1: 2025/05/09(金) 15:04:22.86
グラノーラ朝食を約1カ月摂取した結果を発表 カルビー・順天堂大が共同研究
食品大手カルビー(東京都千代田区)は4月25日、東京都内で記者会見し、血液透析患者の朝食をカルビーの穀物加工食品(フルーツ入りグラノーラ)にした臨床試験の結果を発表した。患者の血圧低下や推定塩分摂取量の減少などが確認できたという。
詳細はソース 2025/5/7
https://news.yahoo.co.jp/articles/8694221ab113f66c01789171902fe05b31bf259f
食品大手カルビー(東京都千代田区)は4月25日、東京都内で記者会見し、血液透析患者の朝食をカルビーの穀物加工食品(フルーツ入りグラノーラ)にした臨床試験の結果を発表した。患者の血圧低下や推定塩分摂取量の減少などが確認できたという。
詳細はソース 2025/5/7
https://news.yahoo.co.jp/articles/8694221ab113f66c01789171902fe05b31bf259f
41: 2025/05/09(金) 15:14:19.62
>>1
どっかの研究者に言わせてるんじゃなくて
本人が言ってるんかよw
どっかの研究者に言わせてるんじゃなくて
本人が言ってるんかよw
270: 2025/05/09(金) 16:01:28.65
>>1
検査が偏り過ぎなんだよ
血糖値とかどう変化したとかも検査しろよ
検査が偏り過ぎなんだよ
血糖値とかどう変化したとかも検査しろよ
4: 2025/05/09(金) 15:05:12.43
血糖値爆上がりするんでは?
110: 2025/05/09(金) 15:28:11.40
>>4
糖質オフのヤツにしろ
糖質オフのヤツにしろ
231: 2025/05/09(金) 15:53:52.32
>>110
脂質オフってよく見かけるけど、糖質オフのグラノーラなんてあるの?
グラノーラなんて糖質の塊だろ?
脂質オフってよく見かけるけど、糖質オフのグラノーラなんてあるの?
グラノーラなんて糖質の塊だろ?
248: 2025/05/09(金) 15:57:01.02
>>231
糖質オフってのは、炭水化物の一部を、大豆たんぱくに置き換えたもの
糖質ゼロではない
糖質オフってのは、炭水化物の一部を、大豆たんぱくに置き換えたもの
糖質ゼロではない
272: 2025/05/09(金) 16:01:40.35
>>231
糖質オフってもいいとこ30%くらい
グラノーラのヤバいのは糖質量よりも単糖による血糖値上昇からのインシュリンの分泌
晩飯に食ったら確実に太る
糖質オフってもいいとこ30%くらい
グラノーラのヤバいのは糖質量よりも単糖による血糖値上昇からのインシュリンの分泌
晩飯に食ったら確実に太る
6: 2025/05/09(金) 15:05:27.00
フルグラって食べると腹が減るからむしろ食べすぎて血糖値上がりそう
356: 2025/05/09(金) 16:21:49.10
>>6
推奨量では足りない
推奨量では足りない
11: 2025/05/09(金) 15:07:05.48
分量書けよ
牛乳しか書いてない
牛乳しか書いてない
24: 2025/05/09(金) 15:10:24.26
>>11
普通なら1食50グラム
普通なら1食50グラム
45: 2025/05/09(金) 15:14:33.11
>>24
50グラムって
食った気ぜんぜんしねーよw
50グラムって
食った気ぜんぜんしねーよw
15: 2025/05/09(金) 15:07:36.91
当たり前だろ
企業がお金を払って調査期間に依頼したら忖度でそうなる
信用度が低い
企業がお金を払って調査期間に依頼したら忖度でそうなる
信用度が低い
29: 2025/05/09(金) 15:12:11.94
>>15
まあ正直にカルビーって書いてあるし
でも馬鹿は「順天堂大学の発表」ってところだけしか見ない
まあ正直にカルビーって書いてあるし
でも馬鹿は「順天堂大学の発表」ってところだけしか見ない
17: 2025/05/09(金) 15:08:22.10
マジかよw
糖尿病まっしぐらかと
糖尿病まっしぐらかと
70: 2025/05/09(金) 15:18:59.82
>>17
血圧は下がるが血糖値は(ry
血圧は下がるが血糖値は(ry
115: 2025/05/09(金) 15:29:07.09
>>70
毎朝白米食うより確実に血糖値は下がるだろ、白米のGI値とフルグラのGI値は全く違う
毎朝白米食うより確実に血糖値は下がるだろ、白米のGI値とフルグラのGI値は全く違う
21: 2025/05/09(金) 15:08:47.34
よっしゃ 会社の帰りに買って帰ろう
薬飲まないと200有るわ血圧
薬飲まないと200有るわ血圧
46: 2025/05/09(金) 15:14:38.19
>>21
針刺したらピューと出てきそう
針刺したらピューと出てきそう
22: 2025/05/09(金) 15:09:54.40
実験の前に何食ってたのか気になるw
28: 2025/05/09(金) 15:12:05.71
代わりに血糖値スパイクとかが大変なことになりそう
36: 2025/05/09(金) 15:13:44.10
フルグラは牛乳に長時間浸しても食感残るから食べ過ぎになりにくい
シスコーンみたいにすぐヘニャヘニャになるのは馬鹿食いしやすい
シスコーンみたいにすぐヘニャヘニャになるのは馬鹿食いしやすい
37: 2025/05/09(金) 15:13:58.58
65: 2025/05/09(金) 15:18:24.36
>>37
右はコスト何倍もかかるやろ
右はコスト何倍もかかるやろ
44: 2025/05/09(金) 15:14:30.33
毎日朝食べてるよ
とにかく手間かからないのがいい
とにかく手間かからないのがいい
53: 2025/05/09(金) 15:16:04.72
米、みそ汁、納豆を適量で同等以上の効果や
363: 2025/05/09(金) 16:24:53.41
>>53
味噌汁と納豆(のタレ)が結構塩分あるから
血圧ならグラノーラの方が良いと思う
味噌汁と納豆(のタレ)が結構塩分あるから
血圧ならグラノーラの方が良いと思う
56: 2025/05/09(金) 15:17:00.42
フルーツと砂糖を抜いたグラノーラならマジ効果あるよ
68: 2025/05/09(金) 15:18:51.74
50㌘少ないと言ってる人いるけど、フルグラ50+牛乳200なら割と腹膨れるぞ
しっかり噛んで食べなきゃ
しっかり噛んで食べなきゃ
85: 2025/05/09(金) 15:22:45.96
的はずれのやつばっかりだな
パンは塩分を発酵などのために入れている
それを塩分が少ないグラノーラに変えると塩分摂取量が減って当然に高血圧が改善される
パンは塩分を発酵などのために入れている
それを塩分が少ないグラノーラに変えると塩分摂取量が減って当然に高血圧が改善される
コメント
コメント一覧
コメントする