49
うちの地域も定員割れでうっかり合格したやつが勉強ついて行けて無くて登校拒否になった子供いるらしいわ

106: 2025/03/20(木) 01:41:03.71
少子化なんやしそもそも最初からもっと定員数絞っておけば良かったんちゃう

引用元 : 【悲報】田舎の公立進学校、定員割れで全員合格に… 有識者「驚きました」「少子化の影響か」