1: 2025/03/22(土) 21:06:07.74
ビデオリサーチは、0~12歳の子どもを対象にインターネット動画の視聴実態を調査した。その結果、0~2歳の約半数がインターネット動画の視聴を好んでいることが明らかになった。
同調査は、3~12歳を対象とするマーケティングデータ「Kids/ex」に加え、2024年度に実施された0~2歳を対象とするプレ調査の結果をもとに行われた。
0~2歳児の「好きなこと」ランキングでは、「くすぐり」(75.5%)や「いないいないばあ」(72.4%)といった典型的な幼児向けの遊びが上位を占めた。一方で、「インターネットでの動画視聴」は46.0%と9位にランクインしており、生後間もない段階から動画視聴が日常的な行動の一部になっていることが分かった。
【中略】
●年齢ごとに異なる人気ジャンル
動画の嗜好ジャンルについても調査が行われた。
その結果、0~2歳では「子ども向け音楽(手遊び、童謡など)」や「幼児・子ども向け番組、知育・教育アニメ」が上位を占めた。
これは、保護者が教育的な意図を持って動画を見せていることが背景にあると考えられる。
一方、3歳以上では嗜好が変化し、「ゲーム実況」や「おもしろ動画(やってみた系など)」が人気ジャンルとなった。
特に7~9歳、10~12歳では、これらのコンテンツが上位を占めており、子どもたちは成長とともに高度なエンターテインメントを求める傾向にあることが分かった。
Film Goes with Net 2025-03-22
https://hotakasugi-jp.com/2025/03/22/youtube-news-kids-0-2/
同調査は、3~12歳を対象とするマーケティングデータ「Kids/ex」に加え、2024年度に実施された0~2歳を対象とするプレ調査の結果をもとに行われた。
0~2歳児の「好きなこと」ランキングでは、「くすぐり」(75.5%)や「いないいないばあ」(72.4%)といった典型的な幼児向けの遊びが上位を占めた。一方で、「インターネットでの動画視聴」は46.0%と9位にランクインしており、生後間もない段階から動画視聴が日常的な行動の一部になっていることが分かった。
【中略】
●年齢ごとに異なる人気ジャンル
動画の嗜好ジャンルについても調査が行われた。
その結果、0~2歳では「子ども向け音楽(手遊び、童謡など)」や「幼児・子ども向け番組、知育・教育アニメ」が上位を占めた。
これは、保護者が教育的な意図を持って動画を見せていることが背景にあると考えられる。
一方、3歳以上では嗜好が変化し、「ゲーム実況」や「おもしろ動画(やってみた系など)」が人気ジャンルとなった。
特に7~9歳、10~12歳では、これらのコンテンツが上位を占めており、子どもたちは成長とともに高度なエンターテインメントを求める傾向にあることが分かった。
Film Goes with Net 2025-03-22
https://hotakasugi-jp.com/2025/03/22/youtube-news-kids-0-2/
5: 2025/03/22(土) 21:09:13.76
>>1
世も末
世も末
2: 2025/03/22(土) 21:07:33.48
アンパンマンはYouTubeにないから海外のアニメばかり観てるわ
選ぶオモチャも海外のばかりになる
選ぶオモチャも海外のばかりになる
7: 2025/03/22(土) 21:10:23.86
知育玩具とか外遊びが欠けると
認知機能の妨げになるぞ。
認知機能の妨げになるぞ。
10: 2025/03/22(土) 21:11:34.19
0~2歳児は自分からネット動画見たくて見る訳ではなくて、そこで再生されてるから見るのでは?
11: 2025/03/22(土) 21:14:13.56
>>10
幼児が自動再生される動画を見続けるのだろう
興味なかったらすぐ別の事をしだす
幼児が自動再生される動画を見続けるのだろう
興味なかったらすぐ別の事をしだす
16: 2025/03/22(土) 21:20:35.29
うちのはピザデリバリーのチラシをよく眺めてた
19: 2025/03/22(土) 21:22:53.79
テレビ見せたらCMのスキップ要求されるぞ
22: 2025/03/22(土) 21:33:27.35
育児サボって動画見せてるとロクな育ち方しなさそう
24: 2025/03/22(土) 21:34:13.25
乳幼児は握る遊びをさせて握力の素養を付けておかないと老化したときの転倒時に手を突けずに骨折して認知症のコンボの可能性が高くなる
26: 2025/03/22(土) 21:43:26.50
子供にYouTubeなんか観せるより犬や猫を飼った方が良いよ
28: 2025/03/22(土) 21:50:20.68
内斜視量産されるフラグ
30: 2025/03/22(土) 21:53:35.45
そらインコですらスマホで動画にハマるそうだひ
32: 2025/03/22(土) 21:56:14.38
アンパンマン動画めっちゃ見てた
33: 2025/03/22(土) 21:58:57.94
赤ん坊はYouTubeとマクドナルドのアイコンはすぐ覚えたw
38: 2025/03/22(土) 22:32:54.16
英才教育だな
39: 2025/03/22(土) 22:38:00.03
子育て大変だから放置するタイミングも必要!
それでも目離せないし
それでも目離せないし
51: 2025/03/22(土) 23:55:30.55
それなりに見るのは1歳半ぐらいから
56: 2025/03/23(日) 00:39:19.40
ユーチューブばっかり見せてるわ
ファミレスとか行ってうるさくされそうなときもユーチューブ見せたら静かになる
ファミレスとか行ってうるさくされそうなときもユーチューブ見せたら静かになる
59: 2025/03/23(日) 00:59:40.12
乳児がテレビよりもYouTubeが好きとはな
65: 2025/03/23(日) 02:26:43.60
>>59
テレビと違って長いOPとかないからね
英語とか言語関係なく見てる
テレビと違って長いOPとかないからね
英語とか言語関係なく見てる
60: 2025/03/23(日) 01:01:43.53
シンギュラリティなんよ
電車で周り見渡したら全員スマホいじってるのは自分の意志だと思うだろ
ところがカタツムリの目に寄生するあれと同じよ
電車で周り見渡したら全員スマホいじってるのは自分の意志だと思うだろ
ところがカタツムリの目に寄生するあれと同じよ
71: 2025/03/23(日) 02:48:16.40
子供にタブレット与えとけば大人しく見てるだろって感覚かな
82: 2025/03/23(日) 05:27:28.07
ある程度の規模でタブレットやスマホを使わせないで育てたグループと自由に使わせたグループでどうなるか調べて欲しいな
85: 2025/03/23(日) 05:38:37.33
見せないと発狂するからな
これもう危険だと思う
これもう危険だと思う
87: 2025/03/23(日) 05:44:28.45
youtubeの「おさるのジョージ」は変な編集されて話が繋がらない箇所があるんだよね
タダ勢の子供はコレ観てろ、
有料の子はちゃんとしたお話で賢くなってね、と、幼児向けコンテンツでも容赦なく区別する辺りが海外製って感じ
タダ勢の子供はコレ観てろ、
有料の子はちゃんとしたお話で賢くなってね、と、幼児向けコンテンツでも容赦なく区別する辺りが海外製って感じ
95: 2025/03/23(日) 08:49:10.32
ハードではなくソフトの問題だろ
「インターネット動画」で括るなよアホか
「インターネット動画」で括るなよアホか
97: 2025/03/23(日) 08:51:45.30
やっぱり幼児の視力低下が心配になります。
小さい子供が眼鏡をかけているのを見ると気の毒だわ
小さい子供が眼鏡をかけているのを見ると気の毒だわ
コメント
コメント一覧
コメントする