1: 2025/04/05(土) 09:15:41.95
>>4/5(土) 9:10
共同通信
世界的な不作に伴う果汁価格の高騰を受け、国内販売の休止が相次いだオレンジ飲料に、復活の兆しが出てきた。アサヒ飲料は「バヤリース オレンジ」のペットボトル入り1.5リットルの果汁割合を下げ、1年4カ月ぶりに販売を再開予定。森永乳業は、他の果実をブレンドする形でオレンジ飲料の発売にこぎ着けるなど各社が腐心する。ただ、安定供給にはなおほど遠く、販売再開が見通せない企業も依然目立つ。
「バヤリース オレンジ」は8日の再開に合わせ、オレンジ果汁の割合を20%から10%に引き下げた。希望小売価格は410円から626円へと5割以上の値上げ。ブラジル産やスペイン産の果汁を使っていたが、調達先も増やした。沖縄県を除く全国で販売再開する。
続きは↓
オレンジ飲料に復活の兆し 果汁割合下げやブレンドも https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2025040501000316
共同通信
世界的な不作に伴う果汁価格の高騰を受け、国内販売の休止が相次いだオレンジ飲料に、復活の兆しが出てきた。アサヒ飲料は「バヤリース オレンジ」のペットボトル入り1.5リットルの果汁割合を下げ、1年4カ月ぶりに販売を再開予定。森永乳業は、他の果実をブレンドする形でオレンジ飲料の発売にこぎ着けるなど各社が腐心する。ただ、安定供給にはなおほど遠く、販売再開が見通せない企業も依然目立つ。
「バヤリース オレンジ」は8日の再開に合わせ、オレンジ果汁の割合を20%から10%に引き下げた。希望小売価格は410円から626円へと5割以上の値上げ。ブラジル産やスペイン産の果汁を使っていたが、調達先も増やした。沖縄県を除く全国で販売再開する。
続きは↓
オレンジ飲料に復活の兆し 果汁割合下げやブレンドも https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2025040501000316
3: 2025/04/05(土) 09:18:22.02
それを復活と言っていいのか?
5: 2025/04/05(土) 09:19:36.99
不味くなって戻ってこられても
6: 2025/04/05(土) 09:19:57.49
オレンジが不作ならグレープフルーツやビターオレンジ(橙)でいいじゃない
184: 2025/04/05(土) 12:51:22.15
>>6
グレープフルーツは生産量がすっかり減っちまったぞ
アメリカでなんかの治療薬に悪影響があるってんで
グレープフルーツは生産量がすっかり減っちまったぞ
アメリカでなんかの治療薬に悪影響があるってんで
223: 2025/04/05(土) 19:23:03.83
>>184
ベンゾジアゼピン系のてんかん薬や睡眠薬抗鬱剤が効き過ぎるらしい
ベンゾジアゼピン系のてんかん薬や睡眠薬抗鬱剤が効き過ぎるらしい
8: 2025/04/05(土) 09:20:34.53
果汁半分したのに価格は1.5倍は草
馬鹿なのかな
馬鹿なのかな
14: 2025/04/05(土) 09:24:25.41
マクドナルドもオレンジジュースSサイズのみの提供とか言ってるよね
17: 2025/04/05(土) 09:25:29.56
オレンジ100%ジュースは、ホントとんでもない値段になってるもんな
19: 2025/04/05(土) 09:26:37.18
イタリア産100%ブラッドオレンジジュース1L 850円
オレンジ果汁10%バヤリース1.5L 650円
バヤリースちょっと高杉
オレンジ果汁10%バヤリース1.5L 650円
バヤリースちょっと高杉
20: 2025/04/05(土) 09:31:08.49
口濯ぐ水が欲しくなるから飲まない
29: 2025/04/05(土) 09:36:14.05
最近よく見る中にオレンジが丸ごと入ってるオレンジジュースの自動販売機、
あれ美味しいよね
あれ美味しいよね
32: 2025/04/05(土) 09:37:04.14
沖縄のバヤリースは別製品
美味い
美味い
131: 2025/04/05(土) 10:56:37.34
>>32
現在は法人解散で沖縄のバヤリースはアサヒ飲料のバヤリースと同じ
現在は法人解散で沖縄のバヤリースはアサヒ飲料のバヤリースと同じ
51: 2025/04/05(土) 09:41:05.92
オレンジ
カカオ
オリーブ
不作多すぎん?
カカオ
オリーブ
不作多すぎん?
61: 2025/04/05(土) 09:45:19.94
>>51
不作って嘘だと思うわ
日本以外には普通にいつも通り流通してるから円安のせいだと思う
不作って嘘だと思うわ
日本以外には普通にいつも通り流通してるから円安のせいだと思う
53: 2025/04/05(土) 09:41:45.43
ぽんジュースしか飲まんわ
93: 2025/04/05(土) 10:07:17.74
>>53
アレも輸入オレンジ使ってて値上げだからな
別に他と変わらん
アレも輸入オレンジ使ってて値上げだからな
別に他と変わらん
64: 2025/04/05(土) 09:46:19.65
濃縮還元というのは果物を溶かし粉末にしたものを水で割っているらしいね
ストレートジュースの方がいいね
ストレートジュースの方がいいね
70: 2025/04/05(土) 09:49:43.34
>>64
粉末までにはしない
粉末までにはしない
66: 2025/04/05(土) 09:47:40.55
果汁半分にして5割値上げとは強気
76: 2025/04/05(土) 09:54:18.91
空腹で飲むと胃に来るんだよね
81: 2025/04/05(土) 09:57:36.77
昔はうちの地域はみかんジュースだったんだけどな
外国産オレンジ解禁でみかん畑も全く無くなった
外国産オレンジ解禁でみかん畑も全く無くなった
82: 2025/04/05(土) 09:58:28.19
バヤリースは法事で出てくる瓶ジュースのイメージ
95: 2025/04/05(土) 10:07:27.25
オランジーナ昔の仕様で出せよ
99: 2025/04/05(土) 10:10:43.55
「バャリース」表記が懐かしい
105: 2025/04/05(土) 10:17:27.80
昔は「バャリース」表記だから読むのが難しかった覚え
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/notefm/20220418/20220418140315.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/notefm/20220418/20220418140315.jpg
116: 2025/04/05(土) 10:30:33.77
オランジーナ好きだったのに
120: 2025/04/05(土) 10:34:20.54
高すぎて需要が消えて行く
そもそも無いなら無いで困らん
バランスが重要なんだよな
そもそも無いなら無いで困らん
バランスが重要なんだよな
136: 2025/04/05(土) 11:04:31.55
なんだかんだでファンタオレンジが一番うまい
162: 2025/04/05(土) 11:36:40.67
>>140
去年はみかんも不作で高騰してたの覚えてない?
去年はみかんも不作で高騰してたの覚えてない?
228: 2025/04/05(土) 22:42:58.33
オランジーナって見なくなったな
232: 2025/04/06(日) 06:25:35.45
>>228
フランスで売ってる(味は違う)
フランスで売ってる(味は違う)
239: 2025/04/07(月) 08:14:19.83
三ツ矢サイダー特濃オレンジを知ってしまったら普通のオレンジジュースに戻れない
240: 2025/04/07(月) 22:14:26.61
濃縮還元とか風味飲料だから
フレッシュジュースとは雲泥だから
フレッシュジュースとは雲泥だから
コメント
コメント一覧
アレが結構美味しくて見かけるとつい買ってしまう
コメントする