1: 2025/05/07(水) 00:14:17.87
アクロス福岡。九州最大級の繁華街・天神にある、国際会議場や音楽ホールを備えた複合施設だ。
ビルの2階から14階までの天井部分に木が植えられている。いわゆる屋上緑化だ。
「当初は外来種も含め、様々な木を植えていました。しかし、現在は風や、鳥が運んできた種などから、より自然に近い形で新しい木も増えています」
「元々は人工土壌を使用していましたが、現在は腐葉土になっています。また、スプリンクラーを使わなくても雨水だけで十分となりました。
50年、100年と経って、もしビルがなくなることがあっても、そのままどこかに移植できるような、自然な森を目指しております」
1995
https://i.imgur.com/Gu7FZ1d.jpeg
2017
https://i.imgur.com/v0zi8E5.jpeg
ビルの2階から14階までの天井部分に木が植えられている。いわゆる屋上緑化だ。
「当初は外来種も含め、様々な木を植えていました。しかし、現在は風や、鳥が運んできた種などから、より自然に近い形で新しい木も増えています」
「元々は人工土壌を使用していましたが、現在は腐葉土になっています。また、スプリンクラーを使わなくても雨水だけで十分となりました。
50年、100年と経って、もしビルがなくなることがあっても、そのままどこかに移植できるような、自然な森を目指しております」
1995
https://i.imgur.com/Gu7FZ1d.jpeg
2017
https://i.imgur.com/v0zi8E5.jpeg
4: 2025/05/07(水) 00:15:22.93
休日は無料で山登りができる
https://i.imgur.com/8MxlOLe.jpeg
https://i.imgur.com/R7XUDMP.jpeg
https://i.imgur.com/9ivDZsC.jpeg
https://i.imgur.com/8MxlOLe.jpeg
https://i.imgur.com/R7XUDMP.jpeg
https://i.imgur.com/9ivDZsC.jpeg
49: 2025/05/07(水) 00:40:30.12
>>4
スズメバチとかアブいそう
スズメバチとかアブいそう
56: 2025/05/07(水) 00:47:44.09
>>4
維持費大変やな
通路にかぶさる枝を綺麗に伐採しとる
維持費大変やな
通路にかぶさる枝を綺麗に伐採しとる
5: 2025/05/07(水) 00:15:35.24
バブル時代は終わってたのにやってることはまだまだバブルだったのがこの時期
6: 2025/05/07(水) 00:16:05.79
維持管理地獄やろ
大規模修繕とか考えたくもない
大規模修繕とか考えたくもない
8: 2025/05/07(水) 00:17:18.14
火事になったら大変そう
10: 2025/05/07(水) 00:17:32.78
別に良さげじゃね
12: 2025/05/07(水) 00:18:49.42
ソーラーパネルよりよほど環境に良いな
13: 2025/05/07(水) 00:19:11.24
要するに成功ってことか?
17: 2025/05/07(水) 00:20:36.72
近隣の害虫被害ヤバそう
繁華街で虫さんブンブンしてたら嫌やろに
繁華街で虫さんブンブンしてたら嫌やろに
18: 2025/05/07(水) 00:22:56.09
>>17
ワイもそれは思ったけど、その辺どうしてるんやろうな
ワイもそれは思ったけど、その辺どうしてるんやろうな
21: 2025/05/07(水) 00:23:45.34
中国の似たようなマンションは蚊が大量発生してみんないなくなった
63: 2025/05/07(水) 00:58:41.71
>>21
このデマ未だに信じてるやつおって草
今でも全部屋売れてるぞ
そもそも投機目的のマンションやし
このデマ未だに信じてるやつおって草
今でも全部屋売れてるぞ
そもそも投機目的のマンションやし
24: 2025/05/07(水) 00:25:26.43
どうやってんのかしらんけどここ建物の中も外も虫全然おらんで
街なかのビルに囲まれた公園になってるんやが虫害の話は聞いたことがない
殺虫剤撒いてるんちゃうか
街なかのビルに囲まれた公園になってるんやが虫害の話は聞いたことがない
殺虫剤撒いてるんちゃうか
28: 2025/05/07(水) 00:26:29.38
ちな阪神大震災が1995年やからマンション買うなら1996~1999年製がオススメ
どこの会社も安全率過剰に上げとる
どこの会社も安全率過剰に上げとる
29: 2025/05/07(水) 00:27:23.61
整いすぎてる
もっと荒れた廃墟みたいにしようや
もっと荒れた廃墟みたいにしようや
36: 2025/05/07(水) 00:31:56.14
雨漏りとか大丈夫なん
37: 2025/05/07(水) 00:32:09.51
土とか木とかの重量には耐えられるのだろうか?
40: 2025/05/07(水) 00:34:13.03
水もあげてないし剪定は小さく刻んでその水肥料に
これだけで山維持できてるのはすごいな
これだけで山維持できてるのはすごいな
42: 2025/05/07(水) 00:34:31.53
これ外壁に植物が侵食したりせぇへんの?
44: 2025/05/07(水) 00:36:18.39
>>42
硬い方には伸びんよ
硬い方には伸びんよ
47: 2025/05/07(水) 00:39:46.39
蚊がいないならええやん
48: 2025/05/07(水) 00:40:10.68
建物内は知らんが外の森には虫おるぞ普通に
57: 2025/05/07(水) 00:49:19.92
暑くなると虫だらけ
蚊も凄い
蚊も凄い
62: 2025/05/07(水) 00:58:30.04
すごくおもろいけど植物に建物側が耐えられるのか純粋に気になる
66: 2025/05/07(水) 01:02:07.64
植物と腐葉土でどんどん重量が増えていくと思うんやけど
重量増と鉄筋老朽化のダブルパンチでいつか暴落しそうで怖い
重量増と鉄筋老朽化のダブルパンチでいつか暴落しそうで怖い
67: 2025/05/07(水) 01:02:21.84
なぜ木である必要があるんだろう
自然の知識がなさそう
間伐する時には除草剤で枯らして細かく分割するんか
自然の知識がなさそう
間伐する時には除草剤で枯らして細かく分割するんか
71: 2025/05/07(水) 01:13:46.90
めちゃくちゃ良いじゃん
77: 2025/05/07(水) 01:47:18.44
大成功やん
79: 2025/05/07(水) 01:52:45.64
投げ出さずに維持管理できてるのは凄いな
88: 2025/05/07(水) 02:31:34.07
木が茂ったことで日光による室内の温度上昇が抑えられているという話を昔聞いたな
116: 2025/05/07(水) 06:18:42.47
地面より上はどうとでもなる
問題は根っこだろうね
問題は根っこだろうね
コメント
コメント一覧
ロクに公園もなくてビルしか立ってないところでみんな暮らしてるの?
ガタガタになりそう
自分虫嫌いだからめちゃめちゃ気にするけど、全然気にならない
隣が区役所なんで管理行き届いているし
自然を拒絶する人もいるのわかる
コメントする